Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載

日本エイサーは、「Acer OJO 500 Windows Mixed Realityヘッドセット」を3月15日より発売すると発表しました。

ゲーム機 VR
Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載
  • Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載
  • Windows Mixed Reality対応VRヘッドセット「AH501」発売決定ー「2つの世界初」を搭載
日本エイサーは、世界初を2つ搭載したWindows Mixed Reality対応のVRヘッドセット「AH501」を3月15日より発売すると発表しました。

「AH501」に搭載された1つ目の「世界初」は、光学部分 (レンズ部分)が取外し可能なモジュラーデザインを採用したこと。レンズ部分を取り外すことでコンパクトに持ち運びや保管が可能になり、ヘッドストラップも取り外せるので、手入れがしやすく清潔に使用できます。

また、2つ目の「世界初」として、「インテグレーテッドオーディオシステム」を搭載(VRおよびWindows Mixed Realityヘッドセットとして初)。外部の音が聞こえるため、周囲の音を意識すると同時に没入感も楽しめます。発表によると、非密閉型のイヤフォンも同梱しているとのことです。


さらに、本機はインサイドアウト方式のトラッキングシステムをヘッドセットに内蔵しているため、外部センサーを必要としません。セットアップ時間は10分と非常に短く、本機とPC環境さえあればVR体験できるようになっています。



・世界初の光学部分の取外し・交換可能なモジュラーデザインを採用したWMR
・世界初のヘッドセットでインテグレーテッドオーディオシステムを搭載し、非密閉型イヤフォンも同梱
・ダイヤル操作で最適なIPD(瞳孔間距離)に調整可能
・長時間の使用も快適なエルゴノミックデザインを採用
・外部センサー不要のインサイドアウト方式のトラッキングシステム内蔵ですぐにコンテンツを楽しめる
・上下左右前後の動きに対応する6自由度対応でリアルで高い没入感を実現

必要動作環境や詳しい概要はこちら

AH501」はオープン価格となっています。
《ふーまん》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  3. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

    没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  4. VRゲームのサブスクMeta Quest+発表、月790円で毎月2本入手。初回は『Pistol Whip』

  5. 電源オンにし続けて約2年…有機EL版ニンテンドースイッチ画面焼き付き検証動画公開

  6. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  7. 海外サイトが選ぶ「初代ゲームボーイ名作タイトルベスト25」

  8. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  9. NVIDIA最新ドライバHotfixでマルチモニターのクラッシュ修正―それでも相次ぐ不具合報告

  10. 【特集】「Steamコントローラ」開封&使用レポ―Valveの提案する全く新しいコントローラをついに体験

アクセスランキングをもっと見る

page top