『オーバーウォッチ』“マクリー”新たな名は“コール・キャスディ”、海外西部劇古典ヒーローと同姓に【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『オーバーウォッチ』“マクリー”新たな名は“コール・キャスディ”、海外西部劇古典ヒーローと同姓に【UPDATE】

「元マクリーだ、よろしくな」

ゲーム文化 カルチャー
『オーバーウォッチ』“マクリー”新たな名は“コール・キャスディ”、海外西部劇古典ヒーローと同姓に【UPDATE】
  • 『オーバーウォッチ』“マクリー”新たな名は“コール・キャスディ”、海外西部劇古典ヒーローと同姓に【UPDATE】
  • Silver Screen Collection/Moviepix/ゲッティイメージズ

Activision Blizzardは『オーバーウォッチ』のキャラクター“マクリー”が10月26日をもって新たな名前“コール・キャスディ(Cole Cassidy)”となることを発表しました。

これは、先日発覚したBlizzard Entertainment社内でのセクハラ・パワハラなどの不祥事に関連したもの。同キャラクターの名前の元となったJesse McCree氏も該当の事案に関わっていたことをうけ、キャラクター名の変更が告知されていました。

この新たな名称について何らかのオマージュ元があるのかなどは明らかにされていませんが、米国の有名な早撃ちガンマンキャラクターとして「ホパロング・キャシディ(Hopalong Cassidy)」が存在しているほか、悪人として有名な人物ながら西部開拓時代の有名人として「明日に向って撃て!」のモデルにもなった「ブッチ・キャシディ」もおり、海外の人々にとっては中々キャラクターの持つ西部的なイメージに見合った名前であるようです。

ホパロング・キャシディ。黒一色が印象的な古典ガンマンヒーローです。

一方で、同キャラクターは長年「マクリー」として様々なミームも含め愛されてきたキャラクター。今後、ユーザーレベルでも新たな名称で存在を塗り替えることができるのかに注目です。

※UPDATE(2021/10/23 10:41):日本語版表記発表に合わせ記事を更新しました。

《Arkblade》

関連業界のあちこちにいたりいなかったりしてる人 Arkblade

小さいころからPCゲームを遊び続けて(コンソールもやってるよ!)、あとは運と人の巡りで気がついたら、業界のあちこちにいたりいなかったりという感じの人に。この紹介が書かれた時点では、Game*Sparkに一応の軸足を置きつつも、肩書だけはあちこちで少しづつ増えていったりいかなかったり…。それはそれとしてG*Sが日本一宇宙SFゲームに強いメディアになったりしないかな。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』miHoYoが“こだわり”を自覚?片太ももに付けるリングにキャラがツッコミ

    『ゼンゼロ』miHoYoが“こだわり”を自覚?片太ももに付けるリングにキャラがツッコミ

  2. 初代『DOOM』オマージュ!?『勝利の女神:NIKKE』何にでも「BOOM」をインストールする女子がハジける

    初代『DOOM』オマージュ!?『勝利の女神:NIKKE』何にでも「BOOM」をインストールする女子がハジける

  3. ペプシマーン!!“真のゲーマーだけが知っている…”実は国産キャラのアイツを海外本家が投稿

    ペプシマーン!!“真のゲーマーだけが知っている…”実は国産キャラのアイツを海外本家が投稿

  4. 『ソード・オブ・ソダン』や『美食戦隊 薔薇野郎』など計7本収録のベルトスクロールアクション集『Beat 'Em Up Collection』配信!

  5. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  6. 殺戮の宴が遂に始まる! 真田広之や浅野忠信も出演する実写映画「モータルコンバット2」トレイラー公開

  7. 「スイッチ2」に「ゲームキューブ」コントローラーを接続!?ドック用アクセサリーKickstarter開始

  8. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  9. 『ドンキーコング バナンザ』のドンキー役声優は映画「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」と同じ!デザイン刷新に合わせた変更か

  10. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

アクセスランキングをもっと見る

page top