『ウィッチャー3』公式Modエディターがテスト開始!所有者は無料で使えるMod作成ツール、正式リリースも近い? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『ウィッチャー3』公式Modエディターがテスト開始!所有者は無料で使えるMod作成ツール、正式リリースも近い?

Modの人気がさらに加速するかも?

PC Windows

CD PROJEKT REDは、『ウィッチャー3 ワイルドハント』向けのMod作成ツール「The Witcher 3 REDkit」のSteamストアページを公開し、プレイテストを応募開始しました。

Mod作成がより簡単に?

この「REDkit」は、CD PROJEKT REDの開発者が実際にゲーム開発時に使用したものと同じツール群をベースにしており、無限で自由なMod作成が可能になる見込みです。PC版『ウィッチャー3』所有者ならだれでも追加料金なしで使用可能になります。

正式リリースは今年後半を予定していますが、今回はプレイテストの応募者を募集します。ストアページの「The Witcher 3 REDkit Playtestに参加」欄にある「アクセスをリクエスト」ボタンを押せば応募可能。アクセス権は複数回に分けて付与される予定で、正常な動作には『ウィッチャー3』のゲームファイルが必要です。

すでにModシーンで高い人気を集める『ウィッチャー3』ですが、このツールがリリースされることによってさらにその人気がさらに加速するかに注目が集まります。


ウィッチャー3 ワイルドハント - PS4
¥4,508
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》

取材も執筆もたくさんやる、半ライター半編集 みお

ゲーム文化と70年代の日本語の音楽大好き。2021年3月からフリーライターを始め、2025年4月にGame*Spark編集部入り。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-04-17 10:21:50
    オブリビオン、そしてスカイリムがPCゲー覇権となった最大の要因は公式MODツールじゃない?
    どんどん続いて欲しいね
    16 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. 中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

    中世に現代の武器を持ち込むアクション・ストラテジー型サンドボックス『Kingmakers』利用できる武器や車両、建築物破壊などゲーム内要素が明らかに

  2. 今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

    今度は「ジル」が背中で魅せる!『勝利の女神:NIKKE』×『バイオハザード』コラボ発表【gamescom FGS 2025】

  3. 日本と妖怪、コズミックホラーが融合した新作PvE脱出ACT『KAIDAN』発表!最大4人で妖怪退治【gamescom FGS 2025】

    日本と妖怪、コズミックホラーが融合した新作PvE脱出ACT『KAIDAN』発表!最大4人で妖怪退治【gamescom FGS 2025】

  4. 『ファンタジーライフi』8月20日15時配信のVer.1.5.0パッチノート公開―フォトモード追加やマウント性能強化など

  5. 新作オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』新ゲームプレイ映像公開【gamescom FGS 2025】

  6. 蘇ったナポレオン軍兵として死を糧に敵を殲滅せよ!1人称視点ソウルライクアクション『Valor Mortis』発表

  7. 日本語フルボイスにも対応の手描きアートスタイルJRPG『Lost Hellden』新トレイラー公開【gamescom FGS 2025】

  8. メカバトル×拠点づくりACT『Bounty Star』10月23日リリース決定!過去を背負い正義の賞金稼ぎとして荒廃した世界に立ち向かえ【gamescom FGS 2025】

  9. アンドロイド少女とともに月面施設を探索するアクションADV『プラグマタ』ゲームプレイ&開発者解説トレイラー公開【gamescom FGS 2025】

  10. 魔法の国で使い魔集めて冒険するサバイバルADV『Witchspire』発表【gamescom FGS 2025】

アクセスランキングをもっと見る

page top