1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも

VecFour Digitalは、『Hide Or Die』のKickstarterキャンペーンが最初のストレッチゴールに到達したことを報告しています。

ゲーム文化 クラウドファンディング
1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも
  • 1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも
  • 1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも
  • 1v15の非対称ホラーロイヤル『Hide Or Die』最初のストレッチゴールに到達!新たな目標に全世界向けサポートも

VecFour Digitalは、『Hide Or Die』のKickstarterキャンペーンが最初のストレッチゴールに到達したことを報告しています。

『Hide Or Die』は1vs15の非対称対戦型のサバイバルホラー。Kickstarterが開始した当初、ストレッチゴールは設定されていませんでしたが、ファンドの締切の2週間以上前である5月29日に目標金額に到達したことで急遽追加されました。

70,000ドル(到達済み)
コミュニティによるマップデザイン。Discordのチャンネルで、メンバーによる意見・アイディアの提出などフィードバックを受けながら、マップを制作していきます。

80,000ドル
バッカー(支援者)のみが使える追加ハンター。通常ではアンロックできないものをバッカーのみに解放します。

100,000ドル
専用サーバー。よりスムーズなゲームプレイと全世界向けサポート。

120,000ドル
カスタムゲーム。特定のマップのローテーションや、ラウンドの長さ、スプリントの速度調整と重力調整など、試合のカスタムができるようになります。

70,000ドルから120,000ドルまでの4種類と、ストレッチゴールとしてはボリューム薄めの印象を受けますが、ゲーム性を広げる充実した追加要素が控えています。中にはバッカーのみがその恩恵に与ることができるものもあるので、気になっている方は要チェックです。
《杉元悠》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「そうさね」で物語を紡ぐ『ダークソウル』シリーズのナレーションを務めた俳優ピク・セン・リム氏が逝去

    「そうさね」で物語を紡ぐ『ダークソウル』シリーズのナレーションを務めた俳優ピク・セン・リム氏が逝去

  2. 『エルデンリング ナイトレイン』野良マルチ中、子供の世話で離席したことを謝るゲーマー。「ゲームより現実世界の方が大切」と温かい反応が寄せられる

    『エルデンリング ナイトレイン』野良マルチ中、子供の世話で離席したことを謝るゲーマー。「ゲームより現実世界の方が大切」と温かい反応が寄せられる

  3. 「PlayStation」歴代ハードが「figmaPLUS」でフィギュア化!初代PSからPS5、PSPにポケステも登場か

    「PlayStation」歴代ハードが「figmaPLUS」でフィギュア化!初代PSからPS5、PSPにポケステも登場か

  4. 映画館を貸し切り大スクリーンでスイッチ2&Steam Deckをプレイするユーザー!お値段4時間で約8万5千円?

  5. PS3で配信していたDL版『グラディウスV』購入不可に…KONAMIは「やむなく販売終了」、理由を訊いた

  6. 戦いは最前線だけじゃない! 後方支援にフォーカスしたミリタリーシム『Military Logistics Simulator』発表

  7. 「スイッチ欲しいな~」冗談で言ったら本当に彼女が買ってくれた!大満足ボリュームの『ゼノクロ』も買ってもらい、幸せな海外ゲーマー

  8. スイッチ2ではダウンロード版とパッケージ版のどちらが快適?『あつ森』では差があった!

  9. 無料配布中の『ボーダーランズ2』レビュー荒らし発生でSteamレビュー「圧倒的に不評」。プレイヤーは利用規約に不満

  10. “やっぱこっちのキャラ引きます!”『ゼンゼロ』公式もネタに?「ビビアン」求めガチャ石貯めるもアッサリ鞍替えしたユーザーが話題に

アクセスランキングをもっと見る

page top