『FF14』高難度コンテンツ「絶もうひとつの未来」世界初クリアチームが現れるも“外部ツール使用”が明るみに…日本チーム「Lucrezia」は配信上で世界第2位の快挙 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『FF14』高難度コンテンツ「絶もうひとつの未来」世界初クリアチームが現れるも“外部ツール使用”が明るみに…日本チーム「Lucrezia」は配信上で世界第2位の快挙

喜ばしい記録が出た一方で、外部ツールによる不正も。

ニュース ゲーム業界

11月26日に実装された『ファイナルファンタジー XIV』の最新高難度コンテンツ「絶もうひとつの未来」を世界で初めてクリアしたチームが登場しました。

しかし、当初世界最速クリアとされていたチームで外部ツールの使用が発覚するなど、コミュニティは騒然となっています。

最高難度を誇るコンテンツ「絶」のワールドレースが再び

「絶もうひとつの未来」は『FF14』の最新アップデートパッチ7.11で実装された高難度コンテンツ。数多くのコンテンツが存在する本作の中で最高の難易度に位置する「絶」シリーズの第6弾で、11月26日に追加されました。

『FF14』のコミュニティでは実装された高難度コンテンツの世界最速クリア(“ワールドファースト”)を目指し、腕自慢のプレイヤーたちがしのぎを削る「レイドレース」がパッチごとの風物詩となっており、多くのユーザーが攻略配信を視聴するなど注目を寄せています。

日本チーム「Lucrezia」の配信より

日本のプレイヤーチーム「Lucrezia」をはじめ、「Kindred」や「Echo」といった海外チームなどそれぞれが攻略を進めていくなか、どのチームよりも先にクリア報告をしたのは、配信を行っていない日本チームの「GRIND」でした。

しかし、同チームがクリアした際に投稿したスクリーンショットのなかに、「FF14には存在しないUIが表示されている」としてコミュニティでは話題に。チームが攻略配信を行っていないことや、該当のツイートが削除されたことを受け、「秘密裏に外部ツールを使用してクリアしたのではないか?」と疑惑の声が上がりました。

コミュニティサイト「MogTalk」の管理を行うFrosty氏はこの件に対して調査を実施し、正式な判断が下されるまではリーダーボードから「GRIND」の結果を除外すると投稿。その後、「GRIND」のチームメンバーより、メンバーのひとりが外部ツールを使用していたことが発覚したとの報告がなされ、レースからは失格処分となりました。

騒動から数時間後、配信を行いながら攻略していた海外チームの「Kindred」がクリアを報告し、事実上のワールドファーストを獲得します。さらにその数分後、日本チームの「Lucrezia」も配信上でクリアを成し遂げ、2位にランクインするなど大躍進を見せました。

過去の「絶」コンテンツでも同様の騒動が問題に…

これまでに実装された「絶」コンテンツのレイドレースでも同様の事例は見られており、「絶オメガ検証戦」「絶竜詩戦争」などでワールドファーストチームが登場するたびに「外部ツール」が話題となってきました。

「絶オメガ検証戦」のレイドレースが行われていた頃には、本作のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が、外部ツールを使用したチームに対して「少なくとも僕は、当該チームをワールドファーストチームとは認めません」コメントを発表するような事態にも発展しました。



初のクリアチームが登場したことは喜ばしいものの、外部ツールなどの疑惑が常につきまとうことで、“ワールドファースト”を素直にコミュニティが喜べなくなってしまっているという現状があります。

なお、『FF14』では一貫して外部ツールの使用は一切禁止されています。公式サイトに掲載されている「FFXIV外部ツールの是非について」「絶オメガ検証戦における不正行為について」もあわせてご確認ください。


ライター:kurokami,編集:H.Laameche

ライター/チャーシュー麺しか勝たん kurokami

1999年生まれ。小さい頃からゲームに触れ、初めてガチ泣きした作品はN64の『ピカチュウげんきでちゅう』です。紅蓮の頃から『FF14』にどハマりしており、Game*Spark上ではのFF14関連の記事を主に執筆しています。

【注目の記事】[PR]
求人情報を読み込み中...
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2024-11-30 13:41:18
    前回もやってたし逆にチート注意喚起のわざとでしょ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-30 0:23:40
    あれは日の丸だよというツイートや山に日本国旗刺してるコラ見かけて思わず笑った
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-29 22:25:29
    ツールを使用してチート行為を行なっていたプレイヤー
    これをチーターと言います
    ツールだけならdiscord等の外部アプリもあるので、厳密に区別すべきですね
    2 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-29 17:53:05
    高難度と理不尽の違いがわかってない様にもみえるけどな
    7 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-29 17:39:31
    こういうネタしか記事にしないゲムスパ
    5 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-29 17:02:35
    FF触った事無いんだけど、この外部ツールって非表示の攻撃範囲表示とか視点拡大するとか要はチートツールだよね?
    それにしては対応がふんわりしてるというかなんで運営は規制しないんだろう…検知が難しいのかな
    8 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-29 16:19:05
    コレに限らずDPSチェックも外部ツール頼りなのが常態化してるけど運営は声明で牽制するだけで代替機案内意する気配ないからなあ
    保守コストの問題なんだろうけど大人の事情で曖昧にしたままユーザ間で無駄に諍い繰り返させ続けてるのはやっぱりコミュニティ軽視だよなあ
    10年近くこのまんまだもん…
    11 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-29 15:21:01
    RMTとやってること同じ。厳しく罰してほしい。
    14 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2024-11-29 13:02:30
    何をできるようにしちゃうツールだったの?
    1 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2024-11-29 12:21:15
    ツール使う使わないに関わらず、機械のように正確な動きを模倣してクリアして何が楽しいんだろうね
    31 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. 「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

    「ゲームはユーザーのものだ」―EU副議長が“サ終後のケア”求める署名活動に賛同。インスタで支持を表明

  2. FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

    FBIが「スイッチ」海賊版サイト7件の閉鎖を公式発表―3か月間の推定損失額は約250億円

  3. スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

    スクウェア・エニックス、『ディアブロ』風ゲームの制作スタジオに感銘を受け投資を決定

  4. 『侍道』アクワイアとアラブのRed Dunes Gamesが共同開発契約を締結。既に3つのプロジェクトをPC/コンソール向けに進行中

  5. お値段約20万円にふさわしい美しさ…!『アズレン』より「三笠」がコラボイラストを基に日本人形フィギュア化

  6. Amazonプライムデー開幕!Steamキー各種もセール対象に、キムタク894円で楽しめる

  7. 「殺すな!」オンラインゲームの完全サ終に異唱える署名活動が第一目標の100万件達成!終了まで1か月の土壇場オンラインデモで一気に30万件獲得

  8. 責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる

  9. 見落とし厳禁!Amazonプライムデー、要チェックな高性能/高コスパPCデバイス

  10. スイッチ海賊版サイト「Nsw2u」をFBIが摘発。現在はアクセス不可に

アクセスランキングをもっと見る

page top
メディアメンバーシステム
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム