WW2RTS『サドン ストライク 4』日本語版プレイ映像第2弾!―勝つための戦略を学べ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

WW2RTS『サドン ストライク 4』日本語版プレイ映像第2弾!―勝つための戦略を学べ

スクウェア・エニックスはKite Gamesが開発するミリタリーリアルタイムストラテジー、『サドン ストライク 4(Sudden Strike 4)』の日本語版プレイ映像第2弾を公開しました。

メディア 動画

スクウェア・エニックスはKite Gamesが開発するミリタリーリアルタイムストラテジー、『サドン ストライク 4Sudden Strike 4)』の日本語版プレイ映像第2弾を公開しました。ドイツ軍キャンペーンのフランス侵攻ミッションを通じて、各ユニットの能力や司令官のスキルを駆使して戦闘を有利に進める秘訣を紹介しています。


激しい戦闘を緻密に描く『サドン ストライク 4』。日本語版はPS4を対象に2017年11月9日発売予定です。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2017-11-07 15:48:19
    ブリッツクリーグ3はソシャゲ方向へ行ってしまったしもはや正統派はこれだけなのか
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-14 0:50:51
    >>4
    1作目しかやってないけど、過去作と同じ傾向ならmowの方がデータが細かいですね。
    ただ、初代が出た時代はこのゲームが戦争ものRTSの最先端だったことは確かです。
    クロースコンバットという名作もありましたが、あれは分隊単位だったし。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-13 13:09:58
    答えありきでそれをいかにうまくやるかってタイプはなあ
    だんだん途中でだれてくる

    WWIIIblackgoldでも引っ張り出すかな
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-13 3:21:07
    Men of warみたいな感じかな
    楽しそうだ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-12 21:32:49
    Steamも日本語テキスト頼む
    ついでに大コケしてスタジオが閉鎖危機にあって早くも投げ売りが始まってしまった
    Agents of Mayhem-66%¥2,067もついでによろ
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-12 17:17:37
    海外版のトロフィーが日本語化されてたので言語も日本語追加を期待:-)
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2017-10-12 16:32:56
    面白そう日本もRTS人気になってほしい
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

メディア アクセスランキング

  1. 『レインボーシックス シージ』日本人オペレーター「火花」の情報が海外向けに公開!―名古屋生まれの女性アタッカー

    『レインボーシックス シージ』日本人オペレーター「火花」の情報が海外向けに公開!―名古屋生まれの女性アタッカー

  2. 超でかい!『CoD:BO3』ゾンビモードの「ジャガーノグ自販機」型冷蔵庫の製作映像!

    超でかい!『CoD:BO3』ゾンビモードの「ジャガーノグ自販機」型冷蔵庫の製作映像!

  3. 演出は様々! 映像で見る「キャラクター選択画面の進化」―ファミコンから現在まで

    演出は様々! 映像で見る「キャラクター選択画面の進化」―ファミコンから現在まで

  4. 『メタルギアソリッド』を5分で紹介する10分の海外実写パロディ映像―制作はお馴染みMega64

  5. 速度アップの「Turboモード」!『DmC: Definitive Edition』比較プレイ映像

  6. “アーロイ”初期デザインもチラリ『Horizon Zero Dawn』開発舞台裏ムービー3本立て!

  7. あのヒル達がより醜悪に…『バイオハザード0 HDリマスター』クリーチャー情報公開

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム