「A 5th of BitSummit」会場情報&追加登壇者が公開―SUDA51氏、吉田修平氏、乃一文香氏など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「A 5th of BitSummit」会場情報&追加登壇者が公開―SUDA51氏、吉田修平氏、乃一文香氏など

一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、2017年5月20日~21日にかけて京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されるインディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」の会場レイアウトと追加ステージ情報を発表しました。

ゲーム文化 インディーゲーム
一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会は、2017年5月20日~21日にかけて京都市勧業館「みやこめっせ」にて開催されるインディーゲームの祭典「A 5th of BitSummit」の会場レイアウトと追加ステージ情報を発表しました。

追加ステージには、『シルバー事件』などを手掛けたSUDA51氏やソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオプレジデントの吉田修平氏、『ファイヤーエンブレム紋章の謎』のメインデザイナーを担当した乃一文香氏をはじめとした業界人が登壇する予定です。

また、前述したとおり会場のレイアウトも公開されているので、「A 5th of BitSummit」の参加予定者はお目当てのブースを以下でチェックしておきましょう。


    第二弾!ステージ登壇者のお知らせ!



    須田剛一/SUDA51
    株式会社グラスホッパー・マニファクチュア
    代表取締役/ゲームデザイナー

    1993年にヒューマン株式会社にプランナーとして入社。『スーパーファイヤープロレスリング』シリーズ、『ムーンライトシンドローム』を手がけた後独立し、1998年に株式会社グラスホッパー・マニファクチュアを創立。多くの作品でディレクター、脚本、ゲームデザインを務めている。 代表作には『シルバー事件』をはじめ、『killer7』『ノーモア★ヒーローズ』シリーズ、『シャドウ オブ ザ ダムド』『LOLLIPOP CHAINSAW』
    『KILLER IS DEAD』がある。
    Twitter:@suda_51@suda_51
    Facebook:Realsuda51


    松浦雅也
    音楽家/プロデューサー 61年生 大阪府出身 立命館大学卒。
    83-96年 打ち込みユニットの先駆、PSY・S(サイズ)で活動。
    96年 リズムゲームの礎、パラッパラッパー(PS1)をプロデュース・考案。
    99年 ウンジャマ・ラミー、ビブリボンをプロデュース・考案。
    03年 AIBOのサウンドをプロデュース。
    04年 GDC Awardsで、First Penguin Award受賞。
    05-14年 たまごっちのプチプチおみせっち(DS)、8作のシリーズをプロデュース。
    12年 日本初のXBLAキネクトタイトル”Haunt(ホーント)”をプロデュース
    16年 モバイルゲーム”古杣(furusoma)”をプロデュース
    その他、世界中のゲームイベント(アメリカ、イギリス、スイス、スウェーデン、スペイン、オランダ、ノルウェー、シンガポール、オーストラリア)で講演活動を行う。現アメリカGDC emeritus board member。


    吉田修平
    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    ワールドワイド・スタジオプレジデント
    1986年ソニー株式会社に入社、1993年2月に現SIEに参加。以降、「プレイステーション」プラットフォーム向けに発売された数々のソフトウェアタイトルをプロデュースし、2008年よりゲーム制作部門であるワールドワイド・スタジオプレジデントに就任。「ゴッド・オブ・ウォー」、「アンチャーテッド」各シリーズの制作を担当。2016年10月に発売したバーチャルリアリティシステムPlayStation VRの開発も務める。


    サカモト教授
    頭にファミコンを乗せたゲーム音楽演奏家・作曲家。数々のレトロゲーム音楽の演奏や8bitテイストの楽曲の制作を得意とし、オリジナルアルバム『SKMT』は iTunesStore エレクトロニックチャートでアルバム・シングルでダブル1位を獲得。さくら学院クッキング部ミニパティやリカちゃんアイドルユニットHGSなどのアイドルへの楽曲提供、勇者と1000の魔王や三国テンカトリガーなどのスマートフォンアプリへの楽曲提供の他、世界まる見え!テレビ特捜部やQさま!!などにも出演。また国内にとどまらず2012年よりスウェーデンの DreamHack や Miyabi Japan、フランスの JapanExpo、ドバイのPopCon など毎年海外ツアーも精力的に行っている。日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)会員。
    http://p.sk-mt.com/
    https://twitter.com/pskmt


    Nikita Mikros
    「Killer Queen」などのローカルマルチプレイゲームやアーケードゲームを得意とするゲーム企画・開発スタジオ BumbleBear Games の共同設立者、CEO。

