なぜその素材をチョイスした…?海外のコントローラー職人、ザクロの果実をコントローラーに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

なぜその素材をチョイスした…?海外のコントローラー職人、ザクロの果実をコントローラーに

過去にはバナナや電子レンジ、グミなどをコントローラーにしていました。

ゲーム文化 カルチャー

ユニークなゲーム用コントローラーを自作しネットで発表しているRudeismさんが、ザクロの実を加工した『Hades』用コントローラーを披露しています。

Rudeismさんは、Twitchの配信などで常識にとらわれない素材のゲーム用コントローラーを作ることで知られる人物。これまで、『オーバーウォッチ』のキャラクターにあわせてバナナや電子レンジをコントローラーにしたり、『Fall Guys』用にグミでコントローラーを作ったり、『Apex Legends』用にマネキンの足をコントローラーに改造していました。

今回作られた『Hades』用コントローラーの素材は、元ネタではギリシャ神話において冥府の王ハデスが大地の女神ペルセポネーにザクロの種を食べさせたという逸話があり、ゲーム中でも「Pom of Power」として登場するザクロの果実(種)がチョイスされています。

同氏のYouTubeチャンネルの動画では、ザクロの果実を加工してコントローラーとして使えるまでの工程を確認できます。他にも、まな板の上でキーボードのように使う様子や、ゲームプレイをなんなくこなす様子も収められています。

Rudeismさんのコントローラーは、果物や野菜に亜鉛板を差し込むと亜鉛イオンが発生し、リード線を繋げることで電子が移動するという「フルーツ電池」の応用と思われます。Rudeismさんが次にどのようなコントローラーを開発するのか、目が離せません。

《蟹江西武》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      ゲーム文化 アクセスランキング

      1. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

        30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

      2. 『ドンキーコング』映画になる!?任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見

        『ドンキーコング』映画になる!?任天堂とユニバーサル・ピクチャーズが登録、米国著作権システムで発見

      3. オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

        オープンワールドRPG『Of Ash and Steel』序盤を体験できるクローズドプレイテストが開始―クエストマーカーなしの冒険とサバイバル

      4. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

      5. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

      6. 黙示録的アクションRPGアドベンチャー『Chernobylite 2』原点回帰の大型アップデート第三弾が8月上旬に実施予定

      7. 『RimWorld』Steam同接6.8万人突破で記録更新―グラヴシップを建造できるDLC「Odyssey」発売で盛り上がり見せる

      8. 『バイオハザード』『サイレントヒル』風味のローポリサバイバルホラー『Heartworm』8月1日にSteam配信!

      9. 『アレサ』シリーズ35周年、やのまん創業70周年記念!やのまん初のトークライブ8月9日開催

      10. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      メディアメンバーシステム
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム