80年代からのPCゲーミング語る絶版ドキュメンタリー本「ダンジョンズ&ドリーマーズ」電子版が無料公開開始【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

80年代からのPCゲーミング語る絶版ドキュメンタリー本「ダンジョンズ&ドリーマーズ」電子版が無料公開開始【UPDATE】

フリーの翻訳者である平松徹氏は、かつて自身が日本語翻訳を担当した書籍「ダンジョンズ&ドリーマーズ ネットゲームコミュニティの誕生」を、著者ブラッド・キング氏らの了解を得て電子版として無料配布しました。

ゲーム文化 カルチャー

フリーの翻訳者である平松徹氏は、かつて自身が日本語翻訳を担当した書籍「ダンジョンズ&ドリーマーズ ネットゲームコミュニティの誕生」の電子版を、著者ブラッド・キング氏らの了解を得て無料配布しました。

2004年にソフトバンクパブリッシングから刊行された(既に絶版で、著作権は作者らに移行済み)本著は、主に1980年~1990年代のPCゲーミングについて、複数の視点から綴ったドキュメンタリー。第1部では『ウルティマ』で知られるリチャード・ギャリオットの半生に焦点を当て、PCゲーム黎明期を描写しています。

第2部は主に2パートに別れ、片方ではid Software設立者、ジェイ・ウィルバーや、長年同社の顔として知られた天才プログラマーのジョン・カーマック、同社のゲームのプレイヤーらを通じ『DOOM』や『Quake』の流れやコミュニティについての当時の熱気を記しています。

もう片方のパートではリチャード・ギャリオットによる『ウルティマオンライン』とその変遷を通じたMMORPG初期の空気を知ることが可能です。最後の第3部では当時のゲーマーに激震を与えたコロンバイン高校銃乱射事件の影響や、2000年前半のネットゲームに夢中なゲーマーらの姿を垣間見れます。

中には第一回「QuakeCon」の裏話エピソードなども含まれており、当時すでにPCゲーマーだった人間だけでなく、当時のことを知ってみたい新たなゲーマーたちにも役立つ同著はBOOTHにて無料配信中。(要Pixivアカウント)カンパ用の100円コースもあります。いずれも任意の金額を上乗せすることが可能です。また、まもなく米カーネギーメロン大学出版局サイトからもDL可能となる予定です。

※ UPDATE(2018/10/09 15:36):BOOTHにて任意の金額をDL時に上乗せで支払える機能への言及を追加しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。
《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2018-10-09 10:47:43
    記事に出てるタイトル全部リアルタイムで遊んでるから読んでみようかな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-09 3:03:21
    この本昔読んだけどめちゃくちゃ面白かったわ
    これと「最初のRPGを作った男」は海外のゲームとその文化が好きな人は是非読んでほしい
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2018-10-09 2:34:53
    無料を強調するのはわかるけど、カンパに上乗せできることも書けば?
    3 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

    30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  2. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

    『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  3. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

    オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

  4. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

  5. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

  6. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  7. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

  8. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

  9. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  10. 『マリオカート64』草地テクスチャの元画像を海外ゲーマーが執念で特定。それはのどかな風景写真だった

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム