貧乏神&お色気ネタは排除!ゲームは教育のひとつの選択肢に。「第1回 桃鉄 教育祭り!」で語られた“エデュテインメント”の形【イベントレポート】 - コメント一覧 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

貧乏神&お色気ネタは排除!ゲームは教育のひとつの選択肢に。「第1回 桃鉄 教育祭り!」で語られた“エデュテインメント”の形【イベントレポート】

エデュテインメントとして先生たちが子供に遊ばせたいゲーム、それが『桃鉄」でした。

連載・特集 イベントレポート

コメント一覧 (10 件)

コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2022-12-19 13:38:17
    夜叉姫とおんなゆくらいしか出てこないが言うほどえちえち要素あったか?
    3 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-12-19 13:28:49
    面白いものではなくなってるね
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-12-19 11:33:56
    ゲーム業界も学校の補助金目当てになってきたか
    0 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2022-12-19 8:00:13
    ゲーム世代が大人になるまでゲームの理解が広まることは無かったって悲しみじゃの
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-12-19 6:35:56
    いわゆるコンピューター室ってとこで教師監督の元、一クラス全員でプレイして勉強すんのかすんげー時代になったもんだ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-12-19 5:50:53
    桃鉄の開発時には、子供たちを集めて遊ばせてこう遊びたいというフィードバックを大切にした(貧乏神とか)みたいだけど、今回は上からこう遊ばせたいという真逆のアプローチというわけですね
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2022-12-19 5:28:15
    子供の学力低下をゲームに責任転嫁してた先生方もずいぶん変わったな
    にしても教員へのリップサービスが中身スカスカで笑う
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
page top