OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など

突如発表されたOLEDモデル、さっそく実機レビューも多数公開されています。

ゲーム機 ハードウェア
OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など
  • OLED版Steam Deck実機レビュー動画が有志より早速公開―LCD版との違いやアクセサリーの互換性など

従来モデルに対し有機ELディスプレイの搭載といった変更を加えたValveの携帯ゲーミングPC「Steam Deck OLED(OLEDモデル)」。発売となる11月17日から約1週間前に突如発表された本デバイスですが、さっそく複数のテック系YouTuberから実機レビューが公開されています。

さっそく様々な実機レビューが公開!若干ながらfpsの上昇などが確認される

Linus Tech Tipsによる実機レビュー動画。

まず、従来モデルのSteam DeckはLCDディスプレイを採用しており、その色域カバー率の低さはユーザーからも指摘されていました。一方、Linus Tech Tipsによると、今回のOLEDモデルにおけるディスプレイの色域カバー率は約2倍にまで改善され、従来モデルではベゼルが大きめでしたが狭額縁化されているそうです。

Digital Foundryによる実機レビュー動画。
Dave2Dによる実機レビュー動画。

OLEDモデルでは内部の更新も行われていますが、Digital Foundryによるパフォーマンステストではごく僅かながらも様々なゲームで従来モデルからfpsの上昇が見られ、Dave2Dによるバッテリー駆動時間の比較では20分~2時間程度の改善も確認されました。

Linus Tech Tipsより引用。

なお、従来モデルのSteam Deck向けに多くのアクセサリーが販売されていますが、Linus Tech Tipsではdbrand社の同デバイス向け保護ケース「Kill Switch」をOLEDモデルで試したところ、バックボタンやmicroSDスロット等に問題なく装着できたことを紹介しているため、両モデルの公式による公表サイズ(298mm x 117mm x 49mm)が変わらない点を考慮すると、ほかサードパーティー製の従来モデル向けアクセサリーも互換性がある可能性が考えられます。

有機ELディスプレイ搭載の「Steam Deck OLED」は11月17日より、KOMODO社のオンラインストアにて販売予定です。


【PS5】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアⅢ
¥8,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【PS4】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアⅢ
¥8,100
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ケシノ》

ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

    コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

  2. 『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも

    『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも

  3. 『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

    『モンスターハンターワイルズ』はSteam Deckで動くのか!?オープンベータテスト第2弾でモンスター討伐に挑む

  4. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  5. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  6. 「Steam Deck」で4K60fpsを実現!外付けグラフィックボードに対応させるユーザーが登場

  7. ガンコンもAIの時代…プラグアンドプレイ型ゲーム機『G`AIM’E』発表!すべてのテレビでガンシューティングが楽しめる、最初の対応タイトルは初代『タイムクライシス』

  8. 初代PSタイトルを遊べるFPGA搭載互換機「SuperStation one」正式発表!HDMIやVGAに対応しPSコントローラーも使用可能

  9. いつでもどこでもSFCを美麗画面で!携帯型SFC互換機「IPS 16ビットポケットHD」発表―2024年9月下旬発売予定

  10. バージョンアップで対処を!ファイル圧縮・解凍ソフト「7-Zip」24.06以前に攻撃者が任意のコードを実行できる脆弱性

アクセスランキングをもっと見る

page top