賛否含め大注目を浴びたインディーACT『地罰上らば竜の降る』大幅手直し後の構想が明らかに、今後の意気込みも語られる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

賛否含め大注目を浴びたインディーACT『地罰上らば竜の降る』大幅手直し後の構想が明らかに、今後の意気込みも語られる

ジャンルも「アクションアドベンチャー」に変更。

ゲーム文化 インディーゲーム

講談社ゲームクリエイターズラボが出資しTeam 疾鷹が開発するアクションゲーム『地罰上らば竜の降る』ですが、新生バージョン(以下、新生地罰)のゲーム概要がお披露目されました。

ガチ勢にも訴求しつつ、ライトユーザーへの配慮も

本作は、ゲームプランナーとして『DARK SOULS III』のDLC開発に参加していたHytacka氏が中心となり「世界一面白いアクションRPG」を目指して開発されているアクションRPGです。Steamでは手直し決定前の戦闘体験版が配信しています。

戦闘体験版が公開されたバージョンの『地罰上らば竜の降る』(以下、旧地罰)ですが、プレイしたユーザーから賛否を集め多くの注目を浴びていました。そこで講談社およびTeam 疾鷹はゲームの大幅な手直しを決定し、実施予定だったクラウドファインディングを中止していました。


そしてこの度、Hytacka氏が新生地罰のゲーム概要を公開し、ユーザーと共有した形です。この概要は動画のほか、Googleドキュメントでも公開されています。

この概要によりますと、「戦闘・成長・探索・ストーリー」を兼ね備えた「ゲーム」としてひとつの作品を目標にしています。優先度はカギカッコ内の通り戦闘や成長要素を重視する作りになり、スキルを獲得して戦闘を深化させていく中でプレイヤーのレベルも上がっていくという体験を目指すといます。

開発規模は旧地罰と変わらずHytacka氏と御津凪氏の2名体制で行われアセットも使用して開発するとのことですが、今回重視する「戦闘・成長」の要素に関しては限定的な制作条件の中でも面白さを提示できると考えているそうです。

ジャンルは「アクションアドベンチャー」に、“世界一”の目標は変わらず

新生地罰のジャンルは「アクションアドベンチャー」になるといいます。武器や防具は決まったものだけを使える形になり、レベルアップによるステータス振り分けや豊富なキャラビルドシステムはカットされるため、「アクションRPG」よりも「アクションアドベンチャー」が適切であると考えました。

そのため、動画冒頭の挨拶は“世界一面白いアクションRPGを作るを人生のメインクエストに掲げる”と変更。以前の“世界一面白いアクションRPGを作ります”という挨拶は「戦闘体験版自体が世界一面白いものである」という誤解を招きやすく余計なリスクを背負ってしまっていたといいます。

その一方で「世界一」という言葉のリスクは承知の上、いつかGOTYを取れるアクションRPGを作るという目標は変わらずを人生の“メインクエスト”に掲げるといいます。

他にも詳細な構想が語られていますので、今後の動向が気になる方はぜひHytacka氏の動画をご覧ください。


Xbox ワイヤレス コントローラー + USB-C ケーブル
¥6,200
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-09-18 7:51:30
    口悪く言っちゃうけどこれホントにちゃんと出せるのこれ?
    気に食わないからどんどん延期しまくってない?
    体験版また出しても気に食わなかったらまた延期してユーザー待たせるって思われても仕方ない
    ベルセルクの漫画のセリフ引用するけど
    「何十年も修行して達人になるのを待ってから戦場に出るつもりか?気が長げェ話だな」
    って事してるのよ、準備や開発不足だろうが出さなきゃいけない時は来る。
    ちゃんとゲーム出せない人間は何やっても信用なんて無いよ 出す気あるなら荒くても出すべき
    そこから学んでどんどん良くするのがゲーム作りだよ
    中小ゲーム会社が永遠にアーリーアクセスで全く完成させなくて信用されてないとかいい例だよ
    8 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-20 21:39:49
    現代のエターナルファンタジーにしか見えない。
    アセットがいい仕事するとそれっぽい動作するそれっぽい見た目の物ができるから進捗を誤認しちゃうんだよね。
    この人の過去動画見てるとわかるけどアセットのPVみたいな感じでゲーム何も出来てないけど何故か賞賛されてて、優しいけどよくわかってないお年寄りを騙す商売みたいな雰囲気だよ。
    8 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-04-19 0:29:43
    “世界一面白いアクションRPGを作るを人生のメインクエストに掲げる”、素晴らしい目標だと思う。
    正直、私のHytacka氏に対する印象は技術だけはある凡百の理想家だった。しかし、人生を賭けたゲームのデモ版を出し、それをボロクソに評価されてもなお目標を変えなかった(※1)というのを見て、私の彼に対する印象は一変した。
    私は彼の事を応援しようと思う。

    ※1一部の人は"世界一面白いアクションRPGを作ります"から“世界一面白いアクションRPGを作るを人生のメインクエストに掲げる”というのを目標を変えている、予防線を貼っていると言うかもしれないが、私としては本質は変わらず、より現実的で適切な言葉に変えたと見ています
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-17 21:17:31
    少人数の開発者が、デバッガで、Youtuberでもある…
    これがデメリットである事を証明した貴重なサンプルだと思う

    開発が少人数だから時間がかかる
    開発者がデバッガだからデバッグも長時間の試行錯誤になる
    デバッグが長時間だから一般受けしない難しい操作も長時間の訓練で慣れてしまう
    それをYoutubeで配信してるから自分で触ってもいない信者の賞賛しか聞こえない
    配信者だから忠告・進言・諫言・アドバイス・フィードバックなどは全部荒らしとして無視出来る

    1+1+1は3でも30でもなく、-300だったというだけ
    この貴重な結果は他の開発者もぜひ参考にして良いゲーム作りに役立てて欲しい
    47 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-17 11:31:31
    デモ版の方向性を見て何故講談社の担当は止めなかったのか疑問
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-04-17 11:16:05
    大御所プロデューサーが集まって開発!みたいなプロジェクトも蓋が開いたら微妙な代物という事も多くて、それってつまり縁の下の力持ち達のスタッフが居て切磋琢磨の研磨がされたからこそ成し得たチームワークの賜物なのよね。
    2人という少人数では開発者本人の濃さが勝負なんだけど、それだと世界一美味い物!と出されたものが本人大好物のマヨネーズ大量にかけたメニューの場合もある訳で、かなり当たり外れの大きい博打になっちゃう。
    数多くのインディー開発者が目指すソウルライクが理不尽さと難易度を履き違えたと批判されてる様に、なかなか難しいプロジェクトになるよね。
    アセットの見た目を西洋風なのが期待値嵩上げしてる感があるので、そこから見直した方がとも思ってしまう。
    10 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-17 9:23:26
    デモンズだって開発途中はホント面白くなかったとプロデューサーである梶井氏が当時発言してたぐらいだし、それでも斬新なシステムや宮崎氏の神調整もあって成功したんだから、めげずに頑張って欲しいね。
    26 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-17 9:02:19
    限られた予算と時間の中で結果を出すのも重要な能力の一つですからね、頑張って欲しいですね
    6 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-17 8:53:40
    なんだかんだ個人製作のゲームがここまで注目されてるあたり、プロモとしては大成功といえる。
    と思ったけど、バランみたいに逆効果の可能性もあるわけか。
    16 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

    ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

  2. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

    ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

  3. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

    「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  4. アニメ「サイバーパンク: エッジランナーズ2」正式発表!TRIGGERと再タッグで異なる主人公の物語描く

  5. 『アーマード・コア』風味のカスタム・メカアクション『ARMED FRAME』Steamストアページ公開!

  6. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

  7. 不気味な場所に居心地の良い隠れ家を作るリラックス系ジオラマビルダー『Wicked Cabins』発表!

  8. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

  9. 『スカイリム』旅の手記をイラストで残すユーザー、没入感あふれるロールプレイ記録

  10. 飼い猫でのRTA挑戦で数々の世界記録達成―数カ月に渡り謎カテゴリーを生み出しつづけるスピードランナー

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム