タニタが「ツインスティック・プロジェクト」再挑戦!前回の反省踏まえ、より高性能な商品を目指す | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

タニタが「ツインスティック・プロジェクト」再挑戦!前回の反省踏まえ、より高性能な商品を目指す

健康総合企業のタニタは、「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の商品化を目指すクラウドファンディング(以下、CF)プロジェクトを、本日10月18日12時よりスタートします。

ニュース 発表
バーチャロン専用コントローラーの決定版
「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」
(完成イメージ)

健康総合企業のタニタは、セガゲームスによるPS4用ゲームソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』に対応するコントローラー「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の商品化を目指すクラウドファンディング(以下、CF)プロジェクトを、本日10月18日12時よりスタートしています。

本プロジェクトは、今年6月から7月にかけて実施し、不成立に終わったツインスティック商品化プロジェクトに再挑戦するものです。今回は、アミューズメントゲームのジョイスティックやボタンの製造・販売を手がける三和電子と、金属加工を手掛けるトラスティ―の2社が新たなものづくりの在り方に挑戦する本プロジェクトの趣旨に賛同して参画。両社の全面協力のもと、「一生もののツインスティック」の商品化を目指します。

CFプラットフォームはCAMPFIREが提供する「キャンプファイヤー」を使用し、締め切りは11月29日23時59分まで。商品自体がリターンとなる購入型のCFで、目標金額は、支援金額1口4万4600円(税込)で合計1000口、計4460万円となります。CFが成立した場合、リターンとなる本商品の発送は、バーチャロンシリーズ第1作の『電脳戦機バーチャロン』が誕生した日にちなみ、2019年11月27日を予定しています。

タニタでは今年6月から7月にかけて、ツインスティックを商品化するCFプロジェクトに挑戦しました。会社組織や事業領域の枠組みにとらわれず、 「ユーザーが望んでいる商品をかたちにする」ことを目的に実施し、成立には至りませんでしたが、賛同した支援者から8245万8710円の支援金を集めることができました。CFプロジェクト終了後も、多くのユーザーから商品化を求める声が寄せられ、タニタでは再挑戦へ向けた可能性を探ってきました。

こうした中、弊社と同じ板橋区に本社を置く三和電子とトラスティ―が本プロジェクトの趣旨に賛同して参画を決定。両社の持つ設計・製造ノウハウや既存の部品などを活用することで、前回のCFで目指した商品仕様よりも品質・耐久性を高めつつ、製造コストを抑える筋道が立ったことから、今回の再チャレンジに至りました。都内でも有数の工業集積地である板橋区に本社を置くものづくり企業3社が連携し、「オール板橋」による高品質なものづくりに取り組みます。

本商品は、前回のCFプロジェクトと同様にセガゲームスの全面協力を受け、アーケードの興奮を家庭で完全再現できる商品として、高い操作性と耐久性を実現します。商品名の「XVCD-18-b 18式コントロールデバイス『ツインスティック』 」は、バーチャロンシリーズの生みの親であるセガゲームスの亙重郎プロデューサーが同シリーズに登場する巨大ロボット「バーチャロイド」の型番になぞらえて命名。

本体は専用筐体を彷彿とさせる横長のボディーを採用するとともに天板部はアーケード筐体以上の強度を持つステンレスプレートを使用するなど、質感と耐久性を高めます。また、スティックの傾斜可能角度を「8度」にしてアーケード版と変わらない操作性を再現したほか、スティック基部の構造を強化し、「ねじり」や「加重」に対する高い耐久性を確保しています。また、本体内の配線レイアウトをシンプルな構造とし、メンテナンス性を高めると同時に、スティック部分は交換用のアフターパーツを用意。まさに「一生もの」と呼べるツインスティックの決定版となります。

タニタでは、CFプロジェクトによるツインスティックの商品化を通して、新しいものづくりの在り方にチャレンジしたいと考えています。前回のCFプロジェクトの不成立を経て、多くの支援者の声と三和電子、トラスティ―という強力なパートナーを得ることができました。これを推進していくことで、マーケットと対話しながら、優れた技術を持つ人材や企業が連携し、眠れる企画の「原石」をかたちにするという、タニタが目指すものづくりの新たなビジネスモデルを構築する端緒となるとみています。

部品メーカーがセットメーカーとなって生活者が望むものを商品化したり、これまで手がけたことのない新分野やニッチな分野の市場に参入したりできるこのスキームが波及すれば、日本の製造業を活性化する一助になるのではないかと考えています。

タニタでは、本プロジェクトをモデルケースに、健康づくりを継続させる有効なツールであるゲームやアミューズメント分野をはじめ、タニタ商品の枠組みにとらわれない異分野の商品開発に取り組み、幅広い層の健康づくりをサポートしていきます。



※本記事に記載されている情報は発表日現在のものです。このため、時間の経過あるいは後発的なさまざまな事象によって、内容が予告なしに変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

タニタが「ツインスティック・プロジェクト」に再挑戦!前回の反省を踏まえ、より高性能な商品を目指す

《茶っプリン》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ニュース アクセスランキング

      1. 『モンハンワイルズ』タイトルアップデート第3弾の最新情報も!オンライン番組「TGS2025 カプコンオンラインプログラム」2025年9月24日23:00より配信

        『モンハンワイルズ』タイトルアップデート第3弾の最新情報も!オンライン番組「TGS2025 カプコンオンラインプログラム」2025年9月24日23:00より配信

      2. 「Steam Deck」LCD 256GBモデルが20%オフに!Valve製・人気携帯ゲームPCを1万円以上お得に手に入れるチャンス

        「Steam Deck」LCD 256GBモデルが20%オフに!Valve製・人気携帯ゲームPCを1万円以上お得に手に入れるチャンス

      3. リメイクも視野に?TGS2025のメタルギア公式配信アンケートページ「リメイクしてほしい作品」に『MGS V』の項目あり

        リメイクも視野に?TGS2025のメタルギア公式配信アンケートページ「リメイクしてほしい作品」に『MGS V』の項目あり

      4. SIEの『Horizon』訴訟にテンセントが反論、「赤毛の英雄や機械生命はありふれた要素」

      5. 『Ready or Not』開発元が米政治活動家の死に「価値あるものは何も失われていない」と発言したスタッフを解雇

      6. 『桃鉄ワールド』3,608円、『十三機兵防衛圏』3,278円、アクションRPG『Khazan』は2,999円!ゲオ店舗&ストアのゲームセールは9月20日から

      7. カプコン、TGS2025特設サイトを公開。会場では『バイオハザード レクイエム』や『モンハンワイルズ』「オメガ・プラネテス」戦などが体験できる

      8. 発売迫る『Ghost of Yōtei』『リトルナイトメア3』などの最新作に備え、関連作を最大80%OFFで楽しもう!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

      9. Steam Deck 2の登場は2028年以降?有名な海外リーカーがリリース時期を投稿

      10. 『Vampire Survivors』開発者が「世に出したゲームは発売後もサポートすべき」とパブリッシャーの理想を語る

      アクセスランキングをもっと見る

      page top