国内PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2』のテキストはPC版の有志翻訳を採用―発売に向けてさらにブラッシュアップ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

国内PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2』のテキストはPC版の有志翻訳を採用―発売に向けてさらにブラッシュアップ

スパイク・チュンソフトは、10月に発売予定となっている国内PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2』のテキストについて、デベロッパーLarian Studiosを通じて譲渡されたPC版の有志翻訳テキストを採用していることを明らかにしました。

家庭用ゲーム PS4

スパイク・チュンソフトは、10月に発売予定となっている国内PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2Divinity: Original Sin 2)』のテキストについて、デベロッパーLarian Studiosを通じて譲渡されたPC版の有志翻訳を採用していることを明らかにしました。Steamグループ「非公式日本語化プロジェクト」の管理人kengo700氏からも同様の発表が行われています。


公式への翻訳テキストの譲渡について
この神ゲー「Divinity: Original Sin 2」を一人でも多くの人に遊んでもらうために、有志翻訳プロジェクト管理人kengo700の判断により、開発元Larian Studiosさんを通して販売元スパイク・チュンソフトさんへ、本プロジェクトで作成した翻訳テキストを無償で譲渡しています。

PS4ユーザーの皆さまへ
私たちの有志翻訳プロジェクトは、このゲームの膨大なテキストを翻訳するために、811日間以上、おそらく総計4,000時間以上の労力をつぎ込みました。このゲームは、それだけの価値がある作品です。

10月31日の発売を、どうぞお楽しみに!

プロジェクトの皆さまへ
本来であれば皆さまと相談して決めるべきことですが、公式日本語化に関する情報は企業秘密であり、また本プロジェクトは匿名参加のシステムであるため、私一人で判断するしかありませんでした。このゲームを一人でも多くの人に布教するための、正しい決断だったと信じています。

このプロジェクトは、間違いなく世界で最も成功した有志翻訳プロジェクトです。プロジェクトに関わられたすべての皆さまに、改めて最大限の感謝を捧げます!

以前公開されたトレイラー

コミュニティの努力により日本語で楽しめる国内PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2』は2019年10月31日に発売予定です。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-09-10 9:45:05
    有志翻訳版の日本語変なのが多くて不安なんだが・・・
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-06 23:31:13
    はっきり言って初代の翻訳のセンスが0だったからありがたいけどね。
    おかしなことはしてないと思うけど、センスはないよね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 12:46:45
    ごめんだけど、昔からスパイクに憎悪を持っている人はいるんだよ。売りっぱな企業だからな。
    CD Projectが主導したゲーム以外ほったらかしじゃねーか。
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 4:01:36
    PC版のほうにもブラッシュアップした翻訳を適用するのであれば「このゲームを楽しむ全てのプレイヤーの為に」ってことで翻訳者も報われるだろうし(あとエンドロールに希望・許可の出てる翻訳者の名前流したり)、ゲーム文化として健全なありかただとは思うけどな
    ゲームに政治や人種差別を持ち込むとバッシングされるように、もっとオープンで公平で自由な空気があったほうがいい。有志翻訳者もそういった空気を好んでいると思う。
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 4:00:59
    翻訳データの権利が開発元に帰属するなら何も問題ないのでは?マイナーで販売本数も見込めないゲームをローカライズしてくれるだけでもありがたい。
    この騒ぎでスパチュンがローカライズやめなきゃいいけどな。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 1:16:34
    ブラッシュアップした翻訳をPC版公式アップデートして配信してほしい
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-04 0:19:41
    有志翻訳参加してた身からすると、むくわれた気持ちしかないわ。
    スパチュンのことはよく知らんけど、開発会社に渡した翻訳データをパブリッシャーがローカライズするのに利用して何の問題もないと思うし。むしろブラッシュアップってそんな短期間で可能なのか不安になるレベル(一人でやったら1年はかかりそう)
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-03 23:16:22
    これからこのゲームの記事が出るたびに荒れるんだろうな
    自業自得以外の何物でもないけど
    16 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-09-03 22:08:00
    なぜ最初から公表しなかったんだろ。理由が分からない
    最初から言っておけば、これほど炎上することも無かったのに

    世の中には有志翻訳を妨げるゲーム会社も有るくらいで(もちろん翻訳権はゲーム会社に有るから、それはそれで正しい対応なんだけど)

    個人的には、作業所のルールに「翻訳テキストの権利は開発元に帰属します」って明記されてるんだから、開発元がスパチュンに「これ使って」と言って、スパチュンがこれを使って商売することには問題ないんじゃないかと思う
    まあ、フリーライダーを嫌うオープンソース的な考えからすると、良い印象は持たないだろうけど
    (で、もっと言うと、オープンソース的な考えからすると、スパチュンがブラッシュアップものをPC向けに公開してくれるといいなあ)

    それより、こんなゴタゴタのせいで有志翻訳が下火になる、あるいは有志翻訳お断り、なんて風潮にならないといいなあ。と思う

    以上、4,000時間の内の10時間くらいの一有志翻訳者のつぶやきでした 
    40 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-09-03 16:47:19
    ウィッチャー3CS日本語版の翻訳データをPCに無償で提供した事も忘れちゃあかんぜよ。それがCD Projectの要望だったにしても、ね。
    こんな日本じゃうれねぇだろっての翻訳してくれる会社があるだけありがたいと思うけどな。
    つか翻訳云々よりWasteland2バグだらけのまま放置のがよっぽど許せんw
    22 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

    中古スイッチソフト使用でスイッチ2が遠隔BAN!?迅速対応で一安心も復旧にゲームのパッケージ写真等の証明必要に

  2. 『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた

    『ドンキーコング バナンザ』プロデューサーとディレクターが明らかに。開発チームメンバーはやはり『スーパーマリオ オデッセイ』にも携わっていた

  3. 『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

    『パルワールド』PS5版の“セーブデータ消失バグ”が最悪の結末へ…被害者は全データ完全削除、復元も不可能

  4. 『サイバーパンク2077』でSteam Deckとスイッチ2の性能差を検証。驚きのスイッチ2のワットパフォーマンス

  5. 古代祐三氏がBGM手がける“本格レトロ”2Dシューティング『アーシオン』家庭用ゲーム機向けDL版9月に発売延期―Steam版は予定通り7月31日リリース

  6. セイバーとアーチャー、『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボでついに“スマホ”を持つ―どんなデザインなのか?さっそく見てみた

  7. 『Ghost of Yōtei』はSucker Punch作品史上もっとも“自由”―賞金稼ぎも忍びも汚い戦い方もできる、まるで流浪人プレイ

  8. 「スイッチ」の“カタログチケット”販売終了へ…任天堂作品をお得に購入できたサービス、しかし終売後も対象ソフト追加予定

  9. 『マリカ ワールド』歴代最長「レインボーロード」ついに4分切りする猛者現る。『8DX』でも世界記録を保持している凄腕プレイヤー

  10. 『Ghost of Yōtei』は日本映画・アニメ好きすぎ!?「黒澤明」に続き血みどろ「十三人の刺客」Lo-fi「サムライチャンプルー」モードが搭載

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム