世界保健機関が「ゲーム依存症」を正式に認定―時期尚早との反対意見も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

世界保健機関が「ゲーム依存症」を正式に認定―時期尚早との反対意見も

WHO(World Health Organization、世界保健機関)は、死因や疾病の国際的な統計基準となる「国際疾病分類」の第11版にて、“ゲーム障害(ゲーム依存症)”が正式に追加されたことを発表しました。

ゲーム文化 カルチャー

WHO(World Health Organization、世界保健機関)は、死因や疾病の国際的な統計基準となる「国際疾病分類」の第11版にて、“ゲーム障害ゲーム依存症”が正式に追加されたことを発表しました。

“ゲーム障害”の特徴として「ゲームをプレイすることが他の活動よりも優先され、他の活動になどに影響を及ぼす」「その行動を制御できず、悪影響が生じたとしてもゲームをやり続けたりさらにエスカレートする」「個人的、家族的、社会的、教育的、職業的な機能に重大な苦痛と障害をもたらす」の3つが挙げられており、物質使用障害(アルコール、タバコ、薬物など)やギャンブル障害によく似ているとされています。

海外メディアのCNNによると、今回の決定を「時期尚早」だと反対する心理学者Anthony Bean氏は、自分が依存症だと思っているゲーマーは不安や鬱症状を抑えるためにゲームをプレイしており、それらに対処すればゲームのプレイ時間は大幅に減少すると主張。また、軽度・中度・重度の障害が適切に描写されていない一方でWHOが使用する認定基準は広すぎると指摘するとともに、診断は臨床医の主観的な経験に基づいていると述べています。

恐らく臨床医のほとんどはゲームのコンセプトを理解していないだろう。彼らはその世界や経験に没頭したことがないからだ。
“ゲーム障害”の診断を下すには行動のネガティブパターンが12ヶ月間持続している必要があり、WHOのメンバーであるVladimir Poznyak医師も「世界中の何百万というゲーマーは、ゲームに没頭していてもゲーム障害と診断されることはないだろう」と、全体的な有病率は非常に低いとしています。加えて臨床診断は適切に訓練された医療従事者のみが行えると強調。国際疾病分類に“ゲーム障害”を含めたのはさらなる議論や研究、国際協力を促進し、現在持っている知識のギャップを埋めるためだと語っています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-09-10 8:22:17
    >>35
    そんなのしたらゲームの需要がなくなる
    (マジレスすまん)
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-07-09 4:48:56
    高価な機材を買い漁ってゲームへの没入感を高めようとするのも
    ある意味では歳とって純粋にゲームに夢中になれなくなったから
    それをテクノロジーによって補強しようとしているのかもしれないね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-20 4:57:12
    ゲーム依存症の奴らって嫌なことからの現実逃避先としてたまたまゲームを選んだだけで本当のゲーム好きというような連中とは根本的に違うんだよね
    だから歳をとって今までは現実逃避するしかなかったネガティブな事案が消滅したりそれに耐性が出来たりすると途端にゲームに飽きるんだよ
    でも今までゲームにしか興味が無くてそれしかやってこなかったから何をしていいか分からなくなり途方に暮れるか無理矢理ゲームに執着し続けようとする
    その結果生まれてくるのが異様なほどゲームや業界情報に粘着し、あらゆるコミュニティで暴れまわるゲハというモンスターなのではないかと俺は見てる
    おそらく彼らはゲームを好きでいたいのに好きになれないヤマアラシのジレンマにも似た感情に支配されてストレスを溜め込んでいるように思える
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-20 1:57:20
    >>66
    これをきっかけにゲーマー差別する奴が!みたいなことを言う人もいるけどそれはどう考えてもゲーマー差別する奴を潰すべきだよなあ
    ただまあ医学的にホントにこういうものがあるのか専門家が議論するのはいいと思うよ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-20 0:27:51
    ゲーム廃人の問題がこれまで沢山あったのに
    むしろこれまで定義されてなかったのが不思議なくらいだわ

    しかしこのニュースに脊髄反射で発狂してる連中は
    ゲームにとってすこしでも不都合なことがあればこの有様だから
    依存性というよりゲームというほうが正しそうだわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-19 17:58:58
    >>64
    名乗ると消されるから、最近は匿名でコメントしてる。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-19 15:20:38
    バカボンさん消えたのかと思ってたら生きてらっしゃたのね
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-19 14:53:15
    >>60
    ゲムスパのコメ欄何てチラシの裏だからもっと有益なところに書くべき。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-19 12:46:18
    こことかユネスコとかのお金の流れが知りたい
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-06-19 12:26:32
    日本には仕事依存症患者がたくさんいるのに一体WHOは何をやってるんだ?
    0 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

    ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

  2. 踊れ、帝国の子らよ!『スカイリム』ヘイムスカーが踊り狂いながら説教するModに脚光

    踊れ、帝国の子らよ!『スカイリム』ヘイムスカーが踊り狂いながら説教するModに脚光

  3. 初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

    初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

  4. 不気味な場所に居心地の良い隠れ家を作るリラックス系ジオラマビルダー『Wicked Cabins』発表!

  5. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

  6. 「我々は法律を遵守しますし、遵守しなければなりません」大手ModサイトNexus Mods、EU圏向けに近々アダルトコンテンツ制限等が導入か―児童ポルノ投稿の自動通報機能も実装へ

  7. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  8. 洞窟の住人が古代の獣や宇宙人と戦うドット絵メトロイドヴァニア『Primal Planet』配信日決定!

  9. ゲーム内アイテムを売却して「Steam Deck」を手に入れる!?Steamマーケットでの取引が侮れない

  10. 脳梗塞・右半身麻痺リハビリ中の『勝利の女神:NIKKE』プレイヤーへ、海外からも称賛の声─「日本人の指揮官に敬意を」

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム