プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売

ブロックを配置して地形を変える戦術的な要素も。

ゲーム機 VR
プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売
  • プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売
  • プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売
  • プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売
  • プレイヤー自身が声に出しポーズをとって魔法を発動するVR魔法対戦ACT『Akpala』発売

RedefineArtsは、VR魔法対戦アクション『Akpala(アクパーラ)』をWindows/Meta Quest向けに発売しました。

魔法使いになりきってプレイする対戦アクション

本作はVR機器専用の対戦アクションで、最大4人のプレイヤーが魔法を使って戦うという内容です。1対1や2対2での対戦のほか、4人で生き残りをかけたバトルロイヤルも選択でき、ソロプレイでは操作を学ぶこともできます。

特徴は魔法使いになる体験ができることで、実際に声に出して呪文を詠唱する音声認識システムを搭載。さらに腕を振ってポーズをとることで魔法が強化されるという機能も備えています。また対戦では魔法を撃ち合うだけでなく、ブロックをステージに設置して地形を自分に有利なように変化させるという戦術的な要素もあり、魔法を使うためのマナ管理も含めて頭脳プレイも重要となります。

なお当初は9月26日の発売予定とされていましたが、リリース直前にマルチプレイの問題が見つかったとして延期となっていました。

AIキャラクターや撮影モードも

また本作のチュートリアルには会話可能なAIキャラクターも登場。さらに撮影機能「e-act Catcher」がSteamにて無料DLCとして予定されており、プレイヤー以外の第三者が撮影者として参加してシネマティックなコンテンツを作成できるとのことです。


『Akpala』はWindows向けにVR機器専用でSteamにて販売中のほか、Meta Quest(Meta Quest 2/Meta Quest Proにも対応)向けにApp Labとしても販売されています。価格はどちらも2,800円です。


【純正品】PlayStation Portal リモートプレーヤー(CFIJ-18000)
¥37,500
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《いわし》

誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ねこ」が飼える、遊べる、抱っこもできる!Meta Quest 3究極(?)のMRゲーム『もっと! ねこあつめ』12月15日配信

    「ねこ」が飼える、遊べる、抱っこもできる!Meta Quest 3究極(?)のMRゲーム『もっと! ねこあつめ』12月15日配信

  2. 低コストな全身VR(フルトラ)システム「VIVEトラッカー(Ultimate) 」が発売

    低コストな全身VR(フルトラ)システム「VIVEトラッカー(Ultimate) 」が発売

  3. 間もなく発売のVRアクションRPG 『Asgard's Wrath 2』新トレイラー公開【TGA2023】

    間もなく発売のVRアクションRPG 『Asgard's Wrath 2』新トレイラー公開【TGA2023】

  4. “ウルトラハイスペック”なゲーミングノート「MSI Vector GP78 HX 13V」で『Cities: Skylines II』をプレイ。美麗シティービルダーをリッチな環境で体感

  5. 発売間近のVR専用FPS『アリゾナ サンシャイン 2』イヌが活躍する血みどろ新トレイラー!味方にマガジンを投げてもらうテクニカルな場面も

  6. 没入感マシマシ!?VRタルコフライクPvPvE『Ghosts of Tabor』早期アクセス開始―シビアなサバイバルが直感操作で楽しめる

  7. 3COINSがニンテンドースイッチ対応のコントローラーを発売!2,750円(税込)のお手頃価格でジャイロ機能までついている

  8. OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など

  9. ロボットを自由にカスタマイズ!自分だけの強力な戦闘ロボを創り出せるVR『Mecha Force -メカフォース-』MyDearestがグローバルでのパブリッシング契約締結【UPDATE】

  10. 小さくなった新型PS5と初代PS5を並べて比較。幅はスリムに背も低く、着脱式ドライブはネット接続で認証

アクセスランキングをもっと見る

page top