『Starfield』「Nvidia DLSS」「Intel XeSS」未対応の可能性大―競合の意図的な締め出し? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『Starfield』「Nvidia DLSS」「Intel XeSS」未対応の可能性大―競合の意図的な締め出し?

現時点では、競合の意図的な締め出しともとられかねない状況です。

ゲーム機 技術

8月17日よりPC(Microsoft Store)/Xbox Series X|Sにてプリロードの開始された『Starfield』ですが、今回プリロードされたデータから「Nvidia DLSS」「Intel XeSS」未対応である可能性が大きいことが判明しました。


かねてからAMDとのパートナーシップが語られていましたが、競合の意図的な締め出しともとれることからユーザーの反応も大きくなりそうです。


現状データ内に関連ファイル無し…。今後のアップデートで追加される可能性も否定できず

事の発端は、X(旧Twitter)ユーザーであるSebastian Castellanosさんがプリロードされたデータをまとめたスクリーンショットを投稿したことから始まります。

公開された画像には確かに「DLSS」「XeSS」関連とみられるファイルは存在しないことから、公開初日の時点では「AMD FSR 2」にのみ対応している可能性が大きいといえそうです。

もちろん、Day1パッチないし後続のアップデートで追加される可能性も無いわけではありません。ただし、あくまで可能性の話であり、ベセスダ自身実装に関して言及していない点には注意する必要があります。

かねてよりAMDとのパートナーシップが語られていた『Starfield』ですが、パートナーシップの名の下に競合他社の技術を意図的に締め出したようにも見えることから、ユーザーからも様々な反応が寄せられることが予想されます。

なお、「DLSS」や「XeSS」と異なり「FSR 2」はAMDのみならずNvidiaないしIntel製のGPUでも使用可能な超解像技術ではあります。より幅広いユーザーに対応しているともいえることから一定の理解は得られそうではありますが、実際の所どうなるかは9月6日の正式リリースを待つほかなさそうです。


《K.K.》

SFとオープンワールドとミリタリー系が主食です K.K.

1990年3月の京都府生まれ。ゲーム好きのパソコン好き。ついでに言えば動物も好き。心理学部卒ゆえに人の心がわかると豪語するも、他人の心にはわりと鈍感で、乙女心となるとからっきし。むしろ動物の気持ちのほうがよくわかるが、本人は「尻尾と耳がないからだ」と弁解中。 2022年から「ゲームスパーク」で執筆中。パソコン代の足しにと始めるも、賃金はほとんど課金ガチャに消えている模様。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2023-08-27 19:39:08
    Nvidiaユーザーは頭ハッピーセットかよ
    FSRとかのAMDの技術はハードウェアを選ばずに使えるからDSLLな拘らない限りFSR使えば良いでしょ
    独占だなんだ言うならNvidiaの独占にも何か言ってくれ
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-08-25 0:23:28
    もうすでに書いてる人いるけど・・・
    https://wccftech.com/starfield-nvidia-dlss-3-dlss-2-mod-pc-support-at-launch-confirms-puredark/
    puredarkが9月1日にDLSS2も3もMOD出すっぽいよ、有料らしいけどね。
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-08-23 10:17:40
    FSRがDLSSと同等ならいいんだけど
    大きく劣るのがなあ…FSR3.0も遅延してるし
    出さない権利を買ったとは思いたくないけど
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-08-23 2:06:34
    独占しない言うてる口で独占っすかw
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-08-22 12:37:48
    新PCはライゼンにしたから良いけど、ゲフォは勘弁してほしいラデオンに頑張ってほしいけど。
    現状はゲフォ一択みたいなもんだから。
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2023-08-22 6:40:32
    CSで色々と問題が起きてた開発元都合の問題(CS的にはプラットフォーム独占、下位互換などでの低品質化) が形を変えて一気にPCに来てるのか。
    「PCで遊べるんで問題ないです」 って言えなくなってくるかもね。

    唯一の救いはCSと違ってMODで回避可能かもしれない点だね。
    5 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-08-22 6:25:39
    FSR3からハードウェア依存になるんだ
    今回はともかく、将来的に「他のハードでも使えるから」って説明は使えなくなるんだな

    >FSR3からはドライバー側にFSR機能が統合されると見られており、FSR1やFSR2のようにハードウェアには依存しない技術からFSR3ではハードウェアに依存する機能になると見られています。そのため、NVIDIAやIntel製グラフィックスカードでは動作しない事に加え、RDNAやRDNA2など旧ハードウェアのサポートが行われない可能性があるようです。
    4 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • なまもの 2023-08-22 5:29:39
    FSR2は別にAMD以外でも使えるんだから別に締め出した訳じゃなくね?記者のPCのグラボが何か知らないけど、この書き出し方にはちょっと悪意を感じる。
    19 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2023-08-22 5:17:50
    DLSSとかってUI周り(テキスト等)は除けないんかな。崩れて見える。
    2 Good
    返信

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

    4Kゲーミングモニター「MOBIUZ EX271U」で究極の“スイッチ2体験”!『スト6』をプレイしながら「AI自動最適化機能」「映像美」「快適性」をチェック

  2. 左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

    左手の親指が二本あるユーザーがSteam Deckの操作性で悩み―まさかの助け舟が訪れる

  3. GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

    GTX10シリーズのドライバー更新は次回で終了。Steamユーザーからの根強い人気誇るもサポート終了の時迫る

  4. SteamOSの方がWin11よりゲームが快適に動作するケースも―海外メディアのLenovo携帯型ゲーミングPC比較検証

  5. 「Xboxはハードウェア開発から撤退しつつある」元Xbox創設メンバーが語る―「ROG Xbox Ally」の成功についても懐疑的な意見示す

  6. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  7. 数量限定VR/MR機「Meta Quest 3S Xbox Edition」発表&海外向けに発売―本品だけで「Xbox Game Pass Ultimate」のストリーミングゲームが楽しめる

  8. アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ―店内に悲鳴が響き渡る…

  9. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  10. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム