コメント一覧 (16 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2019-01-16 14:47:43Menu>>9
歴史の一部と言うよりアメリカ史の汚点。会社と言うよりヤクザの部類。
現代では紛争地域の拠点防衛(そういう意味のセキュリティ)とかやってるガチ中のガチの軍需企業です。
とにかく人数がいたから西部劇ゲームだとやられキャラでよく見かける。3 Good返信 - スパくんのお友達 2019-01-15 13:51:02Menuゲームといっしょでいけ好かない連中だな5 Good返信
- スパくんのお友達さん 2019-01-15 11:11:14Menuこの時代の探偵ってコナンとか金田一じゃなくて、チンピラやゴロツキ挙げ句には兵隊くずれを主に雇ってたし何も間違っていないんですが8 Good返信
- スパくんのお友達 2019-01-15 10:43:13Menu現代のピンカートン対西部劇ゲームを売った会社、か。
なんか、勝手にロマンを感じた。4 Good返信 - スパくんのお友達 2019-01-15 8:43:29Menu紆余曲折あるけど、現在はスウェーデンの警備会社のアメリカ法人として残ってるんだけど、訴えて金をせしめようとしてるの、やってることがアウトローと変わらんな3 Good返信
- スパくんのお友達 2019-01-15 6:56:27Menuまだ存在していたことに驚き。
実際、「明日に向って撃て!」をはじめ
映画で何度か扱われてるの見たけど、
そこら辺にはイチャモンつけないのかな8 Good返信 - スパくんのお友達 2019-01-15 4:50:05Menuバイオショックのお陰でストライキした労働者を暴力で黙らせるやべー会社の認識しか無い38 Good返信
- スパくんのお友達 2019-01-15 4:45:26Menu日本で言ったら新撰組のキャラとかを使う感覚に近いんだろうか。今あるかないかの差はあるけど、それだけ歴史の一部に関わっててもおかしくないって思われるような著名な組織なんだろうね0 Good返信
- スパくんのお友達 2019-01-15 4:44:41Menu>>6
実在するって言っても西インド会社みたいなもんだと認識してたし、既にいろんなメディアで散々ネタにされてるからなあ9 Good返信 - スパくんのお友達 2019-01-15 4:41:44Menuいくら不具合のフィードバックを送ってもテンプレ文しか返ってこないのは、この案件のせいか〜泣3 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください