『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表

デベロッパーNetherRealm Studiosは、海外イベントChicago Comic & Entertainment Expo(C2E2)で行われたパネルにおいて、対戦格闘ゲーム新作『Mortal Kombat 11』に参戦する「ヌーブ・サイボット(Noob Saibot)」のトレイラーを公開しました。

メディア 動画
『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表
  • 『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表
  • 『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表
  • 『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表
  • 『Mortal Kombat 11』悪霊忍者「ヌーブ・サイボット」参戦トレイラー! 最初のDLCキャラも発表

デベロッパーNetherRealm Studiosは、海外イベントChicago Comic & Entertainment Expo(C2E2)で行われたパネルにおいて、対戦格闘ゲーム新作『Mortal Kombat 11』に参戦する「ヌーブ・サイボットNoob Saibot)」のトレイラーを公開しました。

!注意!グロテスクな表現や残酷表現が苦手な方、18歳未満の方は閲覧をご遠慮下さい。

ヌーブ・サイボットはスコーピオンに殺された初代サブゼロ(現在のサブゼロは彼の弟)が悪霊となって復活した姿で、闇のポータルや影分身との連携攻撃などを得意としています。非常に人気のあるキャラクターで、トレイラー公開時のステージは歓声に包まれていました。


また、コンセプトアートやメイキング映像、コスチュームなどのおまけをアンロックするミニモード「The Krypt」が今作でも登場するとともに、『Mortal Kombat』1作目のボスでもあった妖術師「シャン・ツンShang Tsung)」が最初のDLCキャラクターとして参戦することも発表。実写映画版でシャン・ツン役を演じたケイリー=ヒロユキ・タガワ氏がベースとなっています。


『Mortal Kombat 11』はPC/PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチを対象に現地時間4月23日海外発売予定。パネルではストーリーモードのワンシーンやメイキングも公開されていたので興味がある方は録画映像を要チェック。

パネル終了後にこっそり流れたワンシーンのキャプチャ
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

メディア アクセスランキング

  1. 『FF7』のミッドガルを超細かく再現した『Minecraft』ファン作品

    『FF7』のミッドガルを超細かく再現した『Minecraft』ファン作品

  2. 帝国軍の駐屯地?ずらりと並ぶ「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」ストームトルーパー装甲服が圧巻

    帝国軍の駐屯地?ずらりと並ぶ「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」ストームトルーパー装甲服が圧巻

  3. 異次元からの脱出を目指す南ア産ACT『Tyd wag vir Niemand』トレイラー!

    異次元からの脱出を目指す南ア産ACT『Tyd wag vir Niemand』トレイラー!

  4. 人気ヒーロー参上!『Minecraft: Xbox 360 Edition』に「スパイダーマン」スキンパックが配信

  5. に…似てるのか…?『Fallout 4』で作成した実在人物/他作品のキャラクターたち

  6. Telltale最終作『マインクラフト: ストーリーモード』Netflix版、日本語吹き替え対応で配信開始!

  7. 幻のプロトタイプ『バイオハザード1.5』の新たなフッテージが出現

  8. クマ、狼、人間と壮絶バトル!『Rise of the Tomb Raider』新映像シリーズ始動

  9. 海外プロレスゲーム『WWE 2K17』にASUKA参戦! ―リアルに再現された入場映像披露

  10. 演出は様々! 映像で見る「キャラクター選択画面の進化」―ファミコンから現在まで

アクセスランキングをもっと見る

page top