ターン制バトルはSRPGのような戦略性あり!『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で気になった新要素たち | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ターン制バトルはSRPGのような戦略性あり!『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で気になった新要素たち

ターン制になったバトルシステム、人間力という育成項目、新プレイスポットなど、気になる新要素をご紹介します。

家庭用ゲーム PS4
主人公に「春日一番」を迎え、新しい趣きが全開のPS4向けドラマチックRPG『龍が如く7 光と闇の行方』。2020年1月16日に発売が決定した本作ですが、先日より配信されている体験版をプレイ。気になるバトルシステムの違い、新しいプレイスポットや収集要素など、気になったポイントをご紹介します。

気になるターン制バトルは、シミュレーションRPGのような戦略性があり!



まずは、一番の大きな変更ポイントとして注目されているバトルシステムについて。本作では、過去シリーズにおけるアクションバトルとは異なる「ライブコマンドRPGバトル」が採用されています。

ベースはコマンド選択式ターン制バトルで、敵味方ともに自分のターンが回ってくるまでアクションは行いません。ただし、行動選択中もすべてのキャラクターはゆるやかに移動をしているので、コマンドを選択するタイミングやその内容が重要になります。


たとえば、ターゲットを中心とした範囲攻撃技や、攻撃に向かう途中にいる敵を巻き込むといった技の場合、敵が移動するとダメージを与えられないことがあります。また、仲間との絆レベルが高いと、攻撃で敵をダウンさせた際に追撃が発生しますが、これにも敵のポジションが影響します。

こうしたリアルタイムのアクションがある一方、バトル中に行動キャラクターの位置は動かせません。そのため、敵味方がどこにいるかを常に把握し、使いたい技や次の行動を想像した上で的確なアクションを選択していきます。こうした思考の仕方はターン制のRPGであるとともに、シミュレーションRPGにも近いプレイ感がありました。


また、直接敵を攻撃する以外に、フィールドにある看板や自転車といったオブジェクトを使い、追加ダメージを与えることもできます。過去作では自分で掴んで攻撃しましたが、本作では近くにいる敵を攻撃する際に自動で使用するため、ポジションを見極めて攻撃をするのが重要です。難易度は高いのですが、走っている車にうまく当てられると大ダメージが入るので、道路上でのバトルでは狙ってみるのも面白いかもしれません。


それから、バトル勝利時にはポーズやコメントとともにリザルト画面が表示されます。RPGでは定番の要素ですが、シリーズユーザーにとっては新鮮なポイントですね。お金を払ってキャラクターを派遣する「デリバリーヘルプ」は、召喚獣のようなポジションで、体験版ではシリーズおなじみのG・B・ホームズなどが助けに来てくれました。個人的にはポケサーファイターの登場に期待しています。

新しいパラメータ「人間力」を育み、モテモテになろう!?



育成では、「人間力」というパラメータが用意されており、「情熱・メンタル・陽気・優しさ・知性・お洒落」という6項目を成長させられます。過去作では、「筋肉、俊敏、根性、技巧、魅力」といった経験値の種類がありましたね。人間力はよりいろいろな場面で活用されるとのことで、具体的には次のようなメリットがあります。

・ハローワークで新しい職業を斡旋してもらえる
・サブストーリーが進展する
・状態異常にかかりづらくなる
・特別なキャラクターと会話し、助っ人になってくれる
・女性にモテる!!

妙に現実味のあるメリットも見られますが、いずれにせよ人間力が高まればストーリーを有利に進められるのは間違いなし。資格学校に通ったり、サブストーリーをクリアしたり、プレイスポットで遊びまくると育つようですので、さまざまな手段を講じて立派な春日に成り上がっていきましょう!

育成の進捗度合いはグラフで表示されるため、今どんな人間力が足りていないのかわかりやすく可視化されています。メンタルはガラスだったり、おしゃれは平凡だったりとレベルに応じた説明も面白く、最終的には鋼のメンタルで賢くおしゃれでテンション高めな春日になるかと思うとわくわくしますね。


細かな要素としては、キャラクターのパラメータに「MP・器用さ・氷結耐性」といった、RPGでは定番でもシリーズでは新しい項目がありました。火炎や電撃はイメージできますが、氷結攻撃とはどのようなものになるのでしょうか?

その他、アドベンチャーパートで気になったポイント


街中を歩いていると、仲間たちとの会話イベント「パーティチャット」が発生します。最後まで聞くと会話に参加した仲間との絆が深まりますが、バトルなどで中断されると途切れてしまうので要注意。上記スクリーンショットのように、新しいプレイスポットの前を訪れると春日が独り言をつぶやく場面もあるため、街歩きがいつもよりにぎやかになる感じがしました。


夏休みを楽しむゲームにはメインの要素である「虫収集」が本作にもあります。虫たちは木に止まっているようで、採取し売ってお金に替えられます。ゲームが進行すると他の用途としても使えるとのことですが、序盤は春日の貴重な資金源になりそうですね。ちなみに筆者が最初に見つけた虫は、見まごうことなき「G」でした。


新しいプレイスポットでイチオシは、名画座「うみねこ坐」です。アクション・恋愛・ドキュメンタリーなどいろいろな映画が観られる、ちょっぴりレトロな雰囲気の映画館ですね。


仲間と一緒に観賞すると絆が上がるデートスポットのような場所ですが、ミニゲームも用意されており、映画の上映中に次々と「睡魔」が襲ってきて春日を眠らせようとしてきます。椅子から飛び出す睡魔に対応したボタンを押すと撃退できるので、映画終了までボタンを押しまくって目を開け続けましょう!



以上、PS4向けドラマチックRPG『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で気になった、バトルや育成システム、プレイスポットなどの紹介でした。

ターン制バトルはSRPGのような戦略性あり!『龍が如く7 光と闇の行方』の体験版で気になった新要素まとめ

《カミヤマ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2019-12-05 1:06:20
    こういうのはシリーズモノじゃなくてスピンオフの方がまだ受け入れたんじゃね?
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-04 3:24:28
    こんな感じで「RENT A HERO」の復活を待ってます
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-04 0:38:00
    過去作でもそこら辺のチンピラとのバトルは面倒で避けてたのに7はもっと面倒なのになっちゃったな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-03 14:06:28
    色々不安はあったけど中々いい感じのシステムだよね。
    ほかのターン制JRPGでも採用してほしいぐらいいいシステムだった。
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-12-03 7:34:07
    アダルトなペルソナ?
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-03 7:15:20
    初報では国内外批判しかなかったけど体験版配信始まってからは割と好評な意見が増えてない?
    6 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2019-12-03 6:06:22
    ミニゲームのぶっ飛び具合は海外からも好評な印象
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2019-12-03 5:30:54
    グラいい感じだけど
    PRO、4kテレビで解像度低いのが残念。
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

    『ポケモンレジェンズZ-A』スイッチ2同梱バージョンが10月16日に発売!価格は53,980円(税込)

  2. 大人気「初代プレステ 30周年コレクション」が追加販売!PS5本体やコントローラーなど3商品が対象

    大人気「初代プレステ 30周年コレクション」が追加販売!PS5本体やコントローラーなど3商品が対象

  3. 『ポケモンレジェンズ Z-A』の新キャラ「カラスバ」は“関西弁”なインテリヤクザ!? 主人公と共に平和を守る「MZ団」のメンバーも公開

    『ポケモンレジェンズ Z-A』の新キャラ「カラスバ」は“関西弁”なインテリヤクザ!? 主人公と共に平和を守る「MZ団」のメンバーも公開

  4. 『ポケモンレジェンズ Z-A』カイリューのメガシンカが“可愛くてかっこいい”!最新映像が早くも話題に

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』にてイベントテラレイドバトル「色違いのさいやくポケモン」を7月23日から開催!【UPDATE】

  6. コンテンツ変更で物議醸した『Ready or Not』のコンソール版100万本突破―開発元CEO「ゲームレビューは好調を維持」

  7. バトルに注力した新作『ポケモンチャンピオンズ』の“育成要素”が革命的!最新映像で「本作だけでポケモンをゲットする方法」も判明

  8. 『ポケモンフレンズ』レビュー。けっこうやり応えのあるパズルに頭を捻り、かわいいぬいぐるみに癒やされる子どもから大人まで楽しめる知育ゲーム

  9. 『ドンキーコング バナンザ』フラゲユーザー現れ、任天堂からの厳格処分を心配される―世界中に周知された不正行為撲滅の姿勢

  10. 新作ひらめきゲーム『ポケモンフレンズ』スイッチ/モバイル向けに配信開始―ひらめく楽しさがいっぱい

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム