『Call of Duty: Warzone』12月3日より『Call of Duty: Warzone Pacific』に名称変更―12月3日より『Vanguard』シーズン1開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Call of Duty: Warzone』12月3日より『Call of Duty: Warzone Pacific』に名称変更―12月3日より『Vanguard』シーズン1開始

Activisionは、『Call of Duty: Warzone』のタイトルを12月3日より『Call of Duty: Warzone Pacific』に変更し、『Call of Duty: Vanguard(コール オブ デューティ ヴァンガード)』のファーストシーズンコンテンツの一部として正式に開始することを発表しました。

PC Windows

Activisionは、『Call of Duty: Warzone』のタイトルを12月3日より『Call of Duty: Warzone Pacific』に変更し、『Call of Duty: Vanguard(コール オブ デューティ ヴァンガード)』のファーストシーズンコンテンツの一部として正式に開始することを発表しました。

また、『Warzone』終焉に向けて、期間限定イベント「フラッシュバック」を11月19日より開始。期間限定モード「Operation: Flashback(フラッシュバック)」では、ヴェルダンスク(Verdansk)の街のアクションの歴史を網羅した、2つのユニークな報酬が手に入るサプライズが用意されているとのこと。勝利を収めたプレイヤーは、過去と現在の『WARZONE』を知り尽くした証として、アニメーション付きのコーリングカードがプレゼントされます。

11月25日からは、「太平洋の秘密」の期間限定イベントでカルデラの情報を入手することに。このイベントでは、12月の発売に先立ち、カルデラや様々なポイントに関する重要な情報を得ることができるとしていますが、『Vanguard』と『Warzone』と二つにまたがりチャレンジを完了することが条件となっています。ヴェルダンスクで生き残るために戦いながら Pacificのアーティファクトを手に入れて保護するなど、それぞれのゲームには独自の課題があり、それをクリアすると報酬が得られるとのこと。11月31日からはさらなる『WARZONE』の終焉イベントが開催。詳細は追って発表されるとのことです。

12月3日からはシーズン1が開始。完全にクロスプレイ、クロスプログレッション、クロスジェンダーのサポートに対応。『Vanguard』と『Warzone』が統合され、『Vanguard』の新コンテンツであるドッグファイトも登場します。「ブラックオプス コールドウォー」や「モダン・ウォーフェア」に登場したオペレーターやコーリングカードなど、『Vanguard』のコンテンツが『Warzone』にも追加され、クロスプログレッションやシーズンプレステージも楽しめるとのことです。また、「ヴァンガード」モードでは、ランチャーやLMG、固定式のAAタレット、自分で空を飛ぶ以外にも、飛行機を着陸させるための強固なソリューションを提供する対空(AA)トラックなど、新しい車両が登場。『Vanguard』プレイヤーには「カルデラ」への24時間限定アクセスを発行。『Call ofDuty: Vanguard』を持っているプレイヤーは、新しい太平洋マップを1日早くプレイ可能となっています。

そのほか、『WARZONE』のプレイヤーは、『WARZONE PACIFIC』のプレイリストで100 種類以上の武器を使用可能。また、ATV、SUV、ヘリコプターなど、これまでに乗ったことのある「オリジナル」の車も登場。『Vanguard』専用モードでは、飛行機や AA トラックなど、カルデラを移動するための新しい手段が用意されていますが、オリジナルの乗り物セットや、それらにアンロックしたビークルスキンは、これらの他のプレイリストにも存在するとのことです。

さらに、シーズン1では『Vanguard』と『Warzone』で初のバトルパスシステムを導入。無料のウェポンブループリント、コスメティックコンテンツ、2種類の機能的な武器など、最大 100 階層のアイテムをアンロックすることが可能に。シーズン中には、チャレンジやストアのバンドルを通じて、機能的な武器、武器の設計図、オペレータースキン、その他のコンテンツを入手することができるとしています。

『Call of Duty: Vanguard』シーズン1は12月3日に開始予定です。

《H.Laameche》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2021-11-13 1:12:26
    あかん、全然意味がわからん…
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

    あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  2. オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

    オンライン対戦サッカー『REMATCH』はプレイヤーも開発者も多くが「サッカーに興味ない」―海外メディアインタビューにて明かされる

  3. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  4. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  5. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  6. 多彩な装備で自分だけの戦闘スタイルを構築するメカローグライトストラテジー『デスリング:セカンドインパクト』がSteamにて早期アクセス開始

  7. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  8. 発売迫る『Killing Floor 3』Steamにてマルチプレイヤーストレステスト開催へ―日本時間7月14日実施予定

  9. 『バトルフィールド』最新作では、兵科ごとに特殊なアビリティを発動できる―バトル中に活躍すれば再発動も可能に

  10. PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み

アクセスランキングをもっと見る

page top
シネマカフェ
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム