中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃

2021年9月に実施された18歳未満への“ゲーム制限令”がさらに強化される模様。

ニュース ゲーム業界
中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃
  • 中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃
  • 中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃
C)Getty Images (Photo by Future Publishing / 寄稿者)

未成年のネット依存症対策として、中国のサイバースペース管理局(CAC)はオンラインゲームへの新たな規制案を発表したと、South China Morning Postが報じています。

中国では2021年9月からも、ゲームやオンラインメディアを監視する機関NPPAにより、未成年者のネットゲーム利用が金曜、土曜、日曜と祝日の夜8時から9時までと制限がかけられていました。しかし、未成年のネットユーザーがゲームアカウントへの課金、ライブ配信のインフルエンサーへ「投げ銭」などで過剰に消費しているという報告が続き、“若者のためにクリーンなサイバースペースを作り上げる”ことを目的として今回のさらなる規制強化案が成立しました。

「未成年のインターネットリテラシー・個人情報の保護・インターネット依存症の予防」を掲げており、具体的にはすべてのオンラインサービスプロバイダに対して、利用可能な時間の制限、コンテンツ制限、オンラインショッピングで使用できる金額に上限を設ける「youth mode」の実装が求められます。

規制が適用されるのはオンラインサービスプロバイダだけではありません。モバイル機器やコンピュータを製造・販売するハードウェア企業にも適用され、製品にアクセス制限ソフトウェアをインストールしなければ出荷不可に。ロイターによれば、ストリーミングプラットフォームのテンセントやiQIYIなど一部の中国企業は、すでに未成年者向けの「youth mode」システムを導入しているようです。

しかし今回の規制強化の影響か、3月14日の時点で中国国内最大のゲーム会社であるテンセントの株価は10%下落、ライブ配信プラットフォームのビリビリは19%下落と、関連企業は香港市場での株価に大打撃を受けています。


《稲川ゆき》

プレイのお供は柿の種派 稲川ゆき

ゲームの楽しさに目覚めたのは25歳過ぎてからの超遅咲き。人やら都市やら、何でも育て上げるシミュレーション系をこよなく愛する、のんびりゲーマーです。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 『勝利の女神:NIKKE』などのキム・ヒョンテもAIを活用中―自身の過去絵を学習させたモデルも

    『勝利の女神:NIKKE』などのキム・ヒョンテもAIを活用中―自身の過去絵を学習させたモデルも

  2. 『Celeste』『BAD END THEATER』など7タイトルが12ドルで入手可能!Humble BundleがLGBTQ+をテーマにした「PIXEL PRIDE」バンドルを販売開始

    『Celeste』『BAD END THEATER』など7タイトルが12ドルで入手可能!Humble BundleがLGBTQ+をテーマにした「PIXEL PRIDE」バンドルを販売開始

  3. 『バイオハザード ヴィレッジ』全世界の累計販売本数800万本を突破!各デジタルストアにてカプコン40周年セールも開催中

    『バイオハザード ヴィレッジ』全世界の累計販売本数800万本を突破!各デジタルストアにてカプコン40周年セールも開催中

  4. 任天堂非公式ゲームキューブ&Wiiエミュ「Dolphin」のSteam配信差し止めは、Valveが任天堂に情報提供したことがきっかけ

  5. これぞ「あくまのプーさん」…?ウィルスとなって体内を冒険して最強のモンスタープーさん誕生目指すホラーなローグライク『Winnie's Hole』発表

  6. セクシーな追悼が聞けちゃう!?『ディアブロ IV』での「死亡場面」を投稿すると女優ミーガン・フォックスに追悼してもらえるキャンペーンが開催中

  7. プレイしないのはもったいない!?Steamの傑作メトロイドヴァニアが7本も遊べちゃう「MUST-PLAY METROIDVANIAS GAME BUNDLE」Humble Bundleで発売

  8. 『Ghostwire: Tokyo』『Remnant: From the Ashes』『Honey, I Joined a Cult』など8タイトルが登場!「Humble Choice」2023年6月度ラインナップ公開

  9. 『ゼルダの伝説』風味なダンジョン作成サンドボックスADV『Quest Master』発表!【Guerrilla Collective】

  10. 『Dear Esther』開発元手掛けたシリーズ2作目『Amnesia: A Machine For Pigs』無料配布中―最新作『Amnesia: The Bunker』発売を記念して

アクセスランキングをもっと見る

page top