『Medal of Honor: Above and Beyond』収録の短編ドキュメンタリー「Colette」がアカデミー賞受賞!ゲーム関連作品として初の快挙 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Medal of Honor: Above and Beyond』収録の短編ドキュメンタリー「Colette」がアカデミー賞受賞!ゲーム関連作品として初の快挙

The Guardian documentariesにて全編を観られます。

ゲーム文化 カルチャー

現地時間の4月25日に開催された第93回アカデミー賞にて、Respawn Entertainment開発の『Medal of Honor: Above and Beyond』に収録されているドキュメンタリー「Colette」が、ドキュメンタリー短編部門賞を受賞しました。

「Colette」は、VR専用タイトル『Medal of Honor: Above and Beyond』に収録されている短編ドキュメンタリー映画作品で、ゲーム内で視聴できます。本作は第二次世界大戦時のフランスで、ナチス・ドイツの侵略に抵抗するレジスタンスだったコレット・マリン=カトリーヌを追った内容。終戦から75年が経ち、コレットが歴史を学ぶ若い学生と出会ったことで、はじめて大戦中に兄が亡くなったドイツの強制収容所を訪れることとなります。

2019年に完成していた本作は、その映画的価値から昨年末に発売されたゲームより先に世界に発信されています。2020年2月には、Big Sky Documentary Film Festivalで最優秀短編賞を受賞し、オスカーノミネートの資格を獲得していました。

アカデミー賞を受賞したゲーム関連作品は「Colette」が初となります。現在本作は、Respawn、EA、Oculus Studioとのパートナーシップによって、英有力紙の配信チャンネル「The Guardian documentaries」にて配信中です。

《蟹江西武》

十脚目短尾下目 蟹江西部

Game*Spark編集部。ゾンビゲームと蟹が好物です。以前は鉄騎コントローラー2台が部屋を圧迫していましたが、今は自分のボディが部屋を圧迫しています。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-04-26 19:00:11
    新しいMOHってリスポンが作ってたのか…。
    MOHAA作った所で考え方の違いで抜けた組が作ったのがCOD…そこの幹部二人が解雇なって作ったのがリスポン設立
    そしてそこがまたMOH作るっておもしろいなぁ
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-04-26 10:16:22
    ネトフリとかアマプラあたりに来てくれないかな
    VR持ってないから見たくても見れない
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-04-26 6:46:48
    めでてぇ〜
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

    「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  2. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

    約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  3. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

    バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  4. 少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

  5. 『RimWorld』向け人気Mod製作者が亡くなったことが明らかに―親御さんがModの管理・引継ぎ相手を募集、早くも最新アプデ対応版の公開も

  6. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  7. 『勝利の女神:NIKKE』を代表する?謎生物「DORO」アクションフィギュア登場!出世街道を歩むネットミーム発のマスコット

  8. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  9. 『モンハンワイルズ』カスハラや誹謗中傷が原因か。カプコンによる最適化に関する講演が中止へ

  10. 秋葉原を象徴するゲーセン「GiGO秋葉原1号館」が閉館へ…「ハイテクランド」「クラブセガ」など名を変えつつ、30年以上にわたり親しまれる

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム