2K Japanは、『ボーダーランズ』シリーズ最新作『ボーダーランズ3』のゲームプレイに日本語通訳をつけた国内向け映像を、YouTubeチャンネルにて公開しました。
この映像では実際のゲームプレイと開発者の解説などを日本語で同時通訳しており、本作の世界観やゲームシステムなどが理解しやすくなっています。またそれ以降は、有名インフルエンサーやマスコミによる動画配信も実施(こちらは日本語通訳なし)。合計4時間半に及ぶ、濃密なイベント映像となっています。
『ボーダーランズ3』は、PS4/Xbox One/PC向けに2019年9月13日発売予定です。
関連リンク
ゲーム・アミューズメント系開発エンジニア「全国」/ゲーム・エンタメ
辰巳電子工業株式会社
- 東京都
- 年収435万円~954万円
- 正社員
経験1年必須/フルリモートWEBエンジニア/ゲーム開発/私服勤務可/副業可
Mountain Feets合同会社
- 東京都
- 年収450万円~550万円
- 正社員
検査/「正社員前提」好きを仕事に アーケードゲームのメンテナンス
ランスタッド株式会社
- 神奈川県
- 時給1,400円
- 派遣社員
ゲームデバッガー/未経験歓迎/ゲーム品質管理/バグ報告/チームサポート
JHRconsulting株式会社
- 大阪府
- 月給26万5,000円~50万円
- 正社員
ゲームテスター/未経験歓迎/ゲームの動作チェック/バグ報告業務
株式会社ライオット
- 大阪府
- 月給29万5,000円~50万円
- 正社員
ゲームテスター/未経験歓迎/動作チェックとバグ報告/キャリアアップ可能
株式会社ツミキ
- 愛知県
- 月給28万5,000円~50万円
- 正社員
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2019-05-04 12:19:22Menuなんかデザインに変化が無いから見飽きた感じになっちゃうな。トタンを張り付けた壁、壊れて放置された車、工場のパイプとか前作の物をそのまま使われると新鮮味がない。0 Good返信他の返信を表示
- スパくんのお友達 2019-05-04 10:04:53Menuこれは買いの一択!!!
イカれた時代にようこそ、君はタフボーイx4
正気でいられる何て運が良いぜ君はタフボーイx4
時はまさに世紀末~淀んだ街角で僕らは出会った~no boy no cly 駆け抜けて~
この腐敗と暴力と自由の真っ只中この歌が流れて来る!!ちな北斗の拳の歌でトムキャットTOUGHboy0 Good返信他の返信を表示 - スパくんのお友達 2019-05-02 13:38:58Menuもともと1作目が
リアル調だったのを途中でトゥーン調に変えた事で
結果的にグラ競争で埋もれることなく
ゲーム内容の勝負に持ち込めてた感あったし
3もそこがどんだけ良くなってるかやろ10 Good返信 - スパくんのお友達 2019-05-02 13:07:39Menuこのアートスタイルがボダランって感じで良いはいいんだけど
特徴的なスタイル故に(?)映像の進化をあまり感じられない
7年ぶりのナンバリング最新作にしてはちょっと物足りない1 Good返信他の返信を表示 - スパくんのお友達 2019-05-02 4:55:19Menu駐車場1 Good返信
- スパくんのお友達 2019-05-02 3:37:35Menu通訳さんの喉が心配で内容が頭に入ってこなかったw4 Good返信
- スパくんのお友達 2019-05-02 3:16:43Menuクラップトラップが急に歌い出したあたりから通訳途中で諦めてて草
通訳からも見捨てられるウザさだったかw21 Good返信 - スパくんのお友達 2019-05-02 3:11:40Menuわざわざ日本語通訳つきの動画をあげてくれる配慮に感謝。
もちろんボーダーランズ3発売日に買います。25 Good返信 - スパくんのお友達 2019-05-02 3:07:53Menuパッと見たけどスラグ廃止されたのかな?7 Good返信5件の返信を表示
編集部おすすめの記事
特集
メディア アクセスランキング
-
破壊力抜群! 現代の鍛冶屋が『ファイナルファンタジーVII』のバスターソードを再現
-
【PSX 16】Decimaは出島!『デス・ストランディング』パネル映像―Guerrilla Gamesとの強固な絆も明らかに
-
シンプルで美しいインディーRPG『Little Devil Inside』がSteam Greenlightに登場、トレイラーも
-
産業や流通を一新した『Cities: Skylines』新DLC「Industries」がSteamで配信開始!
-
『SEKIRO』「狼」の義手に仕込んだ斧を現実で忠実再現!これでいつでも忍殺できるね
-
【今から遊ぶ不朽のRPG】第4回『リンダキューブアゲイン』(1997)
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください