弾幕STG『Graze Counter』Steam配信開始、小粒ながら手堅いバランスの秀作 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

弾幕STG『Graze Counter』Steam配信開始、小粒ながら手堅いバランスの秀作

日本の同人ゲームのSteamパブリッシングを行うHenteko Doujinは、びっくりソフトウェアが手がける、爽快・ 危険行為推奨系弾幕縦スクロールシューティング『Graze Counter』をSteamにて配信開始しています。

PC Windows

日本の同人ゲームのSteamパブリッシングを行うHenteko Doujinは、びっくりソフトウェアが手がける、爽快・ 危険行為推奨系弾幕縦スクロールシューティング『Graze Counter』をSteamにて配信開始しています。

本作は、敵弾や敵機本体に自機を掠らせて、点数倍率の増加と強力なカウンター攻撃を狙うことが可能なシステムが特徴の弾幕系縦スクロールシューティング。カウンター攻撃中は敵弾を点数アイテムへ変換できるほか、無敵になるバリアも発生。

カウンター攻撃を行うために必要なゲージの溜まる速度も早く、また自機本体の当たり判定自体は一般的な弾幕STGほどの小ささでありながら、掠り判定は大きいため、どんどんカウンターを狙って、弾幕そのものを破壊していく事ができる爽快感も魅力です。


更に、一定以上点数アイテムを集めることで、発動時に画面中の敵弾を通常より高倍率の点数アイテムに変換、その後通常攻撃を一定時間強化する“ブレイクモード”が使用可能に。この状態では敵などに当たったこちらの弾が全て高倍率の点数アイテムに変換されるため、場面によっては画面中がアイテムで埋め尽くされていくのは壮観です。


自機は初期2種類、ゲームクリアを繰り返すことで計8種類まで増加。各々通常ショットとブレイクモードでのショット性能が異なる他、機体によっては特殊な能力があることも。他にも自機選択時に3種類の特殊能力のうち1つが選択可能で、中でも“オートシールド”は、通常はアイテムでなければ貼ることができない、被弾に一回耐えるシールドを、一定時間毎に付与してくれるというもの。ライフ制でない本作においては道中での凡ミスによる残機減を防いでくれる他、操作に自信がなくとも強気に掠りを狙いにいけるようにしてくれます。

TYPE-1「エイプリルディバイダー」とパイロットの「銀寄卯月(ぎんよせ・うづき)」。
ゲーム中は殆ど言及がないものの、びっくりソフトウェアの公式などによれば、なんでもいわゆる“男の娘”とか

難易度は計3種類。最低難易度のNOVICEでは、カウンター攻撃の強力さもあり、腕に自信があるプレイヤーなら初見ノーコンティニュークリアもそう難しくはない程度で、“オートシールド”の存在や、5,000万点ごとのエクステンドの敷居の低さも相まって、STG初心者でも気軽にプレイ可能です。逆にARCADE以上の難易度では、基本の弾幕が一気に苛烈になる他、生存時間によるランク制が導入され、大幅に難易度が向上。上級者でも満足できるものとなっています。

ボス前には会話シーンも。
オプションでOFFにすることが可能。ONのままだとハイスコアやリプレイが保存されない

ステージは全5面、いずれのステージも短めで1周全体のボリュームには欠けていますが、構成にメリハリがあり、ステージ背景と弾幕の色の相性も良好、ボスもパターンが明確な上に硬すぎるということもないため、ストレスを感じることなく再プレイを楽しむことができます。

他にもチュートリアル的な要素の強い、指定されたお題をクリアするミッションモードや、指定の条件で好きな面をリプレイ可能な練習モードも搭載。おまけとしてボスアタックや、通常の最高難易度を大幅に超えた、更なる高難易度モードも用意されています。他にも、往年の名作PC向けSTGを思い出させるような破片エフェクトが素敵なドット絵や、格好良いBGM群にも注目です。

後にアンロックされる機体の1機、「リボルギア2」。画像のようにブレイクモード時の圧倒的弾幕が特徴

なお、本作はリプレイ機能も搭載しており、後からハイスコアを取得した際のプレイを確認することができます。しかしながら、Steamトレーディングカードには対応しているものの、その他のSteam関連機能、特にSteamランキングボードに非対応なのは悲しい所。それでも、プレイヤーの熟練度を選ばず、誰でも楽しくプレイできるSTGとして、本作は非常に手堅い作りとなっています。


『Graze Counter』はSteamにてWindows向けに980円で発売中。スペシャルプロモーションとして2017年8月5日までは10%引きの882円にて購入可能です。また、同日発売予定となっていたサウンドトラックについては、2017年8月1日に発売が延期となる代わりに、スペシャルプロモーション中の割引率が40%となるとのことです。

《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-08-01 10:06:35
    >>16
    しかし、若い子に裾野を広げるのが「萌え絵」だけってのもそれはそれで貧困な気がするけどな。大体、そういうのは弾幕がはびこる以前のSTGはジャンルを死滅させた元凶扱いするヤツが多いし。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-31 9:16:46
    偏見だったらすまんけど、おっさんメインと思ったのはプレイヤーの方
    シューティング黄金期が90年代から00年代だからね
    幼すぎるのはともかく萌え絵で若い子に裾野を広げようとしてるのかもな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-31 4:26:00
    キャラにセリフ入れたり濃くしなければ気にしないんだけど
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-31 4:25:57
    >>11
    全く疑問におもわんね
    操作するのが飛行体なのもFPSに萌えキャラがいないのもゲーム性に見合った世界観の設定がそれだからだろ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-31 2:52:37
    効果音がファミコンのSTGを思い出させるな、エフェクトも懐かしい感じ
    STGってほんとやらなくなったけどポチろうかなぁ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-30 22:37:26
    リーダーボード実装されたら買うか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-30 21:41:42
    >>2
    >>3
    お前らがその絵柄嫌いだから意識しまくってるだけじゃないのか?
    STGで萌え絵以前にSF飛行船が多いことは疑問に思わないのか?
    逆にFPSで萌えキャラデザが圧倒的に少ないは疑問に思わないのか?
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-30 15:37:59
    >>6
    世の中のおっさんは
    おっさんだらけの電車に揺られ
    おっさんだらけの職場で働いてるけど
    大多数はホモではないぞ。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-30 10:07:47
    >>6
    お前の脳内に住んでるおっさんってどういうキャラなの?w
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-07-30 7:36:57
    触って解像度一回り上げたもう少し広い画面が欲しと思った
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

    2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  3. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

    「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  4. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  5. 『餓狼伝説 City of the Wolves』「CR7アップデート」7月15日リリース―クリスティアーノ・ロナウド主役のストーリーが展開

  6. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  7. 鹿や鳥などの動物とも共闘するサンドボックス略奪シューティングサバイバル『STRIDEN』早期アクセス開始!

  8. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  9. まさかのフル詠唱…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボの粋な仕様にファン大興奮―アーチャーの「無限の剣製」が全部聞ける

  10. オンラインストア経営シム『Beff Jezos Simulator』新要素を追加し正式発売―日本語にも対応済み・体験版配信中

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム