『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続

当面の間、息子に仕事をしてもらい、自分は自宅で研究に没頭する「ヴィクトリア朝の紳士科学者」スタイルでやっていくとのこと。

ニュース ゲーム業界
『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
  • 『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
  • 『Doom』『Quake』の生みの親ジョン・カーマック、汎用人工知能の研究へ―Oculusでは顧問としてVR開発を継続
(C)Getty Images

伝説的FPS『Doom』『Quake』の生みの親の一人で、先日VR Award 2019にて生涯功労賞を受賞したジョン・カーマック氏は、今後しばらくの間、汎用人工知能の研究をメインに行うと発表しました。


Facebookの投稿によれば、同氏はOculusの顧問最高技術責任者(Consulting CTO)の役職に移り、自宅での汎用人工知能(Artificial General Intelligence, AGI)研究をメインに行うとのこと。同氏はその研究で、とてつもなく有益な結果を出せる自信があるとも語っており、今後しばらくの間は息子に仕事をしてもらい、自分は自宅で研究に没頭する「ヴィクトリア朝の紳士科学者(Victorian Gentleman Scientist)」スタイルでやっていくと述べました。また、高コスト効率の核分裂炉の研究も候補に挙がっていたものの、上記の研究スタイルには適していなかったためお蔵入りとなったとも。

これまでゲームや航空宇宙、VRと多岐にわたる分野に力を入れてきたジョン・カーマック氏ですが、これまではいずれの分野においても「解決策が漠然と見えていた」とし、「解決策の見えていない分野ではどうだろうか」としばしば考えていたそう。そして、年を取りすぎる前に一度(解決策の見えていない分野への)挑戦を決心したとのことです。
《S. Eto》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『Dear Esther』開発元手掛けたシリーズ2作目『Amnesia: A Machine For Pigs』無料配布中―最新作『Amnesia: The Bunker』発売を記念して

    『Dear Esther』開発元手掛けたシリーズ2作目『Amnesia: A Machine For Pigs』無料配布中―最新作『Amnesia: The Bunker』発売を記念して

  2. 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

    任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

  3. 2D探索ACTのセールがアツい! 原点の名作が653円、『ENDER LILIES』に『ロードス島戦記 -DiWL-』も1,000円ちょっと

    2D探索ACTのセールがアツい! 原点の名作が653円、『ENDER LILIES』に『ロードス島戦記 -DiWL-』も1,000円ちょっと

  4. プレイしないのはもったいない!?Steamの傑作メトロイドヴァニアが7本も遊べちゃう「MUST-PLAY METROIDVANIAS GAME BUNDLE」Humble Bundleで発売

  5. 『ウィザードリィ』のブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に名称決定

  6. 幽霊とハンターのオンライン対戦『Midnight Ghost Hunt』Epic Gamesストアにて期間限定配布開始―メガセール開催中

  7. コスメティックに約3,000円は高すぎ…?まもなく発売の『ディアブロ IV』有料アイテムの価格設定がコミュニティで話題に

  8. 『MOTHER3』あまりにも衝撃的な10シーン

  9. 任天堂ロシア公式YouTubeチャンネル閉鎖…経済予測に基づく活動縮小の一環か

  10. 指が銃を貫通…?『Duke Nukem』リマスター版のビジュアルが生成AIを利用した低クオリティなものだとして開発元が取り下げ&謝罪

アクセスランキングをもっと見る

page top