コメント一覧 (27 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2022-10-11 11:34:41MenuMSX3としてやる意味がないのよね
IoT&スパコン開発環境とMSXの後方互換性の間に溝がありすぎて、MSXの後方互換性が足枷にしかなってない
後方互換性をスパッと切ってくれればシンプルでいいものができそうなんだけど
そうするとMSXの商標が活かせなくてだめなんかね?2 Good返信 - スパくんのお友達 2022-09-09 7:24:57Menuどこが金出してるんだろう。ビジネス的には結構無謀なチャレンジだと思うんだけど。5 Good返信
- スパくんのお友達 2022-09-08 13:40:50Menu頭の奥で「ラズパイでいいんじゃね?」という言葉が離れない6 Good返信
- 昭和世代 2022-09-08 9:40:11Menu「魅せてあげよう、8ドットのエクスタシー」みたいなキャッチコピーをなんとなく覚えています。
懐かしい~2 Good返信 - でん 2022-09-07 14:00:35Menu14インチのブラウン管テレビに、日立の取っ手付きMSXを繋いで、カセットテープをガチャガチャいわせながらポートピア殺人事件を遊んだり、月刊BASICのプログラムを入力して遊んだり、C言語を必死で勉強していた記憶が走馬灯のように甦ってしまった。
子供のSwitchでファミコンのマリオブラザーズをやりながら、システム責任者をやっている今の自分の原点は、MSXだと再認識してしまった。7 Good返信 - スパくんのお友達 2022-09-07 10:33:30Menu恥ずかしながら、自分も当時はMSXをゲームも出来るパソコンだと思っていました。
分かりやすく言うと?テラドライブみたいな物かなと。3 Good返信 - スパくんのお友達 2022-09-07 8:31:44Menuなんか既視感あるなと思ったらjupiter-xと32x思い出した2 Good返信
- スパくんのお友達 2022-09-06 10:13:55MenuグラディウスⅤ以上のグラフィックで、グラディウス2みたいにズッズッズッとスクロールするのを想像した5 Good返信他の返信を表示
- スパくんのお友達 2022-09-06 1:38:18Menu「GPUはNVIDIA。」では無いそうです。
NVIDIAなのは、MSX Video Engine
https://twitter.com/nishikazuhiko/status/15669423313280737304 Good返信 - スパくんのお友達 2022-09-05 23:31:30Menu過少評価されてるガチのレジェンド
相変わらず面白そうなことしてて何よりです26 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください