体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】

なんなんだこの中毒性の高さは……!

連載・特集 プレイレポート
体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】
  • 体験版なのに止め時がわからん…!リアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』が抜群の中毒性で遊びごたえも最高だ【プレイレポ】

今回はアクワイア(Steam表記ではACQUIRE Corp.)が、2024年にSteamにてWindows PC向けにリリース予定のリアルタイムRPG『スカーズ・オブ・マーズ』をご紹介したいと思います。『オクトパストラベラー』や『侍道』シリーズなどでお馴染みの会社が、今度は一体どんな素敵ゲームを繰り出すのでしょうか。

『スカーズ・オブ・マーズ』とは?

本作は火星を舞台に、プレイヤーはヒューマノイド部隊の指揮官として一秒を争うリアルタイムで進行するバトルを、隊員に的確な指示を出しながら突破していきます。ランダムで分岐する移動ルート、途中に挟まるイベント、ヒリつくような敵との戦闘、そして持ち帰った報酬で強化・研究などお楽しみ要素がいっぱいです。

そして各要素の根底に流れる、「リスクとリターン」をコアバリューに据えたレベルデザインが、ゲーム内どの場面でもしっかり機能しており全体を通して面白さの軸がぶれていないのが素晴らしい。

ただの感想になってしまいますが、体験版でありながら最高に楽しく遊んでしまいました。早速紹介してまいりましょう。

操作・設定・言語

本作の基本的な設定項目はオーソドックスなものが並び、言語は日本語です。そして大きな特徴でもあるのはその操作方法。

本作はキーボード、マウス、コントローラーのいずれにも対応しており、それぞれ操作感覚がかなり異なるのでいくつか試して自分にあうものを選ぶと良いでしょう。特にマウスは戦闘の操作形式が用意されていますし。

筆者の場合は、最初コントローラーで試したところ、焦るあまりスティック入力が勢い余ってコマンド暴発。そこでマウスにしたのですが、焦るあまりカーソルが勢い余ってコマンド不発。ええいそれならとキーボードを選択したら、的確な操作を行えるようになりました。

現状でも十分楽しいのですが、いやこれもしタッチパネルで直接指で触れて操作できたらともっと狂った楽しさになるのではないかと思わずにはいられません。アーケード筐体でカードを実際盤面においてキャラを動かすなどといった「直接操作」するスタイルあるじゃないですか。あんな感じです。

本作も、プレイヤーとゲームの間に挟まるインタフェースの数を最小にすれば、さらにスパークする楽しさを引き出せるのではないかなとよしわかった私の指を攻殻◯動隊に登場する手指をバシャッと展開する博士よろしく改造するか電脳化するかにかしたまえ!(錯乱)

本編開始

正気に戻ってさあ始まりました『スカーズ・オブ・マーズ』。タイトル画面からNEW GAME、3つの難易度からNORMALを選んでゲーム開始です。ちなみに体験版ではNORMALのみ選択可能でした。

最初はチュートリアルということで、敵との戦闘場面に放り込まれます。画面の指示に従いながら移動、攻撃といった基本的な操作方法を学びます。

キャラクターには「FRAME」「CLASS」「WEAPON」といった各カテゴリーが用意されており、近接攻撃にボーナスがつくCLASSにはブレードなどの近接WEAPONを持たせると良いぞよ?といった感じ。

なるほどなるほど、私が操作できるキャラは数人で、各人を3*3の盤上で1マスずつ動かして、敵の攻撃範囲を避けつつ、こちらの攻撃範囲には敵を収めつつ、リキャストタイムを気にしつつ、制限時間付きで進行する状況を判断しつつ、それらすべてをリアルタイムで同時に行っていくんですね一回でわかるか!!でも慣れるとめっっっっっっちゃたのちい!!!(血涙)

この相反する感情を抱かせてくれるアンビバレント戦闘システム(たったいま勝手に考えついた言葉)……。人によっては忙しすぎて操作する指が蝶々結びに絡まり「なんじゃあ、このわけわからんからくり」と天穂のおひいさまみてえな声が出るかもしれません。筆者も声質こそ違えど最初は呻き声が出ました。

もしターン制バトルであれば、一手ずつ確認しながらあれがこうしてそうなってははんなるほどなるほど……と、時間をかけて理解を深めていくのですが、本作の場合、丁寧なチュートリアルがあるものの、そもそものゲームテンポが早く、「バッテリー」という制限時間の概念が戦闘中も移動中も発生するため、呑気にしてたら身動きが取れなくなります。

操作キャラの外見は選択式で、名前は自由に変更可能です。

それでも戦闘における操作はシンプルそのものなので迷うことはないでしょう。ただただ、リアルタイムで進行する状況と、4人の同時操作可能キャラという要素のおかげで、焦ってキャラ選択から操作まで間違えて、何が何やらのうちに勝つのを繰り返しがちなだけで……!いや、この混乱は筆者の頭がよわよわだからとかまさかそんな。

んが、ここで「はいやめー」と投げてしまうのは非常にもったいない。ここなんです、ここからなんですよ。これこそシステムの理解とともに操作に手が馴染み始めていく快感の入り口になり得ってたまらんのですァ(情緒不安定)

実際筆者も、チュートリアル直後はあたまのわるいひとみてえな表情に加えて大量の「?」マークが頭上で大回転していました。しかし考えるよりもまず実践で学ぼうということで、手探りのまま進めていくのが正解だと感じます。

戦闘における操作が手に馴染み始め、そこからルート攻略を判断できるようになり、拠点での強化・研究に意識を向けて……というような流れが楽しめるプレイ体験でしたね。

また、リスクとリターンに基づいたレベルデザインという本作の真髄(コアバリュー)が、ゲームのどこを切り取ってもしっかりシステムに組み込まれて機能しているのも、この良質なプレイ体験を支えていると感じます。

他にも例を挙げてみましょう。本作は、ルートが用意されており、その分岐上に戦闘などのイベントがランダムでアイコン配置。プレイヤーはルート上を1回ずつ移動してはそれらイベントをこなしていきます。

アイコンで戦闘なのかショップなのかといった具合に判別でき、じゃあ楽な道進むぜぇ~と運良く並んだルートを辿って戦闘を回避し続けると、どっかしらで強敵バトルが連続したり、まとまった量の戦闘報酬が得られなかったりします。

多少は殴られるリスクを負ってでも先制パンチ放つくらいの気概で挑むことが、報酬などのリターンを得るための道なのです。

そしてこの報酬まわりも面白いシステムでして、武器や設計図などのアイテムがマス*マスのアイコンとして用意されており、自身のインベントリ内にぴったり収まるようパズルしてく必要があるんです。

当然ものによっては大きなマスを埋めるアイテムだったりするので、ルート攻略中どこかしらで取捨選択に頭を悩ませる場面もでてきます。

そして何より、戦闘敗北などで全滅してしまうと攻略失敗ということで拠点に戻され、それまで集めたアイテムはランダムで半分が失われてしまうのです。

そういう時に限って良いアイテムを持っていかれたりする経験は、本作に限らず、運が絡むゲームで皆様も何度か経験があることでしょう。

ルート上には様々な分岐がありますが、中間地点と最終ボス手前には脱出ポイントがあります。ここで体力回復などして攻略続行するか、進行状況はリセットされるものの脱出して入手アイテムを持ち帰るか、という選択肢がが用意されています。

満身創痍だけど腕に覚えがあれば、あえて進むのも良いでしょう(消し炭にされて泣きながら帰ってきた筆者)……こうした進退の判断もしっかりリスクとリターンに基づいているのが素晴らしいですね。

そんなこんなで持ち帰った報酬であるポイントは強化に使用してキャラクターを鍛えたり、研究することでパッシヴスキルのアンロックなどを行なうことができます。そして設計図は、使用により装備の所持数を増やしたり、強化したりすることが可能。

ただここらへん含む本作のUIについては、個人的には、初見時にちょっとわかりづらく、何度か失敗(?)を経てやっと理解に至ったところでもあります。


今回は体験版ということでコンパクトにまとまっていますが、ゲームテンポが早く、ルート攻略を繰り返す回転数が高いため、バトルごとの程よい忙しさと緊張感も合わさって、飽きのこない良いプレイフィールでした。

ストーリーも「突如連絡が途絶えた火星にある研究施設という閉鎖空間から、生存者を救出していき火星脱出を目指す」としっかりしたものが用意されており、冗長な演出などでゲームを邪魔すること無く、本作の魅力として役割を果たしているので好感度が高いですね。またまた個人的な感想になってしまいますが、本作は今から発売が楽しみすぎるタイトルであります。

  • タイトル:『スカーズ・オブ・マーズ』

  • 対応機種:Windows PC(Steam)

  • 記事におけるプレイ機種:Windows PC(Steam)

  • 発売日:2024年予定

  • 著者プレイ時間:5時間

  • サブスク配信有無:記事執筆時点においては、無し

  • 価格:未定
    ※製品情報は記事執筆時点のもの

スパくんのひとこと

止まらんスパ……遊ぶ手が止まらんスパよ……。とんでもねえ魅力に溢れてるスパ……!!

《麦秋》

お空の人。 麦秋

仕事であちこち渡り歩いては飛んでます。自分が提供するものが誰かのお役に立てれば幸い。編集部および他ライターさん達のこくまろなキャラに並べるよう頑張ります。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

連載・特集 アクセスランキング

アクセスランキングをもっと見る

page top