他国にも広がるロシアによるウクライナ侵攻の余波―『This War of Mine』は8,000万円以上の寄付を集める【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

他国にも広がるロシアによるウクライナ侵攻の余波―『This War of Mine』は8,000万円以上の寄付を集める【UPDATE】

今後1週間『This War of Mine』に関連した利益はウクライナ支援に充てられるとのことです。

ニュース ゲーム業界
出典『This War of Mine』

先日Game*Sparkでは、ロシアのプーチン大統領の表明を皮切りに同国のウクライナ侵攻が本格化したことに加え、現地のゲーム関係者の近況声明についてお伝えしました。一連の侵攻について、戦禍に直接晒されていない国外企業、スタジオ、個人も影響を受けていることをSNSなどで公表しています。

世界的に評価されている反戦ゲーム『This War of Mine』開発の11 bit studiosは、ロシアの侵攻に反対する意思を表明。同社CEOシュミズロウ・マーザル氏は、戦争の代償を払うことになのは「一般市民や普通の人々だ」とロシアを非難しており、今後1週間に得られた同ゲーム関連の利益を全てウクライナ赤十字社に寄付することを発表しました。

ウクライナの隣国・ポーランドに拠点を置いている本スタジオは、「言葉だけでは無意味」と考えて今回の決定を下したそうです。この件に関して、ゲーム販売プラットフォームGOG.comも公式に協力していることを明かしています。

また、カナダ・モントリオールのLudeon Studiosは『RimWorld』について、今回の侵攻の影響を受けていることをアナウンスしました。Valveの「Steam Deck」では、現状ゲームごとにサポート状況が異なっています。同スタジオは『RimWorld』がデバイスで動作するものの、UIに問題がある点を指摘。しかし、この件に取り組んでいた開発者がウクライナに住んでいる為、対応が遅れる可能性を示唆しました。

出典『RimWorld』

アメリカにおいては、『Hello Neighbor』のパブリッシャー・tinyBuildのCEOであるアレックス・ニキポーチク氏も本侵攻を受け、数週間前に現地社員とパートナーをウクライナから避難させる手伝いをしたことを報告。同じくアメリカに拠点を置いているLove in Spaceは、同社の3DアーティストDmytro氏の安否を確認したことをツイートしています。

さらに現在はロシアでも侵攻に反対する抗議活動が行われており、『The Long Dark』開発Hinterland Studioのラファエル・ヴァン・リーロップ氏はロシアのプレイヤー達に同情する旨を述べ、「あなた達は指導者ではないことを覚えていてくれ」と自分を責めなくてもよいことを伝えました。

なお、過去に本メディアで取り上げている『ファイナルファンタジーXIV(FFXIV)』配信者のZeplaさんですが、無事にペットと共にポーランドにたどり着いたとのことです。

今回利益の寄付が発表された『This War of Mine』はPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com/Humble Bundle)/Xbox One/Xbox Series X|S/モバイル(App Store/Google Playストア)向けに、海外では加えてPS4/ニンテンドースイッチ向けに発売中。ウクライナ赤十字社公式ページウクライナ中央銀行に直接寄付することも可能です。


※UPDATE(2022/3/2 15:55):11 bit studiosは3月1日、ウクライナ赤十字社に寄付するという『This War of Mine』関連の収益が71.5万ドル(約8,200万円)を突破したことを報告しました。同作の購入による支援は3月4日まで、ストア・プラットフォームに関係なく行われます。続報の詳細については下記リンクよりご確認ください。

『This War of Mine』のウクライナ寄付額が8,000万円を突破―購入による支援はまだまだ受付中
《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-02-25 10:02:13
    在日ウクライナ大使館より寄付口座
    三菱UFJ銀行
    広尾支店 047
    普通口座 0972597
    エンバシーオブウクライナ
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-25 7:27:37
    プーチン氏の歴史や愛国の立場からのウクライナへの干渉は両国の問題だと思うし
    もしかしてウクライナ側にも問題があったのかもしれないけど
    しかしそこに武力をもって押し入っていくってのはめちゃくちゃだな
    中世の時代ならそんな難癖つけて戦争できる証明書を発行することもできたんだろうけど
    今は21世紀だぞ
    ・・・まあ幼稚な綺麗事言ったけど、ゲームに関わることから寄付できるなら寄付しようっと
    いつかロシア人ウクライナ人ともゲームの中で楽しく遊べればいいな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-25 7:05:59
    こんなとこで言う話題じゃないけど
    侵攻する事でロシア市民も得する事なにもないんじゃないのか
    プの助失脚しないのこれで
    3 Good
    返信
    4件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-02-25 5:45:42
    俺たちゲームユーザーの抗議としてはAtomic Heart不買しかないな
    1 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-02-25 5:40:34
    ロシアを倒すゲームどんどん作れば良い
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-25 4:34:25
    ポーランドも昔似たようなことされてるからなぁ
    あっちはもっと酷かったけど
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-02-25 4:22:18
    直接寄付は言語や手数料の関係でハードル高かったから手軽に出来る何かがあるのありがたい。
    27 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. またしても「銀行からの要請」…SteamでのPayPal決済が一部海外通貨で利用停止に

    またしても「銀行からの要請」…SteamでのPayPal決済が一部海外通貨で利用停止に

  2. 所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

    所在不明ネガフィルムが玄関先で見つかる。特撮ドラマ「アイアンキング」の宣弘社、感謝を述べる

  3. 非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

    非アダルトゲーム『GTA』『セインツ・ロウ』なども削除対象になる恐れ―決済業者の圧力を配信プラットフォーム担当者が話したと海外報道

  4. 「無許諾と指摘されたため」夏のRTA in Japanに任天堂作品がない理由を運営団体が説明…今後は利用可能に?

  5. 「剣を手に、次を見据える時が来た」『ディアブロ』シリーズを5年率いた開発者がBlizzard Entertainmentを退社

  6. 成人向けゲームの規制に揺れるitch.io、寄付すら不可の「無料の成人向けゲーム」に限り表示再開を実施―決済代行業者を経由しないため

  7. 『モンハンワイルズ』2,178円、『桃鉄 昭和 平成 令和も定番!』3,278円、『Fit Boxing feat. 初音ミク』2,999円! ゲオ店舗&ストアのサマーセールは8月9日から

  8. 実写映画「ゼルダの伝説」は6年がかりで三部作構成の映画に!?劇場公開日発表に合わせ海外メディア報じる様々な「噂」

  9. 「イージーに下げるくらいなら辞める」―プレイヤーのプライドと難易度の問題に向き合った『The First Berserker: Khazan』開発チームの姿勢、高評価を受ける【UPDATE】

  10. 反社会的勢力との関係疑惑を改めて否定―UUUM所属のはんじょう氏、活動再開へ

アクセスランキングをもっと見る

page top