小島監督の『メタルギアソリッド』開発裏話に“1.3万件”のいいね─24周年を迎えた名作にまつわる話は令和でも大人気に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

小島監督の『メタルギアソリッド』開発裏話に“1.3万件”のいいね─24周年を迎えた名作にまつわる話は令和でも大人気に

ゲームクリエイターの小島秀夫氏が、24年前に世に放った『メタルギアソリッド』の開発裏話を通して、クリエイト術の一端を覗かせました。

ゲーム文化 カルチャー

『DEATH STRANDING』や『ZONE OF THE ENDERS』シリーズなど、数多くの作品を生み出してきた小島秀夫氏。ゲームクリエイターとして作品の陣頭指揮を執ることも多く、ファンからは「小島監督」とも呼ばれ、親しまれています。

そんな小島氏の名前が一躍知られるようになったきっかけが、『メタルギア』シリーズです。ステルスアクションの楽しさを国内に広く伝え、1998年発売の『メタルギアソリッド』では3Dステルスアクションを確立。その優れたゲーム性でシリーズ人気を高めただけでなく、同ジャンルの後続作品にも大きな影響を与えました。

先日視聴したゲーム配信をきっかけに『メタルギアソリッド』を振り返った小島氏は、自身のTwitterにて本作の開発裏話をお披露目。そのコメントに対して、1.3万件もの“いいね”が寄せられ、話題となっています(記事執筆時点)。

本シリーズの物語は、軍事や政治、科学といった分野に深く踏み込む面があるため、普段聞きなれない特別な用語や、本作独自の造語などが会話に登場することがあります。そうした単語が出てくる場合、主人公のスネークは必ずおうむ返しで聞き返す、と小島氏が語りました。

スネークに行わせるおうむ返しの狙いは、その特別な単語をプレイヤーに印象付けるためと説明。ゲームは、会話以外の情報量も多く、またプレイヤーは操作で忙しいため、おうむ返しで単語を繰り返す形で強調しているとのことです。

今回は『メタルギアソリッド』を一例に取り上げていますが、こちらの作品に限った話ではなく、「僕の過去ゲームでは必ず問いただす」とも補足。これも小島氏のゲームクリエイト術のひとつなのでしょう。

今月の9月3日で、24周年を迎えた『メタルギアソリッド』。二回りも昔の作品ですが、ちょっとしたきっかけだけで再び注目を集める人気ぶりは、さすがの一言に尽きます。

また、「有野課長」こと有野晋哉さんが様々なレトロゲームに挑む「ゲームセンターCX」の第19弾DVDボックス(12月16日発売予定)には、テレビ未放映特典として『メタルギアソリッド』に挑戦する映像が収録されます。

その歩みが四半世紀に近づきつつも、今もなお話題が絶えない『メタルギアソリッド』。ステルスアクションの名作として、これからもその名を輝かせ続けることでしょう。

ちなみに小島氏は、『メタルギアソリッド』の裏話を報告した際に添えたポスター画像についても言及。グループ子会社のトイ&ホビー事業から「小島監督の直筆限定ポスターを売るので」といった要請を受け、置いていった200枚ほどのポスターにサインをしたと明かしました。「このポスターには苦い思い出がある」と小島氏がこぼしていますが、その労力を想像すると無理もない一言です。


創作する遺伝子―僕が愛したMEMEたち―(新潮文庫)
¥624
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4
¥2,180
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-09-30 10:47:53
    俺はインテグラルからプレイしたが、あの当時のゲームの中でも、異質な雰囲気があった。
    現実味を帯びた物語、伏線回収の巧みさや、特殊な仕掛け、異能を持つ兵士達。
    北の果ての島から始まった新たな物語が過去や未来を巻き込んで、3における全ての始まり、4の全ての決着や5におけるスネークという存在の分裂…
    あの当時は想像も出来なかった。
    また、違う時代のMGS正史には出てこない話として、スネークの活躍を見てみたいと個人的に思う。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-30 1:33:29
    当時は中坊だったけど、ゲームでこんな表現できるのかと感動して、そこから小島さんのファンになったし、更にゲームが好きになったなあ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-30 0:46:09
    大事な事なので!
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 17:46:21
    まぁ言われなくても分かるけどな
    3とか4のオウム返しはさすがにうっとおしかったわ
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:47:39
    スナッチャーもメタルギアくらい発展して欲しかった
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:41:03
    繰り返さなかったワードや一見ではネタ会話に見えるものにも、重要な伏線隠してあるから油断が出来ねぇ……
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:23:07
    新しいワードを印象づけるために繰り返すのは基本中の基本ではあるな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:16:11
    MGSは小学生、高校生、成人と数年おきに周回したけど、ストーリーの理解度が大人になればなるほど上がるから、三回とも新鮮な気持ちでプレイできたわ
    今の時代でも十分通用する傑作だよ
    28 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:15:45
    MGSに限らず日本のコンテンツは、何度も同じことを繰り返す傾向が強いですね。
    英語圏配信者の和ゲー実況では、翻訳によってよりくどくなるので、
    必ずと言っていいほど、この件に関しての話題がでている印象があります。
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-09-29 11:07:11
    この実況見てたけど、途中で大塚さん本人もお祝いで登場するわ、ゲーム進行に合わせてコジカンが小技や当時の裏話をツイートするわ、単純にMGSが今見ても全く色褪せない面白さだわでムチャクチャ面白かった。
    26 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

    少し不気味?レアなピカチュウの置物が報告される―実は由緒正しい公式品。ほぼ無傷で発掘

  2. バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

    バイオ公式が「バイオハザードに出てきそうなペットの画像」を募集―本格的なものから可愛いものまで、個性豊かな動物たちが集まる

  3. 約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

    約15年前のゲームで同接プレイヤー数が先週比21倍!?背景には難関実績と有志達の助け合い

  4. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  5. 『RimWorld』向け人気Mod製作者が亡くなったことが明らかに―親御さんがModの管理・引継ぎ相手を募集、早くも最新アプデ対応版の公開も

  6. 30年越しに家庭で遊べるようになった『エアーコンバット22』は『エースコンバット』へ繋がる原液が詰まっていた【特集】

  7. 買っておけばよかった…Steam販売停止の『マイクラ: ストーリーモード』など購入せず後悔している1本を紹介するゲーマーたち

  8. スイッチ2を娘の誕生日にサプライズプレゼント!優しすぎる父の姿に祝福―2体のProコンで親子で遊ぶ気満々?

  9. 『勝利の女神:NIKKE』を代表する?謎生物「DORO」アクションフィギュア登場!出世街道を歩むネットミーム発のマスコット

  10. メカを組み替え戦うアナログウォーゲーム『エンバー:オブシディアンプロトコル』が日本上陸。各種関連商品が2025年10月発売予定

アクセスランキングをもっと見る

page top