任天堂とソニーが、現在に連なるSCE(現SIE)の「PlayStation」発売以前に共同で開発していた同機。以前はSCEアメリカの前社長の所有物でしたが、巡り巡ってTerry Diebold氏の元へ。さらにそこから年月が経ち、2015年に息子のDan氏が再発見しRedditへ投稿、世間を賑わせていました。
Oculus創業者のパルマー・ラッキー氏も入札に参加していたという今回のオークション。KotakuによるとオークションサイトHeritage Auctionsの広報担当は現時点で落札者が特定されることは望んでいないとのことです。ソニーのゲームハード制作の歴史の1ページ目とも言えるハードは、次はどのような形で陽の目を見るのでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
ゲーム文化 アクセスランキング
-
ゲームキューブに閉じ込められたリザードンを救出―いくつものゲーム機を超えて15年来の再会を果たす
-
世界の終わりは驚くほど穏やかだった。2億7千万件以上のMMORPG事例から導き出された終末時の人々の行動
-
『ディアブロ IV』世界で初めてハードコアでレベル100に到達したキャラが悲劇的な最期を迎える
-
『ドラゴンズドグマ2』早くも新情報公開へ!「カプコンショーケース 2023.6.13」の一部出展タイトル判明
-
『ポケモン』第一世代の151匹を編みぐるみで再現! 完全オリジナルデザインかつ独学で2年を費やして完成
-
『Demon's Souls』「つらぬきの騎士」スタチュー予約開始―リメイク版で一新されたそのままの姿で登場
-
『原神』は日本文化?中国で勘違いした校長が学生を叱責
-
安全快適なシェルター建築を目指す『Bunker Builder Simulator』無料プロローグ版日本語にも対応で配信
-
砂漠の街を蘇らせるオープンワールドものづくりADV『きみのまち サンドロック』正式リリース日決定!
-
10本のワールドプレミア含む50以上のゲームが出展!「Future Games Show Summer Showcase」6月11日午前2時開催