ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】

ASUSは、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答技術を搭載したゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売すると発表しました。

ゲーム機 周辺機器
ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】
  • ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】
  • ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】
  • ASUS、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答ゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売【UPDATE】
※UPDATE(4/09 19:17):※解像度について追記しました。コメントでのご指摘ありがとうございます。

ASUSは、最大165Hz駆動・0.5msの超高速応答技術を搭載したゲーミングディスプレイなど3製品を4月19日に発売すると発表しました。

すべて同日に発売される各商品の価格はいずれもオープン価格。解像度は1,920×1,080(フルHD)で、 「VG278QR」と「VG258QR」に関しては、0.5msの応答速度を実現した液晶パネルを使用しています。詳しくは下記項目より確認ください。

VG278QR
VG278QRは最大165Hz、GTG0.5msの超高速応答を実現した27インチディスプレイで、モーションブラーを除去可能なASUS独自の技術「Extreme Low Motion Blur」を搭載。入力遅延を抑えるGameFast技術なども搭載しており、よりスムースな表示がされるとしています。もちろん、G-syncやFreeSyncにも対応。


VG258QR
VG258QRは最大165Hz、GTG0.5msに対応した24.5インチディスプレイ。VG278QRと同等の機能を備えた24.5インチ版となります。


VG279Q
VG279Qは最大144Hz、GTG1msの27インチディスプレイで、なんとIPSパネルを採用。Extreme Low Motion Blur技術を搭載し、画面上に照準などを表示するGamePlus機能も備えています。その他にもGameFast技術やFreeSyncにも対応しています。

《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

    国土交通省主導の日本全国3D都市モデル化プロジェクト「Project PLATEAU Ver1.0」公開

  2. 「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

    「PS Vita」「PS Classic」アフターサービス受付4月25日終了―事前申し込みや送付期日に注意

  3. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  4. 手の中サイズの小型コントローラー「8BitDo Micro」発売!左手用やリモコンにもなるBluetooth対応

  5. やられた!Steam Deckがワンちゃんによって見るも無惨な姿に…飼い主が入浴中ひたすらがじがじ

  6. Xbox版Meta Questが発売? Meta Horizon OS がApple Vision Pro並みになる隠し球とは【特集】

  7. “「ROG Ally」はValveの失敗から学んでいる”―内部構造に着目した分解動画公開

  8. 【UPDATE】海外YouTuberが電子レンジとゲーム機を融合…新ハード「Play-O-Wave」が完成

  9. VR入門に最適!「Meta Quest 2」128GBモデルが8000円近く値下げか、Amazon等で3万円強に―お手頃価格でVRを始めよう

  10. あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開

アクセスランキングをもっと見る

page top