    ゲーム開発には1983年から趣味として、1997年からプロとして関わり、PC、Mac、iOS、GBA、リアルで遊ぶライブアクションゲームなど様々なプラットホームで作品を発表。現在はローカルマルチプレイ式のアーケードゲームとeスポーツとの交点に注力中。10人同時プレイ可能な人気アーケードタイトル「Killer Queen」(killerqueenarcade.com )で Indiecade の Developers Choice賞受賞、IGF ベストゲームデザイン賞ノミネートを含む豊富な受賞歴を誇る。同作は全米のゲームアーケードでコミュニティの核となって稼働中。2016年11月にはテキサス州オースティンで同作初の全国トーナメント(BumbleBash)が開催され、各地から合計34チームが集結。ミネソタ州ミネアポリスで予定されている BumbleBash II ではさらなる展開と盛り上がりが期待されている。

    Queens College で絵画を学んだ後、1993年にニューヨーク市の School of Visual Arts の MFA Computer Art学部を卒業。1995年以降はニューヨーク市立大学 City Tech、シートン・ホール大学、サラ・ローレンス大学、マーシーカレッジ、Harvestworks で教鞭もとっている。


    乃一文香
    アルヴィオンのマネージャー、プロデューサー業を担当しています。
    ゲーム業界のデビューは、インテリジェントシステムズ社に中途入社し、メインデザイナーとしてファイヤーエンブレム紋章の謎、ファイヤーエンブレム聖戦の系譜を担当したところから始まります。その後アルヴィオンの設立に関わり、サーカディアをはじめ3タイトルSCE社とともに開発しました。現在は様々なゲーム会社さんのデベロッパーとしてオリジナルや版権のゲーム開発をしながらも、パブリッシャーとして、オリジナルのゲームやアプリを開発し続けています。最新作では、PS4版のマリシアスフォールンを配信いたしました。


    Jo-Remi Madsen
    D-Pad Studioは小規模なゲーム開発スタジオではありながらも、「Owlboy」というゲームで幅広く知られています。プラットフォームアドベンチャーゲームでは、主人公を操って空を飛んだり、探索したり、新しい友達を増やしたりします。2013年に「Savant - Ascent」を初自社開発のタイトルとして、PC用・モバイル用に公開しました。ノルゥエイー・アメリカ・カナダに三拠点を置く会社ですが、2007年から5人に成り立っています。

    昔のゲームに大きく影響されて、それと同じ様に、新たな思想と感動をもたらすゲームを作る為に集まって来ました。
《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-05-17 1:35:20
    どんどんインディー感なくなってくな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-05-16 23:16:25
    owlboyとcrosscodeの開発が来るのが楽しみ
    あとSUPERHOTはローカライズスタッフだけかしら
    パラッパの人も来るし
    何はともあれ見どころは結構多い
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. まるで本物の「ポッポ」!?『ポケモン』の肩乗りアニマトロニクスを自作したユーザー

    まるで本物の「ポッポ」!?『ポケモン』の肩乗りアニマトロニクスを自作したユーザー

  2. 『テイルズ オブ エクシリア リマスター』発表も続編『エクシリア2』はなし…待ち望んだファンの期待と温度差を生む

    『テイルズ オブ エクシリア リマスター』発表も続編『エクシリア2』はなし…待ち望んだファンの期待と温度差を生む

  3. MF「マンダラガンダム」HGガンプラ化、トレンド1位に輝く。プレバンアクセス過多への苦言もあるが、喜びの声も多く集まる

    MF「マンダラガンダム」HGガンプラ化、トレンド1位に輝く。プレバンアクセス過多への苦言もあるが、喜びの声も多く集まる

  4. 『ウマ娘』ゴールドシップ、インドネシア鉄道の記念日イラストにコッソリ出演

  5. ビル・ゲイツ氏、「MSX」生みの親と面会。「なぜいま8bit?」ビル氏疑問も目的知り激励に

  6. 『マーベル・ライバルズ』の女性用スキンはエロ過ぎる?「スケベゲー」呼びに開発スタッフがコメント

  7. 発表から約13年…月面基地の廃墟を探索するSFサバイバルホラー『ROUTINE』2025年後半に配信決定!架け橋ゲームズが日本語サポートを担当

  8. 『Forza Horizon』次回作の舞台は日本?豪州の自動車メーカー、「軽自動車のデータを提供した」と投稿

  9. 残虐格闘ゲーム旧作コレクション『Mortal Kombat: Legacy Kollection』に異色の外伝作品2本の収録が決定!

  10. 『Valheim』がTGS 2025に参加決定!最新アプデ「Call To Arms」やコスプレイヤー引っ提げてスウェーデンからやってくる

アクセスランキングをもっと見る

page top