原作で名前だけ出たロケーションも登場!『ホグワーツ・レガシー』開発舞台裏トレイラー公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

原作で名前だけ出たロケーションも登場!『ホグワーツ・レガシー』開発舞台裏トレイラー公開

気になる主人公の設定もお披露目!

PC Windows

注:本記事には作品の軽度なネタバレが含まれています。

ワーナー・ブラザースとAvalancheは、3月18日に配信されたソニー・インタラクティブエンタテインメントの公式番組「State of Play」にて、オープンワールドRPG『ホグワーツ・レガシー』の開発者による舞台裏トレイラーを公開しました。

本トレイラーは、同日に公開された最新ゲームプレイ映像に併せて公開されたもので、本作に携わった開発陣がその製作背景からゲームの概要まで解説しています。

コミュニティマネージャーChandler Wood氏によると、本作開発において必要だったのは既に豊富な「ハリー・ポッター」世界の設定を活用し、ゲームとして作り上げることだったといいます。


一方で「チームがファンとして愛を込めて作った作品を(同じ)ファンたちに届けられることに興奮している」と話すのはゲームディレクターのAlan Tew氏。彼は本作の舞台に関して、「ホグワーツの窓から外を眺めるだけでは物足りないだろう」と考え、「禁じられた森」や「ホグズミード」、「黒い湖」といった世界を探索する方法や機会を考案したそうです。加えて、アートディレクターのJeff Bunker氏は、重要なロケーションだけでなく、原作で言及されただけの場所も含めて再現し、それらを繋ぎ合わせていることを説明しました。


なお、ストーリーについては、ナラティブリードのMoira Squier氏がその一部を語りました。彼女いわく、主人公は5年生から“古代魔法の牙城”であるホグワーツに入学した珍しい新入生とのこと。さらに、主人公にはその古代魔法を感知することができる上に、ゆくゆくは「それを行使することができるかもしれない」と気になるポイントも明かしています。


また、本日公開されたPlayStation.BlogではWood氏が直々に本作の魅力を解説し、映像では引用されなかった開発陣のコメントも確認できます。

『ホグワーツ・レガシー』は、PC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに2022年ホリデーシーズン発売予定です。

※UPDATE(2022/03/18 11:53):トレイラーを日本語版の映像に差し替えました。


《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      特集

      PC アクセスランキング

      1. 疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

        疲れた人のためのシンプルなDRPGが再び。3DダンジョンオートバトルRPG『Dragon Ruins II: Aftermath』Steamストアページが公開

      2. 非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

        非対称対戦ACT『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』シーズン9で「ブロリー(Z)」参戦!岩盤シーンも再現&パラガスが操作可能に

      3. 潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

        潔白の道か、魔王の道か―補給線を巡り戦うターン制ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』Steamにて配信開始

      4. 事故物件を監視する『日本事故物件監視協会』Steamページ公開。理事などの挨拶も確認できる本物と見紛う協会公式サイトも公開中

      5. 『エルデンリング ナイトレイン』待望の2人で出撃できるモード2025年7月30日追加決定―UIの改善等も同時に実施

      6. 今なら1つ買えば新旧バージョンどちらも入手可能!“圧倒的に好評”リアル狼ライフシム『WolfQuest: Anniversary Edition』

      7. 暗黒のサキュバスに捕まるとどうなる?知らん!セクシーなサキュバスからの脱出ゲーム『ダークサキュバス』Steamストアページが公開

      8. 「私はそれを大衆に広めた、愉快なおじさんに過ぎない…」Windowsの『ピンボール』移植を担当したプログラマー、デヴィッド・プラマー氏語る過去のトリビア―なぜピンボールはWindowsから姿を消したのか

      9. シリーズ最新作『バトルフィールド 6』発表トレイラー・ストアページ・公式サイト一挙公開―8月1日にマルチプレイのゲーム映像を公開予定

      10. Steamでプレイテスト実施中だったゲームにマルウェア混入との告発―該当ストアページは既に閲覧できない状態に

      アクセスランキングをもっと見る

      page top
      リセマム メンバーズ
      ユーザー登録
      ログイン
      こんにちは、ゲストさん
      Avatar
      メディアメンバーシステム