ポルシェジャパンは12月1日、天王洲アイル 京浜運河沿いにある PUMA BRAND CENTER TOKYO で「Porsche Esports Racing Japan Special Stage2019」を開催。ポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)や、ポルシェスプリントチャレンジジャパン(PSCJ)の“実車系プロドライバー”をはじめ、Porsche Esport Racing Japanで上位入賞したeレーシング系ドライバーが集まり、グランツーリスモSPORTS(PlayStation4)のなかでタイムトライアル形式で対戦した。
会場は、リアルのレーサーとeレーシング選手がひとつの舞台でレースを体感。決勝ではリアルなPCCJマシンと同じデザインをグランツーリスモSPORTS上で再現。「都心のアクセスがいいスペースでモータースポーツを体感できるという点が、eスポーツの利点のひとつ。eレーシングの人たちは、実写版のPCCJというレースとマシンにさらに興味を持ってもらったし、リアルなプロドライバーたちもバーチャルなレースにのめり込んだ」と話すのは、ポルシェジャパン モータースポーツ部門 松岡直紀マネージャー。
「われわれはスポーツカーをつくっているメーカー。ポルシェとしては、単純に移動するだけのクルマではなく、こうしてスポーツの世界で価値がある、魅力を体感できる商品をつくっているわけだから、こうしたeスポーツとリアルなモータースポーツをつなぐ架け橋となる取り組みはもっともっと展開していきたい」
「われわれは、ポルシェカレラカップジャパン(PCCJ)と、ポルシェスプリントチャレンジジャパン(PSCJ)という2本のリアルなモータースポーツシリーズを持っている。そこへことしから、新たに ポルシェ eスポーツ レーシング ジャパン(Porsche Esports Racing Japan)を1本立ち上げて、3本並列の体制でモータースポーツを推進していく。eスポーツとリアルなモータースポーツの両方が同じ高さでシナジーを生むような環境づくりに、これからも積極的に取り組んでいく」
この春に開催された世界初のVRワンメイクレース「Porsche Esports Supercup」に先駆け、ポルシェジャパンによる“3つめのポルシェワンメイクレースシリーズ”として国内で起動した Porsche Esports Racing Japan season1。夏に富士スピードウェイで行われた「Porsche Sportscar Together Day 2019」eレーシング決勝の興奮が冷めやらぬまま、2019年最後のレースとなったこの Porsche Esports Racing Japan Special Stage2019 は、ヨシダショウゴとササハラウキョウが組むチームTurboが優勝した。
普段着でポルシェを爆走させる? VRと実車をつなぐポルシェジャパンのeスポーツイベント
《大野雅人@レスポンス》求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2019-12-03 6:05:12Menuポルシェって正装で乗らなあかんの?2 Good返信
- スパくんのお友達 2019-12-02 21:17:35MenuGTSよりもっと高クオリティかつ出走台数も多いpCARS2とかでやればいいのに0 Good返信
編集部おすすめの記事
特集
連載・特集 アクセスランキング
-
最新ゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」レビュー!『モンスターハンターワイルズ』をデスクトップレベルのパフォーマンスを体験してみた
-
『スターデューバレー』『牧場物語』などに影響受けた農業シムが正式リリース!動植物研究者として観察し育て共存する―採れたて!本日のSteam注目ゲーム5選【2025年7月22日】
-
海外ゲームのような野心感じる、高自由度・膨大データの中世サンドボックスSLG/RPG『歴史の終わり』その一端を見た【BitSummit 13th】
-
「シリーズについて何かを学べるとは期待しない方が良い」海外レビューひとまとめ『HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT』
-
Game*Sparkレビュー:『Avowed』生ける大地を謎の病から救え…『Fallout: New Vegas』のObsidianが送る、コンパクトながら骨太なハイファンタジーRPG
-
「ストーリーは「俺だけレベルアップな件」などのアニメにインスパイアされた」ローグライクメトロイドヴァニア『An Amazing Wizard』【開発者インタビュー】
-
ワイフまみれのFPS『WTF: Waifu Tactical Force』開発者とタイマン勝負!インタビューしながらの試遊レポ【BitSummit the 13th】
-
Game*Sparkレビュー:『SOMA』ニンテンドースイッチ版、私は本当に私なのか?を問いかける海底SFホラータイトルが10年ぶりに帰ってきた
-
『Mouthwashing』開発者にネタバレありでインタビュー!「責任」というテーマの理由や“最悪水道管パズル”まで掘り下げて訊いてみた【BitSummit the 13th】
-
平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは令和もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください