CD対応のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」2021年9月12日に発売決定 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

CD対応のレトロゲーム互換機「POLYMEGA」2021年9月12日に発売決定

まずは公式ストアでの予約購入者が対象。

ゲーム機 ハードウェア

PlayStation/セガサターン/PCエンジン/メガCD/ネオジオCDといったCD機に対応し、さらにモジュールによって複数のゲームカートリッジも動作可能になるレトロゲーム互換機「POLYMEGA」の発売日が、2021年9月12日に決定したことが発表されました。

2018年に公開されたローンチトレイラー

この発売は2018年9月から2020年4月まで、polymega.comでの予約購入分が対象。9月12日から受付順にバンドル、ベースユニット、モジュールセット、およびアクセサリーの配送作業を開始し、2021年10月末までに完了予定。製品はカリフォルニア州のPlaymaji社から全世界に出荷され、到着は在住地域に応じて1~3週間かかるとのこと。

「昨年から始まったCOVID-19のパンデミックや、2021年にミャンマーの組み立て施設で起きたコントロールできないその他の要因によって、厳しい出荷環境がもたらされたにもかかわらず、当社のチームはついにこの重要なリリースのマイルストーンに到達できたことに興奮しています。さらに、私たちに寄り添い、ポリメガのビジョンとビデオゲーム業界の未来に意味をもたらすものを信じてくださった何千人ものお客様に感謝の念を抱いています」

PlaymajiのCEOであるブライアン・バーナル氏は上記のように述べるとともに、「2021年のホリデーシーズンに向けたデジタルゲームストアの立ち上げや、2022年以降に向けたPOLYMEGA システムの急激な生産・供給の増加など、このプロジェクトの次の段階に進む準備が整いました」と今後の計画を語っています。

2020年4月以降の注文分については、正規代理店であるNKトレーディング(日本)およびWorldwide Distribution, GmbH(欧州)に一部出荷し、2022年Q1まで継続して配送作業が行なわれる予定。なお、polymega.comでの2020年後半から2021年にかけての注文分は「GC01ライトガン」を含め2022年前半に延期するとのことです。

《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-01-11 5:35:05
    レトロフリークと同じく高速化があるかどうかが問題なんだよなあ。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-04 4:00:33
    CDがもう経年劣化ビネガーなんちゃらになって来てるって聞いたから 出来ないゲームもあるんじゃない
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-08-03 9:19:58
    液晶テレビ用にHD画像補正とかしてくれるなら良いな。
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-03 8:52:03
    星降りの勇者と牧場の仲間たち、またプレイしたいなぁ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-03 8:05:28
    ロード時間が速くなってるなら欲しい。
    ラングリッサー4とか5やりたい。
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-03 7:28:16
    富士通FMタウンズのゲームは無理だよね
    ベスプレやりたいよー
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-03 4:01:45
    権利関係で揉めるくらいならいっそメーカ公式サービスで
    販売・サポート終わったハードのエミュ出したらどうなんかな?
    月額制とかで、もちろんソフトは所有してないとダメな感じのやつ
    ・・・って思ったりするんだが素人の甘い考えかな?
    31 Good
    返信
    5件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2021-08-03 3:07:01
    249ドルか
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2021-08-03 2:14:32
    この価格でも海外では需要があることを考えると、日本が貧しくなったのかなと思ってしまう。
    45 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • XX X 2021-08-03 1:32:16
    はっきり言って値段高すぎるよね!PCエンジンのCD-ROM意外は壊れていないしサタ-ンやプレステネオジオCDはいまでも使えるしPCエンジンのCD-ROMの為に5万円以上も出せないな❗メガCDも壊れているけどたいしてやりたいソフトないしせめて29800円くらいなら買うけどちょっと高すぎるし支払いしてもいつ届くかわからないしね!
    14 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

    最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  2. 敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

    敢えての歪みにこそ味がある…!PS1的「パース処理」再現するレトロ風3D表現機能がUnity最新アプデで実装

  3. Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

    Steamが重すぎる?メモリ使用量を減らせるかもしれない設定に注目

  4. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  5. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  6. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  7. あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開

  8. 【特集】Valve製ストリーミング機器「Steamリンク」開封&使用レポ―リビングにPCゲームがやってきた!

  9. Hyperkinがニンテンドウ64互換機の登場を予告―プロトタイプ版の映像を公開

  10. 『ELDEN RING』VR化Mod、16分に及ぶプレイ映像!“戦闘なし”の、エルデの地観光モードも披露

アクセスランキングをもっと見る

page top