「Stadia」終了について海外デベロッパーからさまざまな声―Stadia版リリース申請2時間後に知った開発者も【UPDATE】 - コメント一覧 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「Stadia」終了について海外デベロッパーからさまざまな声―Stadia版リリース申請2時間後に知った開発者も【UPDATE】

「Stadia」は2023年1月18日にサービス終了予定です。

クラウドゲーム Stadia

コメント一覧 (30 件)

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-10-03 4:43:52
    NEC、Panasonic、SEGA、Bandai、AppleとGoogleと名だたる企業が失敗するんだからゲーム ビジネスがいかに難しいかだな
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-03 0:19:47
    まあ他社に先越される前に取り敢えずやってみるか的な感じだったんだろうな
    ダメそうならとっととやめりゃいいしみたいな
    4 Good
    返信
  • 知ってた 2022-10-02 15:09:07
    Googleはうまみのない事業はすぐ切るから。VRもそうだしGoogleの墓場見ればどんだけ切り捨てて来たかわかる。
    17 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-02 7:33:04
    名前が悪い
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-02 2:19:05
    結局Googleは本質的に個人情報売って広告で金儲けしてプラットフォーム作っただけの企業で、直接的にサービスや製品売って金儲けしてる企業ではないからね

    Googleの新サービスの様子見は更に増えるだろうし、そうするとサービス終了が早くなるスパイラル
    38 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-02 2:08:06
    新規事業でどうなるか不安なのに
    殿様営業してれば、流石のグーグル様でもメーカーは様子見になるよ。
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-02 1:48:06
    スマホアプリ開発でのグーグル(とアップル)も同様なので、今更ではある。
    基本的に開発者から両者にコンタクトを取ることは不可能。
    なにかあるときは両者から一方的にメールが送られてきて、開発者には反論手段すらない。
    開発者には反論手段がないので、こうやってTwitterで愚痴るしかできることがない。

    グーグルの場合は、中の人が反応してくれる(かもしれない)フォーラムがあるので、
    そこに書き込んで、グーグルの中の人が反応してくれることを祈ることが可能だが、
    アップルの場合はこちらから連絡を取る手段がそもそも存在しない。

    ただし、これこそが両者が10億台のスマホを売ることができた理由の1つでもある。
    いちいち開発者のご機嫌をうかがってたら時間がどれだけあっても足りない。
    とっとと作って、あとは開発者のオマエラが頑張れ、ってスタイルでないとスマホのスピード感に追いつかない。

    さらに言えば、アップルの場合、開発者からの連絡を一切受け付けないのは、セキュリティ対策の一つですらある。
    開発者の中にハッカーや詐欺師が混ざっている可能性は非常に高く、
    そいつらを締め出すには、そもそも外部からの連絡を完全にシャットアウトするのが最も確実。
    アップルのセキュリティ対策というのはそういうレベルであり、その点は信用していい。
    (アプリを作る側としてはたまったものではないが)
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-10-01 22:00:23
    革新を感じさせてはくれたけどしかしグーグルからはいまひとつ覚悟が見えなかった
    数あるサービスのなかの1つだって印象でね
    その辺はマイクロソフトは頑張ってると思う
    ゲーム専用のハードやゲームを自前で開発してるわけだし
    そう簡単に旗は降ろせないでしょうし
    48 Good
    返信
page top