『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開

『ファイアーエムブレム』などの影響も感じられるダークな中世ファンタジーSLG。

PC Windows
『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開
  • 『FE』ライクな日本語対応ターン制SLG『Symphony of War: The Nephilim Saga』Steamストアページ公開

Dancing Dragon GamesおよびFreedom Gamesは、ターン制ストラテジーゲーム『Symphony of War: The Nephilim Saga』のSteamストアページを公開しました。

本作は中世ファンタジーの世界を舞台とした2Dターン制ストラテジーゲーム。プレイヤーは新任の軍人となり、地形や天候が影響する戦闘で敵の士気を削いだり資源を奪ったりしながら、自分の派閥の拡大を目指します。ユニットは重装歩兵や弓兵、ドラゴンやバトルメイジなど40種類以上が用意されており、それぞれの長所と短所を見極めながら慎重に戦闘を進めなければいけません。

帝国をゆるがす貧民と上流階級の間で勃発する対立や、自分の軍隊に影響を与える暴力や陰謀、悪意、裏切り、政治など、ストーリーはダークで壮大なものになっている模様。そんな中で軍隊とキャラクターを成長させ、友人、恋人、家族へと絆を深めたりといった要素も楽しめます。

『Symphony of War: The Nephilim Saga』は、PC(Steam)向けに2022年第2四半期頃の配信予定です。


《みお》

超雑食の若年ゲーマー みお

2021年3月よりフリーでゲームライターをしています。現在はGame*SparkとIGN JAPANで活動し、稀にINSIDEにてニュース記事を執筆しています。お仕事募集中。ゲームの趣味は雑食で、気になったものはクラシックゲームから新しいゲームまで何でも手を出します。主食はシューター、ADV、任天堂作品など。ジャンルやフランチャイズの歴史を辿るのも好きです。ゲーム以外では日本語のロックやアメコミ映画・コメディ映画、髪の長いお兄さんが好きです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. 「ウケツケジョー」復活!?『モンハンワイルズ』有料DLCに『ワールド』受付嬢の衣装が追加予定で戦慄するハンターたち

    「ウケツケジョー」復活!?『モンハンワイルズ』有料DLCに『ワールド』受付嬢の衣装が追加予定で戦慄するハンターたち

  2. 曹操になって戦場を駆け巡れる!?三国時代生活サンドボックスRPG『Legend of Heroes: Three Kingdoms』早期アクセス開始でSteam同時接続人数ぐんぐん上昇中

    曹操になって戦場を駆け巡れる!?三国時代生活サンドボックスRPG『Legend of Heroes: Three Kingdoms』早期アクセス開始でSteam同時接続人数ぐんぐん上昇中

  3. NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

    NVIDIA製GPUの不安定化問題なおも広がる。4000番台ではブルースクリーン誘発も

  4. 前作・前々作より同接少なく、“もう1ターン”の魔法がないと批判される『シヴィライゼーション VII』UI改善などのアプデ1.1.1で巻き返しなるか

  5. 「Radeon 9070 XT」第1週売り上げは前世代比で10倍以上。歴代シリーズの中でも最高

  6. 『モンハンワイルズ』無料タイトルアップデート第1弾に追加拠点「大集会所」が登場!ミニゲーム「タルコロチャレンジ」で遊べる

  7. ふくよかに揺れる新ニケに海外も大注目『勝利の女神:NIKKE』お腹でも魅せるガンガール「ブレッディ」

  8. メカとセクシー美女を操り巨大モンスターを狩れ!3D美女ACT『SIGMA WAR NOTES』Steamで配信開始

  9. “非常に好評”ローグライクACT続編『UnderMine 2』7月22日発売決定!前作からさらにパワーアップしたダンジョン探索に挑戦

  10. プロローグ版の勢いそのままにSteam話題の新作入り!雪だるま式に強くなる街づくりタワーディフェンス『Nordhold』リリース

アクセスランキングをもっと見る

page top