【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選

実質タダ!?

ゲーム文化 レトロゲーム
【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選
  • 【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選
  • 【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選
  • 【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選
  • 【特集】高騰していたあのゲームに手を出すチャンス! リマスター&移植で遊びやすくなったゲーム6選

ゲーム史も重厚長大になってきて、ソフトが高騰するようになってきた現代。あの懐かしいゲームを久し振りに買おうとしたら、中古価格がとんでもないことになっていてびっくりしたことはありませんか?

しかしながら、最近ではそういったニーズがあるタイトルのリマスター展開や移植発売なども珍しくありません。本記事では「今なら遊びやすい“価格が高騰していた名作ゲーム」を紹介したいと思います。「あのソフトがなんと……○○円!?」とビックリしてください。

『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』(PlayStation 2)

『真・女神転生』の三作目である『真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス』ですが、このバージョンはCAPCOMから「デビルメイクライ」シリーズのダンテが参戦しています(代わりに『デビルメイクライ3』では『真・女神転生』シリーズのキャラクターデザイナーである金子一馬氏が悪魔のビジュアルを担当しています)。

こちらは現在でも楽天市場で6万円を超える金額が付いていましたが、2020年に『真・女神転生III NOCTURNE HD REMASTER』としてリマスターが発売され、気軽にダンテを使用できるようになりました。

『Gimmick!』

SUNSOFTが1992年にファミリーコンピュータで発売した2Dプラットフォーマーゲーム『Gimmick!』。全体的にSUNSOFTのゲームは高騰している感がありますが、特に『Gimmick!』は未だに8万円以上の中古価格がつけられています。

そんな本作でしたが、2023年に『Gimmick! Special Edition』が発売されました。ゆめたろーの冒険を気軽に楽しめるチャンスが訪れましたね。加えて、9月5日に32年振りの完全新作『Gimmick! 2』も発売されます。SUNSOFTの勢いが凄い!

『moon』

解散してしまったゲーム開発会社ラブデリックの代表作『moon』もしばらく中古市場で高騰していました。ラブを集める有名な変化球系RPGでしたが、筆者もいつ買ったものか悩んでいたところです。

そんな同作は2021年に『moon: Remix RPG Adventure』として登場。戦闘のないRPGがお手頃価格で楽しめます。『L.O.L.: Lack of Love』もスゴい値段になってるので……この調子で頼みます!

『ガラージュ』

1999年、レコード会社である東芝EMIから発売された幻のゲーム『ガラージュ』。精神治療装置ガラージュにかけられた主人公が、奇怪な迷宮を彷徨います。

2004年に出た私家版を含め、どれもこれも凄まじい中古価格が付いていますが、こちらも2022年にリマスター版が発売されました。画像のレタッチ、ゲームバランスの改造、サブクエストや新チャプターなど新要素が盛り沢山です。

『サムライスピリッツ零SPECIAL』

NEOGEOタイトルの価格もなかなか高くなっております。『サムライスピリッツ零SPECIAL』は2003年にアーケード稼働したSNKの対戦格闘ゲームです。和月伸宏内藤泰弘といった有名漫画化がキャラクターデザインを行ったことも注目点ですね。

グロテスクな表現を修正したバージョン(絶命奥義の演出なしなど)も、未修正のバージョンも、どちらも目が飛び出るような金額で売られていますが、2019年にアケアカNEOGEOとして発売され、非常に買いやすくなりました。これで妖怪腐れ外道で友達をハメ殺しやすくなりましたね!

『Castlevania Dominus Collection』

ニンテンドーDSで発売された『悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印』『悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス』『悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架』は、3作とも数万円の高騰を見せています。

これらの作品が一堂に会する『Castlevania Dominus Collection』が、8月28日に配信されました。DSの画面をスイッチの画面に綺麗に収めているのが良いですね。アーケード版悪魔城ドラキュラをアレンジした『悪魔城ドラキュラ Revisited』と、当時のアーケード版も遊べますよ!


以上、リマスターや移植で遊びやすくなったゲーム特集でした。これも遊びやすくなってるぞ~! というのがありましたら是非コメント欄で教えてください。


真・女神転生Ⅲ NOCTURNE HD REMASTER - Switch
¥2,305
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《各務都心》

各務都心

マーダーミステリー『探偵シド・アップダイク』シリーズを制作しているシナリオライター。思い出の一本は『風のクロノア door to phantomile』。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「25年前に言えなかった言葉が弔辞になるなんて、とても、とてもとても寂しい」新海誠監督らが弔辞を述べる...日本ファルコム創業者、加藤正幸氏を偲ぶ「お別れの会」が開催

    「25年前に言えなかった言葉が弔辞になるなんて、とても、とてもとても寂しい」新海誠監督らが弔辞を述べる...日本ファルコム創業者、加藤正幸氏を偲ぶ「お別れの会」が開催

  2. 「内容が薄い」「退屈」「過去作のほうが楽しい」…って、130時間も遊んでるのに!?とあるハンターの『モンハンワイルズ』評価にツッコミの嵐

    「内容が薄い」「退屈」「過去作のほうが楽しい」…って、130時間も遊んでるのに!?とあるハンターの『モンハンワイルズ』評価にツッコミの嵐

  3. 新しい性癖が開花しそう!『モンハンワイルズ』キャラメイクで生み出された斬新なハンター、一見奇抜だけど可愛く見えてくる…

    新しい性癖が開花しそう!『モンハンワイルズ』キャラメイクで生み出された斬新なハンター、一見奇抜だけど可愛く見えてくる…

  4. 映画「SAW」アマンダ役女優も参加! 拷問ビデオ撮影ホラー『TORMENTOR』がクラウドファンディングを実施予定

  5. 『モンハンワイルズ』新人が快適な操作目指しその果てに…!自然とたどり着いた「モンハン持ち」、その再発明にベテランハンターから懐かしの声続々

  6. 『スカイリム SE』ENBアドオン形式のフレーム生成MOD登場―最高でFPS2倍も

  7. 宇宙服に身を包んだ修道女がバイオメカニカルな疫病を食い止めるサバイバルホラーローグライト『Void Martyrs』発表!

  8. 初期『Fallout』風の終末RPG『It's All Over』発表。世界の終わりを寝過ごした主人公が真実を探る

  9. Steamセールのあの子が恋しい…装い新たな今年のスプリングセールで実感する「Steam Delivery Girl」との別れ

  10. 「傷口マナー」またも話題に…『モンハンワイルズ』マルチプレイの暗黙のルールに「気にしなくていい」の声多数

アクセスランキングをもっと見る

page top