ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』の楽しいアクション性に注目。製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

ピンク髪女子がローグライトなダンジョンに挑む!『蒐命のラスティル』の楽しいアクション性に注目。製品版での「モンスター捕獲」要素にも期待【TOKYO SANDBOX 2023】

3人称視点だけでなく、『HADES』風な見下ろし視点にも!

ゲーム文化 インディーゲーム

2023年4月15日、秋葉原にてインディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX 2023」が開催されました。これから注目を浴びそうな数多くのインディーゲームが集った本イベントですが、その中から編集部が注目したタイトルの試遊レポートをお届けします。

本稿では、神電ゲームズが開発する 『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城 -』をご紹介します。

見下ろしでも三人称視点でも!コンボが気持ちいいこだわりのアクション

本作は、ランダムに変化する迷宮城に挑むローグライトアクションゲームです。剣・杖・斧・銃の4種の武器を使いこなしながら、強力な敵が待ち構えるダンジョンを攻略します。攻略の流れはフロアで敵と戦いながらカギを探し、上階(次エリア)への階段にアクセスするというオーソドックスなローグライトアクションを踏襲しています。

アクションの感触は非常に良好。4回ほどの基本攻撃の後にRBで発動するスキル攻撃というのが基本コンボだそうですが、派手なエフェクトとヒットストップによってとても爽快かつ手応えのある仕上がりです。敵の攻撃は激しく、特にボスのサイクロプスは歯ごたえ抜群。製品版ではバランスが変わるかもしれませんが、しっかりと歯ごたえのあるアクションをプレイヤーに体験させようという熱意を感じます。

特徴のひとつとして、最大6本までの剣を装備できるというシステムが挙げられます。剣が自分の背後で浮いている様子は見た目にかっこいいですし、強力な攻撃も繰り出せます。ダンジョンでは比較的武器が手に入りやすいので、じゃんじゃん入手して装備していきたいところです。

階層クリア時などには、プレイヤー強化を複数の選択肢から選べます。ダンジョン攻略時には失ってしまいますが、スキル攻撃の種類や主人公の見た目が変わったりとバリエーションが豊富です。特に巫女服が可愛い……!筆者が試遊した範囲ではローグライトらしく一時的な強化のみでしたが、スキルツリーの要素も存在し、キャラクターを恒久的に強化する要素も登場するとのことです。

また、本作には『風来のシレン』のような空腹度も用意されています。ローグライトアクションは数多くありますが、「空腹度」システムを取り入れているものは意外と少ない印象。HPも含め、リソース管理的な楽しみも味わえそうです。

カメラ視点の選択の幅が広いところも、細かいながらユニークな点であると感じられました。3人称視点だけでも迫力のある「近距離カメラ」と見やすい「遠距離カメラ」があるのですが、それに加えてトップビューカメラも用意されており、『HADES』のような「見下ろし視点」でもプレイできるのです!視点変更はRスティックでいつでも行えるので、状況に合わせて変更できるのがグッドです。

製品版ではモンスターの捕獲・育成も可能!

今回の試遊ビルドには含まれていませんでしたが、製品版では迷宮城のすべてのモンスターを捕獲・育成し、召喚して戦える要素も備わっているとのこと。筆者がプレイした範囲でも可愛いキノコから不気味なガイコツまで様々な種類が登場したため、それらを仲間にできると思うと完成が楽しみです。


神電ゲームズで開発者であるよっしー氏(@ys_game_jp)にお話を伺ったところ、本作は2年前から開発されているとのこと。これまではとにかく「アクションの質」にこだわっていましたが、今年はボリュームアップという点に重点を置いて開発を進めていくとのことです。


神電ゲームズとしては第1作目となりますが、よっしー氏は2008年頃に同人ゲームとしてリリースした『起動戦士ウィンダムXP』という3Dメカアクションを制作していたそう。その後ゲーム制作からは一旦身を引いていたものの、『蒐命のラスティル』で本格的に復帰したとのことです。

これまでの経歴も聞いたたところ、なんと普段は学校教師として務められているのだとか。現在も教師を続けてはいますが、業務を大幅に減らし本作の開発に集中しているそうです。

『蒐命のラスティル - とこしえの迷宮城 -』は、PC(Steam)向けに2024年3月発売予定です。


《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-04-24 9:16:46
    あと1年は生きる理由、正直かなり期待してる
    インディーゲームで疎かにされがちな「自分たちのゲームをユーザー目線でガッツリ遊びながらブラッシュアップしてる感」が良いのよ、痒いところに手が届いてそう
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-04-24 9:03:50
    ローグライトアクション好きやから楽しみや
    1 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

    『Mount and Blade: Warband』の「歴史歪曲Mod」に対しSteamはアクセス遮断したのみ―削除自体はMod制作者が実行

  2. まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

    まるで『ゼノブレイド』のモナド!?自然が生み出した“ゲームアート”―青白い発光まで完全再現

  3. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

    『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  4. 動画編集フリーソフト「AviUtl ExEdit2 テスト版」が公開。「AviUtl」と拡張編集機能を同一化したWin10以降対応バージョン

  5. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

  6. 伝説降臨…「ZETA DIVISION」に日本を代表するストリーマー・SHAKAが加入!CREATOR部門にて活動へ

  7. セールやデモ版も!『マナー・ロード』『ハウスフリッパー2』など集うSteamイベント「シミュレーションフェス 2025」近日開催予定

  8. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…初代スイッチのバッテリーに心配の声

  9. どんな曲でも『DELTARUNE』にアレンジ!SNSで「Don't Forget」旋律が響きわたるブーム到来

  10. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

アクセスランキングをもっと見る

page top
レスポンス
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム