VRAM増強も活かせる場面は限定的?Nvidia「GeForce RTX 4060 Ti(16GB)」発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

VRAM増強も活かせる場面は限定的?Nvidia「GeForce RTX 4060 Ti(16GB)」発売

「RTX 4060 Ti(8GB)」のVRAM増量モデルとなる「RTX 4060 Ti(16GB)」が発売されました。AI画像生成などVRAM容量重視のユーザーにはオススメです!

PC パーツ・周辺機器

18日にNvidiaは「GeForce RTX 4060 Ti(8GB)」のVRAM増強版となる「GeForce RTX 4060 Ti(16GB)」を発売しました。

8GBモデルから搭載するビデオメモリーをそのまま2倍にした本GPUは、大量のVRAMを使用するAI画像生成などの場面を想定したものとなっています。

一気にVRAM倍!でも、ゲーミング性能は…

本GPUは8GBモデルからVRAMがそのまま倍に増強されたもので、CUDAコア数やブーストクロック、メモリークロックやバス幅など基本的な性能は同じとなっています。

4000番台のウリとも言える「DLSS」や「フレーム生成」などにも対応していることから、一定のゲーミング性能は発揮できるものの、どうしても「RTX 3080」並の4070や「RTX 3090 Ti」超えの4080といった上位モデルの性能差は大きくそちらに注目がいきがちです。

ゲーミング性能でも8GBモデルと比較して、倍増したメモリーに対して本体の性能が足を引っ張る形となっているのは、テック系メディアPCGHの記事からも窺い知ることができます

一方で、大容量のVRAMを活かす事のできる場面もあり、その最たる例がAI画像生成です。AI画像生成ではVRAM容量が大きく影響し、追加学習にはVRAM容量が12GB以上を要求されることから、本体の性能に対し12GBという多めのVRAMを搭載する「RTX 3060」が人気となっています。同様に本体の性能よりもVRAM容量が重要視される場面では、本GPUのようなモデルがうってつけといえるわけです。

「GeForce RTX 4060 Ti(16GB)」はELSA ONLINEにて発売中(7月24日から順次出荷予定)。今後ベンダー各社から順次発売される見込みです。ゲーマーとしてはもう少し予算を奮発して上位モデルを狙いたいところですが、AI画像生成などメインに考えているのであれば本GPUが狙い目と言えそうです。


MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC グラフィックスボード VD7553
¥51,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-07-20 14:09:19
    VRChat目的だとこれ買うぐらいならもう一つ二つ上のランク帯が見えてくる微妙製品という
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-20 10:57:10
    メモリ多くてもメモリ帯域幅は4070の2/3しかないし、AI目当てでも4070の方が優秀な場面はそれなりにある気がすんだよな
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-20 10:45:06
    やっぱメインターゲットはゲーマーじゃなくてAIユーザーやクリエイターだよねこれ
    RAW現像や動画編集なんかもVRAM大事になってくるし
    でもぶっちゃけ画像生成なら大体の拡張機能はVRAM12GBで動くし生成速度は単純な性能に依存するしうーんって感じ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 19:00:55
    AI用途って商業的な発展もあるし、限られた一般ゲーマー消費者に売るより遥かに良さそう
    マイニングで売れまくったように
    Nvidiaも割りと価格吊り上げに積極的な節あったし
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 14:35:55
    今期は評判が散々だからNVIDIA大丈夫かな?
    って思ったら株爆上げしてて驚いた
    AI用にGPUが中国とかに売れまくってて利益ものすごいみたい
    後は本国の方では値段が普通だから日本ほど悲惨ではない様子
    確かに円安進行がなければ4070も7万円で買えたはずだもんね
    13 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 14:22:13
    ・RTX30と大きな差がないわりに高い
    ・DLSS3が使えるのが利点だけどDLSS3対応のゲームが現状少ない
    ・DLSS3対応のゲームが増えた頃にはRTX50が来る

    つまり今買い替えるのは時期が悪い
    37 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 13:57:48
    いやいや4060に16GB積むくらいなら4090に32GBか48GBの出してよ
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 13:53:53
    RTX4070が9万円割ってる現在VRAM4GB上回る以外全部劣化してるだけのモデルだからな。
    AI生成とか3DCGでこのVRAMを使いつぶすくらいハードコアに使うけどハイエンドは手が出ないって言うなんかよう分からん層向け。
    19 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 13:48:53
    ゲームでVRAM16GB必要な状況って結局4060tiのコア性能では不足しそう
    割り切った使い方が出来る人向けかな
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-07-19 13:41:04
    rx7900xtxより高性能でレイトレなら遥かに凌ぐRTX4080は
    今となってはかなりお得。
    発売当初の22万なら確かに高いが。
    5 Good
    返信

編集部おすすめの記事

PC アクセスランキング

  1. ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

    ダークファンタジーRPG『ロード オブ ザ フォールン』プレイヤー数550万人突破!4月には決定版となるバージョン2.0アップデート配信

  2. 2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

    2017年正式発売『ARK: Survival Evolved』海中舞台の10周年記念DLC「Aquatica」7月15日リリース決定―公式サーバ期間限定復活も

  3. 「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

    「スイッチ2」純正プロコン、やっぱり「ドリフト」悩まされそう?海外修理チャンネルからみる

  4. あなたは英雄じゃない、この世界の一部だ…何にでもなれるサンドボックスRPG『歴史の終わり』2025年冬発売決定!

  5. 『餓狼伝説 City of the Wolves』「CR7アップデート」7月15日リリース―クリスティアーノ・ロナウド主役のストーリーが展開

  6. 『モンハンワイルズ』歴戦王のイベントクエスト、なんと常設配信へ!「歴戦王ウズ・トゥナ」の開幕日も1週間前倒し

  7. 鹿や鳥などの動物とも共闘するサンドボックス略奪シューティングサバイバル『STRIDEN』早期アクセス開始!

  8. 3年ぶりの更新は「失敗したゲーム」と評しての無料化報告…巨大メックシムシューター『Mech Merc Company』現行バージョンを正式版として無料配信開始

  9. まさかのフル詠唱…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』コラボの粋な仕様にファン大興奮―アーチャーの「無限の剣製」が全部聞ける

  10. オンラインストア経営シム『Beff Jezos Simulator』新要素を追加し正式発売―日本語にも対応済み・体験版配信中

アクセスランキングをもっと見る

page top