コメント一覧 (15 件)
コメント欄を非表示
並び順
- スパくんのお友達 2024-12-26 12:25:57MenuANNO: Mutationemは続編出てほしい。SCPゲーもっと増えろ。0 Good返信
- スパくんのお友達 2024-12-25 11:59:17Menuさあ、Starbound沼にハマるのです!
日本語版は無いけど、根性で英語を勉強したくなるくらいには面白いから!0 Good返信 - スパくんのお友達 2024-12-25 5:10:10Menuニッチと言うには知名度ある評価もされてるタイトルばっかだな…1 Good返信
- スパくんのお友達 2024-12-25 2:38:28Menuめっちゃ関係ないけどゲーム詳しくない人が言う「ニッチだけど…メガテンとかおすすめ」とかからしか摂れない栄養がある1 Good返信
- スパくんのお友達 2024-12-25 1:23:21Menu>史実ベースのRTSやSLGは確かにニッチな市場だが、仕事を引退した(欧米の)中高年が“やっと腰を据えて遊ぶ時間ができた”と購入するケースが多く、
ほほう、そう言うニーズがあるんだね1 Good返信 - スパくんのお友達 2024-12-24 14:20:45Menuフェノトピアとカタナゼロかなぁ
どちらも「続編ありき」なエンディングになってるけど、ゲーム的には単品としても物凄く面白いんだよなぁ3 Good返信 - スパくんのお友達 2024-12-24 13:34:05Menuストラテジーはコンピューターゲームなのに、プレイヤー自身がやること多過ぎだと思う1 Good返信
- スパくんのお友達 2024-12-24 11:02:00Menuスレッド投稿主のおすすめが軌跡シリーズとペルソナシリーズで、この人根っからJRPG好きなのかなって思った。
軌跡シリーズはあれだけ話が大河状態になってるRPGもまあ中々無くて、きちんと完結できたらメーカーの規模から考えてもすごい。
初めからやるととにかくプレイ時間が長いのと色々癖があっておいそれと他人に薦められないのが難点なので、個人的には導入用とファンアイテムで過去作の本編ノベライズを出してほしい。
空の軌跡のFC~SCに関してはコミカライズがあるのでそれで入っても良いけど。
後、展開を続編に引っ張るのは良いんだけどもうちょっと展開を考えてくれると……個人的には現時点だと空の軌跡FCと零の軌跡の終わり方が好きだな。
前者は最初の目標である主人公たちが正遊撃士になるための試験は完遂したものの、ちょっとびっくりする展開で続編のSCに続くED。
後者は大事件を一つ終わらせ、色々と謎は残しつつも主人公たちは一旦日常に戻るED。1 Good返信3件の返信を表示 - スパくんのお友達 2024-12-24 7:51:21Menu>>「魔法も何もない、ただの“昔の生活シム”」である中世RPG『Kingdom Come Deliverance』
どこがやねん12 Good返信 - スパくんのお友達 2024-12-24 6:49:45Menuなんか一見だけだと物凄くDRGっぽくない写真持ってきたな…w
知らん人にはさぞ謎ゲーに映るだろう0 Good返信
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください