「GFF AWARD 2018」レポ第2弾は試遊・展示コーナーへ!―TSUKUMOの新作PCのお披露目も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「GFF AWARD 2018」レポ第2弾は試遊・展示コーナーへ!―TSUKUMOの新作PCのお披露目も

3月18日に福岡の天神で開催された第11回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2018」。本稿では、パサージュ広場で開催されたゲームの試遊・展示コーナーの様子をご紹介します!

ゲーム文化 イベント

3月18日に福岡の天神で開催された第11回福岡ゲームコンテスト「GFF AWARD 2018」。前回は メイン会場(エルガーラホール)でのイベントの様子をお伝えしましたが、実は盛り上がりを見せていたのはそこだけではありません。

メイン会場すぐ近くのパサージュ広場にて、同コンテストで優秀賞を受賞した作品の試遊、また関連する企業・団体による展示など、実際にゲームを体感できるイベントも同時開催されていました。本稿では、前回お届けできなかったその様子をフォトレポートという形でご紹介します!

◆協賛企業の展示コーナー



まずは「GFF AWARD 2018」の協賛を務めた「TSUKUMO」ブースから。


展示されていたのは、Coffee Lake(*)やGeForce GTX 1060を搭載する小型ゲーミングパソコン 「G-GEAR alpha」。

3月8日に発売されたばかりの新商品ですが、「TSUKUMO賞」としてコンテスト優秀作品の制作チーム(Team.SC)に進呈されていたこともあって注目を集めていました。
(*)デスクトップPC向け第8世代インテル Core プロセッサー・ファミリー

そばには高性能グラフィックボード「ELSA GeForce GTX 1070 Ti 8GB S.A.C」はじめ、ELSAの新商品なども置かれていました。このグラフィックボートは、TSUKUMOが発売するいくつかのゲーミングPCにも組み込まれているとのこと。

◆優秀作品試遊コーナー



コンテストの「ゲームソフト部門」で優秀作品に選ばれ、大賞を争った4作品の試遊コーナーも設けられていました。


重力を反転させつつ操作し、少女を施設から脱出させる『INVERSE』。

少女が宙に浮いている間は重力を操作できないので、使用場所やタイミングを考えければ先へ進めません。パネルアクションの醍醐味がしっかりと詰まっていました。


『Buzz Hammer』はスワイプ操作でハンマーを振り回し、敵を倒していくゲーム。

制作チーム・KYMI.COMEが「難易度の高いものに対し、みるみる上達していく面白さを体感してほしい」とコンテストで話していたように、とりわけ一気に敵を倒すには非常にコツがいります。


なかでも最も人気を博していたのは、大賞とTSUKUMO賞の二冠を勝ち取った『SACRED FOUR』。

Oculus Riftと、そのグリップ型コントローラー・Oculus Touchを使って操作し、眼前に突如現れるモンスターを鎖で倒していくというVRゲームで、手の動き次第では複数の敵をなぎ倒したり、掴んで叩きつけたりすることもできます。「調整を繰り返してアイトラッキング技術を再現した」と制作を手掛けたTeam.SCが語っていた通り、VRならではの“没入感を損なわない工夫”が随所に散りばめられていました。

◆企業試遊コーナー



そして、忘れてはいけないのが「GFF AWARD 2018」に関連する企業のゲーム試遊コーナー。


合計7タイトルすべてに待ち時間が発生していました。コーエーテクモゲームスの2タイトル以外は、すべて福岡で開発されたタイトルです。



もしかすると、今回のイベントに遊びに来ていたキッズたちが将来、福岡を担うゲームクリエイターになるかもしれませんね。

◆身体を使う珍しいゲームも……!



最後にご紹介するのは、九州大学シリアスゲームプロジェクトが手掛けるロコトレ支援ゲーム『ロコモでバラミンゴ』。


こちらはセンサーにプレイヤーの姿勢を認識させ、片脚立ちになってプレイするゲームで、プレイヤーの上半身が少しでも動くと、それに対応する形で画面内のユニットも左右に動いてしまいます。

正面からハートが流れてきますので、プレイヤーはフラミンゴのように静止状態を保ち続けなければなりません。しかもステージが進むと、ほかの身体の部位まで使わなければならなくなるので、これがなかなか大変でした。なお九州大学は様々な場所での試遊を通して、こちらのゲームがもたらす効果を検証しているとのこと。



大型商業施設の広場で実施されたイベントなだけに、通りがかりの子どもたちも数多く参加していました。地場のゲーム企業が積極的に一般参加型イベント・コンテストを実施する福岡。「ゲームの街と言えば福岡」と呼ばれる日が本当に来るかもしれません!

取材協力:TSUKUMO
《土持優哉》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    ゲーム文化 アクセスランキング

    1. ハッピーセット「ポケモン」騒動でマクドナルドが謝罪―より厳格な個数制限、ルールを守らない客の購入拒否、違反者のアプリ退会処理などを表明

      ハッピーセット「ポケモン」騒動でマクドナルドが謝罪―より厳格な個数制限、ルールを守らない客の購入拒否、違反者のアプリ退会処理などを表明

    2. 「もう話題にする価値は無い」怪しさ全開の“『New スーパーマリオブラザーズ』コレクション”パッケージ画像やはり偽物だった…

      「もう話題にする価値は無い」怪しさ全開の“『New スーパーマリオブラザーズ』コレクション”パッケージ画像やはり偽物だった…

    3. 息子がスイッチの「みまもり設定」回避してる……!!相談する親に身に覚えがあるゲーマーたちから助言集まるも意外な結末へ

      息子がスイッチの「みまもり設定」回避してる……!!相談する親に身に覚えがあるゲーマーたちから助言集まるも意外な結末へ

    4. 本当に帰ってくるかも「ペプシマン」、再ゲーム化で復活来るか!?ペプシ公式が意味深な投稿連発

    5. 山のようなゴミを片付ける癒し系お掃除ゲーム『Cleaning Up!』発表!幽霊屋敷や古代神殿もお掃除しよう

    6. “『New スーパーマリオブラザーズ』コレクション”の怪しすぎるパッケージ画像が出回る…日英ごちゃ混ぜ&表記バラバラでほぼ偽物

    7. 「駿河屋.JP」第三者不正アクセスによる個人情報漏えい発生。クレジットカード決済停止へ

    8. 滑らかアニメーションに見惚れるドット絵JRPG『Artis Impact』配信!レトロなコミックスタイルも魅力

    9. ゲーム機では改善傾向?邪魔なACアダプター問題が話題に―電源タップを占有する四角い奴ら

    10. 「ゲームやり直し」推奨、原点回帰を掲げた『Chernobylite 2』大型アップデート第三弾配信

    アクセスランキングをもっと見る

    page top