HTC Vive用「デラックス オーディオ ストラップ」の海外発売日が決定! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

HTC Vive用「デラックス オーディオ ストラップ」の海外発売日が決定!

1月にCES 2017にて発表されていた、HTC Vive向けの新型ヘッドストラップが、2017年6月6日より購入可能となることが海外向けに発表されました。

ゲーム機 VR

1月にCES 2017にて発表されていた、HTC Vive向けの新型ヘッドストラップ「デラックス オーディオ ストラップ」が、2017年6月6日より購入可能となることが海外向けに発表されました。公式の製品ページでは日本語の概要も掲載されています。


    心地よい装着感
    没入感の高い体験には、オーディオがきわめて重要です。調節可能なイヤホンを備えた新しいVive デラックス オーディオ ストラップなら、360°のリアルなサウンドを快適かつ便利に楽しむことができます。調節しやすいストラップは、装着者に完璧にフィットします。

    快適で便利
    ストレスなく快適にVRを楽しみましょう。Vive デラックス オーディオ ストラップは内部にパッドを備え、心地よい装着感を提供します。調節ダイヤルにより、誰にでもフィットするように調節が可能です。ケーブルは側面に取り回すことができるため、より違和感なくVR体験に没頭できます。

    手軽に良質なサウンドを
    Vive デラックス オーディオ ストラップには高品質なサウンドを提供するイヤホンが付属しているため、より手軽にVRを体験できます。イヤホンは耳にフィットするように高さと角度を調節でき、装着と取り外しも簡単です。


より快適なVR体験が期待できそうな「デラックス オーディオ ストラップ」は、Vive.com/Vive小売店にて6月6日より99.99ドルで販売開始予定。なお、開発者および企業向けVive Business Edition(Vive BE)の新規購入分にはデラックス オーディオ ストラップが付属し、2月27日以降にVive BEを注文したユーザーには6月後半より出荷されるとのことです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-05-03 11:49:22
    >>5
    これ頭につけて寝っ転がってナニするつもりだよ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-03 8:23:09
    カウンターウェイト的な感じでいい塩梅になるんかな?

    これもほしいけどワイヤレスキットを早く買わせてくれぇ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 23:44:18
    心地よい装着感ってこれ重量バランスは改善されるの?
    だったら欲しいんだけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 22:55:15
    後頭部に固いものあると寝転がるのに不都合だから俺は見送る予定
    ViveはTPCASTのワイヤレス化キットに続いて今月開発者モデルの受注が始まるaGlassのアドオン型視線入力システムまでHTC公式アクセサリ化したし拡張性の高さも売りになってるな、Trackerもあるし隙がなくなってきた
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 19:54:38
    やっぱ高いねん。
    上位版より廉価版が欲しい。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 18:50:49
    Viveはオーディオよりもまず眼鏡仕様時の装着感をなんとかしてほしい
    ここら辺は本当にPSVRに劣ってる
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 18:11:00
    イヤホンだと物足りないし、ヘッドフォンだとちょっと重量が気になったので
    これは試してみたい
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-02 17:49:22
    いいな。買う。
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  2. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  3. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

    GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  4. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  5. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  6. スイッチ2で名前にみんな驚いたHDMI規格、最新バージョン2.2が発表!商品名称は「ウルトラ96HDMIケーブル」になる見通し―今度は任天堂の仮ハード名「ウルトラ64」に似てるかも

  7. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  8. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  9. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  10. 古めのグラボでこそ輝く新技術!?アップスケーリング&フレーム生成ツール「Lossless Scaling」設定次第でGPU負荷を半減し得るバージョン3.1アップデートを公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム