『Returnal』協力プレイの制作秘話をリードゲームデザイナーが語る―Housemarqueの歴史について代表が語る記事も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Returnal』協力プレイの制作秘話をリードゲームデザイナーが語る―Housemarqueの歴史について代表が語る記事も

PlayStation.Blogにて掲載されています。

家庭用ゲーム PS5

Housemarqueのリードゲームデザイナー トレント・ポラック氏は、『Returnal』のアップデート「Ascension」にて追加された協力プレイについてPlayStation.Blogにて記事を掲載しました。

絶妙なバランスの本作に協力プレイをどう対応させるかが最大の懸念点であったとのことですが、世界観にも馴染む形で始められる協力プレイでは参加の起点となるクロノシスの設置場所も考えられているとされています。さらに本作の体験を損なわずに協力プレイを成立させるために、倒れたプレイヤーの対処やドラマ要素の扱いも熟慮されていたことが明かされています。

また同じくPlayStation.Blogにおいて、HousemarqueがPlayStation Studiosの一員になるまでの歴史を同スタジオの代表イラリ・クイッティネン氏が語る記事も掲載。Housemarqueの原点であるという1990年代のゲームデモシーンや、フィンランドのゲーム業界、PlayStationとの関わりなどが語られています。『Returnal』誕生の経緯についても、吉田修平氏がプレイをやめられなかったなど開発当時感じた手応えを交えて紹介されています。

Housemarqueスタジオ代表 イラリ・クイッティネン氏

『Returnal』はPS5向けに配信中です。


《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-03-29 14:07:30
    吉Pが19年にフィンランドのスタジオまで行ったの覚えてるな
    その日、Twitterに画像アップしてて
    4 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

家庭用ゲーム アクセスランキング

  1. PS5、米国にて本日8月21日より最大1割値上げに。「厳しい経済状況」踏まえ―関税政策影響か

    PS5、米国にて本日8月21日より最大1割値上げに。「厳しい経済状況」踏まえ―関税政策影響か

  2. PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』11月20日発売決定!新機能紹介トレイラーも披露

    PS5版『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』11月20日発売決定!新機能紹介トレイラーも披露

  3. 故・いのまたむつみ先生の遺作となった『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の「ミラ」―藤島康介先生との合作

    故・いのまたむつみ先生の遺作となった『テイルズ オブ エクシリア リマスター』の「ミラ」―藤島康介先生との合作

  4. あれ、ウエライドは?『カービィのエアライダー』エアライド、シティトライアルに続く3つ目のモードが言及されずファン困惑

  5. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  6. 『カービィのエアライダー』登場の“実写風ハンバーグ”、素材元を海外ゲーマーが執念の特定

  7. どいつも不気味でグロテスク…!『鬼武者 Way of the Sword』宮本武蔵と対峙する4体の強敵・幻魔を一挙紹介

  8. 『ポケモンレジェンズZ-A』新要素「Z-A Battle Club」がアツい!最大4人で遊べるリアルタイムな「バトル」×「アクション」

  9. 『カービィのエアライダー』桜井政博さんのゲーム実況が密かに注目!「あーかわいそう!」とのんびり口調で相手マシンを粉砕

  10. 予想外の“熊崎カービィ”や“下村カービィ”要素にファン驚き!『エアライダー』登場の「マホロア」「グーイ」たち

アクセスランキングをもっと見る

page top