米国防総省の流出文書からTRPGのキャラシート見つかる『クトゥルフの呼び声』と『Fallout』を合体させた自作ゲームか | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

米国防総省の流出文書からTRPGのキャラシート見つかる『クトゥルフの呼び声』と『Fallout』を合体させた自作ゲームか

ここしばらく米国防総省、通称ペンタゴンの機密文書が4chanや複数のDiscordサーバーで出回っています。その中には日々の業務報告やウクライナ軍の位置に関する機密情報のほか、テーブルトークRPGのキャラクターシートも混じっていました。

ゲーム文化 カルチャー

ここしばらく米国防総省、通称ペンタゴンの機密文書が流出し、ネット掲示板の4chanや複数のDiscordサーバーで出回っています。なかには日々の業務報告やウクライナ軍の位置に関する機密情報のほか、なぜかテーブルトークRPGのキャラクターシートと思しき手書きのメモも混ざっていました。

ペンタゴンからの情報流出は過去にもいくつか例があり、古くは米国のベトナム戦争への関与につき政府に不都合な分析も書かれたペンタゴン・ペーパーズ(スピルバーグが2017年に映画化)が思い出されるところです。数年前にも、ロシアによるサイバー攻撃の一部を書いた極秘文書をNSA(米国家安全保障局)から持ち出した請負企業の契約社員もいました

今回のリーク資料は複数の経路があるうち、マインクラフトのDiscordサーバーにアップロードされたものです。32枚の画像入りZipファイルには、ウクライナ戦争に関するトップシークレットの機密文書と並んで、TRPGのキャラクターシートと思しき手書きの紙が含まれていました。罫線入りで横に3つの穴が開けられていて、どうやらルーズリーフ用紙のようです。

キャラクター名はドクター「イズマー・トロツキー」、キャラクタークラスは「教授の科学者」。体力は5、カリスマは4で、所持金は19ルーブル。ほか技能は応急処置とオカルトが10点、目星(Spot Hidden)が24点。そして虫眼鏡や万年筆、仕込み杖やデリンジャー(護身拳銃)を持っています。このシートは激戦地バフムト付近のウクライナ軍の配置と一緒に、ファイルに入っていたそうです。


これらの写真からはすべてメタデータ(撮影日時や位置情報など)は取り除かれており、もちろん撮影者やプレイヤーなどの情報は一切分かっていません。また、他の機密文書のファイル名はIMG_1328.jpgやIMG_1329.jpgと連番になっている一方で、キャラクターシートはIMG_9695.jpgと番号が飛んでおり、わざとジョークで混入された可能性もありそうです。

では、一体何のゲームなのか? 米Motherboardが「Kult」や「Vampire: the Masquerade」を手がけたゲームデザイナーに連絡を取ったところ、「Call Of Cthulhu」つまり『クトゥルフの呼び声』ではないかとの答が返ってきました。

『クトゥルフの呼び声』は、米ケイオシアム社が1981年に初版を発売したTRPGです。同社の『ルーンクエスト』などの基本システムを踏襲しつつ、独自のルールとして「正気度(SAN値)」という概念があり。おぞましい邪神や眷属を相手にするだけに、ショッキングな出来事があるたびサイコロを振ってSANチェックを行い、SAN値が減るとしだいに正気を失っていきます。

上記デザイナーがキャラクターシートを見たところ、かなり古典的な教授のビルドだと診断。しかしデリンジャーや短剣を持っていながら、銃器や戦闘スキルにポイントを振っていないため、武器を投げるのが精一杯だろうと鑑定されています。

が、さらに調査を進めたところ、キャラクターシートには本作の肝である「SAN値」や「運」のステータスがありません。しかも『クトゥルフの呼び声』キャラにしてはスキル値が低すぎて、道を渡ることさえできないようです。

これらを総合した結果、本作は『クトゥルフの呼び声』と人気ゲーム『Fallout』の公式TRPGを組み合わせた自作だと結論づけられています。

元ネタの『Fallout』は核戦争によって荒廃した世界を舞台としている一方で、『クトゥルフの呼び声』は人間の正気を試すものです。この自作ゲーム開発者が本当にペンタゴンに所属しているとすれば、ロシアが一方的に始めた悲惨なウクライナ戦争に何か思うところがあったのかもしれません。


クトゥルフ・ミニぬいぐるみ
¥11,695
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Kiyoshi Tane》
【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-04-14 20:21:54
    このTRPGメモ含めて暗号なのか、この文章自体悪ふざけか欺瞞情報か、頭を抱えるな
    4 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 22:01:03
    falloutのシステムがTRPGのGURPSベースだってのはもうみんな知らない時代なのか
    23 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 19:02:31
    ところで将軍
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 15:59:48
    falloutやってるとクトゥルフネタ多いからfallout経由でクトゥルフ入った人だろうな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 11:25:44
    これ書いたやつと一緒にTRPGやりて~
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 11:17:46
    professorを名乗るならもっと学術関連に重点してスキル振るべきじゃないすかね
    12 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 9:46:28
    文書とかが拾える探索系の洋ゲーって絶対TRPGのキャラシが落ちてる(Preyとか)けどリアルでもあるんだな…
    33 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 8:39:37
    falloutのTRPGは普通に面白そう
    18 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-13 8:13:07
    falloutとクトゥルフ組み合わせたら確かに面白そう
    38 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-04-13 8:05:54
    機密文書はフレーバーだった…?
    48 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

    ガン闘病中の『スカイリム』プレイヤーが『TES6』新作出るまで動画を毎日アップ―1ヵ月投稿止まり注目集める

  2. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

    『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

  3. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

    『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  4. まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

  5. 最初の発表から約13年……月面基地SFホラー『ROUTINE』は現在も開発中―完成ラインに近づいていると開発元が近況報告

  6. 伝説降臨…「ZETA DIVISION」に日本を代表するストリーマー・SHAKAが加入!CREATOR部門にて活動へ

  7. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

  8. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…初代スイッチのバッテリーに心配の声

  9. 『ダンガンロンパ』英語版声優が“日付とモノクマ画像”を突然投稿―新作に飢えた海外ファンたちが深読みしまくる

  10. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

アクセスランキングをもっと見る

page top