「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ

著作権が切れたおよそ12時間後には、ホラゲーの発表が。

ニュース ゲーム業界
「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ
  • 「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ
  • 「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ
  • 「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ
  • 「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ
  • 「強くて明るい元気者」の“隠された一面”描きたがるゲーム作者続出、パブリックドメインとなった「初代ミッキー」題材のホラーや2Dアクションが次々発表へ

ディズニーの誇る世界的マスコット「ミッキーマウス」。そんなミッキーマウスですが、その最初期のもの「蒸気船ウィリー」などに登場するバージョンについては2024年1月1日に著作権切れとなりました。その話題性を狙ってか、同キャラクターをモチーフとしたゲームタイトルが次々と発表されつつあるようです。そのジャンルはホラーやアクション、2Dプラットフォームなど多岐にわたります。

クラシックミッキー、パブリックドメインに―くまのプーさんに引き続き

2024年の1月1日をもって、「蒸気船ウィリー」に登場するミッキーマウスの著作権が切れ、パブリックドメインとなりました。それに呼応するように「初代ミッキー」を題材としたホラー映画なども発表され、新年早々SNSなどで話題に。

このような動きは以前に「くまのプーさん」がパブリックドメインとなった時にも見られ、中にはプーさんがウィルスによってどんどんと恐ろしいクリーチャーになっていくホラーテイストのローグライク『Winnie's Hole』といったタイトルも発表されました。



ちなみに、今回パブリックドメインとなったのは、あくまでも「蒸気船ウィリー」に登場する初代ミッキー、通称「クラシックミッキー」のみ。現在のミッキーとは少々デザインが異なっており、「目が小さく、瞳が描かれていない」「大きな手袋を付けていない」といったような違いが挙げられます。

わずか12時間でミッキーのホラゲーが発表―その他アクションなども

海外メディアGamesRadarによれば、初代ミッキーがパブリックドメインとなってから、最初にミッキーのゲームが発表されたのは著作権切れからわずか12時間後とのこと。

最初に発表されたのは『Infestation: Origins』で、本作は最大4人でのマルチプレイにも対応した「侵入者」を捜索して排除する協力型のホラーゲームです。日本語対応も予定されており、公開されたスクリーンショットではおぞましい顔のクラシックミッキーも。

『Infestation: Origins』

さらには、"100年近く投獄されていた"ネズミがナイフを持って大暴れするアクションの『Moussacre』や、2Dプラットフォームの『The Public Domain』といったタイトルが続々と発表されているほか、様々なキャラクターが登場するアリーナシューターの『Inverse Ninjas VS. The Public Domain』では1月1日のアップデートにてミッキーが追加されました。

『Moussacre』
『The Public Domain』
『Inverse Ninjas VS. The Public Domain』

一方で、前述のようにパブリックドメインとなったのは「初代ミッキー」のみで、それ以降のミッキーの著作権や、「ミッキーマウス」商標は依然としてディズニーが保有していることには注意が必要です。




PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1200B01)
¥49,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《kurokami》

チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. 日本語対応、骨太ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』Steamセール最安値260円。荒廃世界オープンワールドに飛び込もう

    日本語対応、骨太ポストアポカリプスRPG『ATOM RPG Trudograd』Steamセール最安値260円。荒廃世界オープンワールドに飛び込もう

  2. 『ゴッド・オブ・ウォー』20周年記念の計画が発表! DLC配布やイベント、グッズ販売などを予定

    『ゴッド・オブ・ウォー』20周年記念の計画が発表! DLC配布やイベント、グッズ販売などを予定

  3. Steam作品購入に形ある記念残せる「ゲムマイド」スプリングセール開始! 話題攫った『MiSide : ミサイド』など20本以上が特別価格で販売中

    Steam作品購入に形ある記念残せる「ゲムマイド」スプリングセール開始! 話題攫った『MiSide : ミサイド』など20本以上が特別価格で販売中

  4. 【PC版無料配布開始】高難度アクションRPG『Mortal Shell』本編と基本無料海戦ACT『World of Warships』インゲームアイテム―Epic Gamesストアにて

  5. 「スター・ウォーズ」新作ターン制戦術ゲームが4月19日に初公開!Firaxis Gamesで『XCOM』などに関わったベテラン設立のBit Reactorが開発中

  6. 『モンハンワイルズ』のキャラメイクは「顔テクスチャ」が決め手!あえてデフォルト顔を使って、“美人”のコツを紹介

  7. カプコンが『ディノクライシス』を商標登録。リマスター版か?新作リリースか?期待が再燃

  8. 『Enter The Gungeon』がSteamセール最安値170円。「圧倒的に好評」ローグライク弾幕アクションの傑作

  9. Steamにて春のセールイベント「スプリングセール 2025」がスタート! 高評価・人気作・ヒット作が名を連ねる

  10. 『原神』3月14日にLINE Payでの決済終了―国内サービス終了に伴う支払い方法変更にご注意を!

アクセスランキングをもっと見る

page top