剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕 2ページ目 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕

PSVR2版『アルタイル ブレイカー』が、PSVR2と同時にリリースされました。最新のVR機器で楽しむ剣戟アクション、その魅力に迫ります。

連載・特集 プレイレポート
剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】
  • 剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】

■憧れた「画面の向こう」にいる実感と興奮

本作の軸となるゲーム性やバトルシステムを踏まえ、実機のプレイに挑んでみましたが、感想をあえて一言でまとめるなら「画面越しに憧れた世界への没入」でした。

これまで剣戟を題材とした作品は、アニメに映画、ドラマなど、数多くありました。もちろんゲームもそのひとつですし、コントローラーのスティックで動き、ボタンで様々な攻撃を繰り出すプレイは数えきれないぐらいに味わいました。

しかし、画面の中で活躍する主人公と自分の間には、常に隔たりがあります。それはゲームでも同様で、コントローラーを介して操作しつつも、その活躍と自分は常に距離があり、「画面」によって世界が区切られていました。

そうしたかつてのゲーム作品と、この『アルタイル ブレイカー』でやっていることは、実質的には同じもの。コントローラーを使い、敵を倒す。俯瞰的に見て、そこに抜本的に違うと言えるほどの大きな差はありません。

ですが、当の本人としてプレイしてみると、その体験と手応えはまったく異なるものでした。どちらが上という話ではなく、興奮や熱中の方向性が違う、と表現するのが近いでしょう。

攻撃ひとつにしても、武器を握り(=R1ボタンを押し)、自在に振る(=コントローラーを動かす)。現実世界における「剣を振るう動作」と、情報としての入力の置き換えが非常に近いため、文字通りの意味で“まるで自分が直接攻撃しているような感覚”を味わえます。

しかも一人称視点のVRゲームなので、「その世界に自分がいる」と身体が感じており、その効果で“剣を振っている自分”まで実感できます。かつて見た作品におけるすべての活躍は、画面の向こうの出来事でした。しかし、その刺激的な出来事が自分の身に起きている──という体験は、大きな興奮をもたらしてくれます。

俯瞰的に捉えれば、『アルタイル ブレイカー』の世界もPSVR2内の画面を通して見ているだけなので、身もふたもなく言えば、やはり“画面越し”です。しかし、そんな理屈はどうでも良くて、いえ、理屈が分かっていてもなお、「自分はこの世界にいる!」との認識を止められません。

強敵を相手にすると、武器を振るう動きは思わず大振りに。そして上段に構えた溜め攻撃は、そのモーションを維持するだけで与ダメージが上がるのに、つい右腕に力を込めつつ構えていた自分に気づかされます。

我を忘れて没入するのはVR自体が持つ魅力でもありますが、本作が提供するスムーズな操作感や、敵との戦いに集約するシンプルで明確なゲーム性が、世界への埋没をより強めてくれたのでしょう。

どれだけ没頭したのか、その参考になる体験事例も合わせて紹介します。『アルタイル ブレイカー』は前述した通り、Meta Quest 2版などがすでにリリースされており、今回プレイしたPSVR2版はいわば後発。ゲーム性の魅力を受け継ぎつつも、一部の点でブラッシュアップが行われています。

まずはPSVR2の性能を活かし、グラフィックが向上。エフェクトを含め、ビジュアル的な美しさはPSVR2版が最も美しいとのことです。また、プレイヤーの視点に合わせて画質を向上させるフォビエートレンダリングも、より良質なプレイ体験に繋がっている模様。

そして、PSVR2版の特徴でもあるヘッドセットの振動を活かした臨場感もひとつのポイントです。PSVR2のヘッドセットには振動機能があり、この振動が新たな刺激をプレイヤーに与えてくれます。かつてコントローラーに振動機能が加わったことで、演出の幅が広がり、情報量が増えた実感を経験した方も多いはず。その新たな形が、頭部の振動へと広がった形です。

……と、分かった風なことを口走っていますが、これはプレイ後に説明を受けてから理解したもの。実は、PSVR2版『アルタイル ブレイカー』の初プレイ時、このヘッドセットの振動にまるで気づいていませんでした。

もちろんそれは、筆者の鈍さも一因ですが、「現実ではない世界にいる実感」「息つく暇もない白熱バトル」「敵を斬る爽快感」「自分自身が主人公になり、活躍できる興奮」など、『アルタイル ブレイカー』がもたらす刺激と没入感に導かれ、振動すら忘れてしまうほどのプレイ体験となった次第です。

プレイレポートとしては穴のある体験になってしまいましたが、“ここではない、どこかの世界”を心地よく提供してくれるひとときが、『アルタイル ブレイカー』のゲームプレイに感じた点は確かです。

子供時代に小説やゲームで見た、異世界で剣を振って戦う主人公たち。そうした憧れの存在に“なりきれる”興奮こそが、本作が持つ最大の魅力なのかもしれません。

ただし、今回プレイできたのは、チュートリアルを含めてほんの30分程度。PSVR2版は、追加ボスや追加ステージ、追加武器などを含めた最新アップデート「Ver 2.00 - EVENT HORIZON」も収録されており、プレイボリュームの目安は10~15時間と伺いました。

長くプレイを続けることで、この没入感に慣れてしまうのか。それとも更なる深みへとハマっていくのかは、今回の体験では未知数。その先の世界を知るには、リリースされてから継続的にプレイするのみでしょう。


今回はプレイ感を中心に綴りましたが、『アルタイル ブレイカー』の持ち味は、VR空間を活かしたアクション性も見逃せません。

「グライダー」(両手を高く掲げてR2ボタン/L2ボタン同時押し)を用いれば、高所からの滑空移動が可能。上昇気流があるステージなら、その流れに乗ることで高く舞い上がることもできます。この移動を活用し、高低差のあるステージを臨場感たっぷりに行き交うのもVRアクションだからこその醍醐味です。

また、壁に向かってR1ボタンとL1ボタンを押せば、それぞれの手でしがみつくことも。そのまま体を引き上げられるので、繰り返せば壁を登ることもできます。壁登りから、巨大な敵の頭に向かってグライダーで滑空→そのまま攻撃、といった大がかりなアクションを実感と共に楽しめるのもVRならではです。

PSVR2版『アルタイル ブレイカー』は、PSVR2と同じく2023年2月22日にリリース済み。価格も2,970円(税込)と手頃なので、PSVR2をたっぷり楽しむ1本として候補に加えてみてください。


PlayStation VR2(CFIJ-17000)
¥74,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation Move モーションコントローラー ( CECH-ZCM2J )
¥6,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

剣戟ACT『アルタイル ブレイカー』がPSVR2で見せた進化―“新要素”すら忘れてしまう“没入感”に驚愕【プレイレポ】

《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top