AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

AIは無し!ドット絵がドット絵を呼ぶアーティストたちの紹介リレーがSNSで流行

元々は別の流行!?先祖返りも確認できる変化自在のブーム

ゲーム文化 カルチャー

古来よりゲームで使われ、現代では1種の芸術と言っても過言ではないほどに単体でも見かけるようになったピクセルアート(ドット絵)。X(旧:Twitter)にて、そんなドット絵をイラストレーターたちがリレーしながら共有するブームが到来しています。

元々は別の流行!?先祖返りも確認できる変化自在のブーム

本ブームは「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」という文面にドット絵を添え、お互いの投稿を引用する形でリレーするものです。引用を辿っていくと、2024年8月、背景アート・イラストレーターOmorphia氏が「AI無しの背景イラスト(Background illustration without AI.)」と自身のイラストを添えた投稿が最古のものとなっています。

当時の引用を見ると、「AI無しのローポリモデル(lowpoly models without AI)」や「AI無しのカバーアート(CoverArt without AI)」など、あくまで“AIを使っていない”という部分が主体のアートスタイルを問わないイラスト共有ブームでした。

しかしそのうちの1つ、ゲームデザイナー兼ドット絵アーティストのFaultbox氏による「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」という投稿をアクションADV『Timothy and the Mysterious Forest』公式アカウントが約半年後の2025年2月に引用。そこから更に他のドット絵アーティストやゲーム開発者が引用し、「ピクセルアート」を主軸にしたブームとして生まれ変わったようです。

なお、今回の「AI無しのピクセルアート(Pixel art without AI)」から「AI無しのグラフィックデザイン(graphic design without AI)」など元の「AI無し」を中心にした投稿に派生しているパターン存在。半年前のブームが形を変えて再燃し、派生した先で先祖返りしているのかもしれません。


【Steam】モンスターハンターワイルズ
¥9,900
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:ケシノ,編集:H.Laameche

ライター/ゆる~いゲーマーです。 ケシノ

主に午前のニュース記事を担当しているライター。国内外、様々なジャンルのゲームを分け隔てなくカバーしています。アメリカに留学経験があり、2022年1月よりGame*Sparkにてライター業を開始。一番思い出に残っているゲームは『キョロちゃんランド(GB版)』。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
  • スパくんのお友達 2025-02-19 23:01:06
    下手でも手描きって付加価値で評価される良い時代だ
    0 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-19 21:09:19
    生成AIは良い技術だと思うけど、現状承認欲求とインプレ稼ぎの道具になってるから、こういう本人の技術でしかできない絵に価値が生まれるのは良い事だと思う。
    1 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-19 6:16:17
    AIじゃないことが付加価値になるなら、寧ろ良かったじゃん
    3 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-19 4:47:53
    いつの日か生成AIが無くなることを祈ってる
    16 Good
    返信
    2件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-19 3:32:21
    DLSSも無断学習されたデータを使用してフレーム生成してるんだけど
    当然反AIの人はこの機能使わないんだよね?
    15 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-19 3:11:23
    こういった活動こそ「アーティスト」だし賛同できる
    ただ暴言を吐いている奴らとは違う、…ここのコメ欄にも居るが
    11 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-19 3:03:10
    https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/aiandcopyright.html
    文化庁が生成AIについて求めたパブリックコメントを公開してるけど
    AI使用者を〇せとかイカれた文章を平気で国の機関に送りつけてて
    こんなのにも全部目を通してる職員が可哀想すぎる
    18 Good
    返信
    他の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-19 1:15:12
    過激な反AIがAI利用した個人や企業叩いて炎上させるのよく見るけど
    GAFAMとかNvidiaの製品やサービス使うのはええんか?って思う
    あれだけXからの移住って声高々に言ってたのにいまだにXに居座ってる反さんもいるし
    生成AIでも絵はアウトでそれ以外はセーフな風潮あるよな
    17 Good
    返信
    3件の返信を表示 返信を非表示
  • スパくんのお友達 2025-02-19 0:31:13
    やはりピクセルアートこそ原点にして頂点
    9 Good
    返信
  • スパくんのお友達 2025-02-18 22:29:28
    AI「絵師」などと自称する勘違い盗っ人も早く消えて欲しいけど
    AI術師とか名乗ってる勘違いにはほんまに虫唾が走るわ
    47 Good
    返信

編集部おすすめの記事

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. 「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

    「ゲームは時間の無駄!」頑固な父の心を溶かしたのは『ダークソウル』だった…今ではドハマりハードコアゲーマーに

  2. 高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

    高橋名人、『アケアカ エアーコンバット22』を買ったつもりが…全く別ゲーだった2本のゲームを楽しく遊び切る

  3. 「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…バッテリーの初代スイッチに心配の声

    「爆発するのは時間の問題」―スイッチ2が買えるのはまだ先だけど…バッテリーの初代スイッチに心配の声

  4. 『あつまれ どうぶつの森』より昔のグラフィックの方が良かった…初期作のスタイルに回帰してほしい海外ゲーマーの主張が話題

  5. ガイル役はWWEスターのコーディ・ローデス!実写映画版『ストリートファイター』のキャスト情報が続々報告

  6. ブラジル、任天堂の「スイッチ2」利用停止措置に明確な基準求める―同国の消費者保護機関「プロコン」、一方的に動作やサービス停止ができる新たな利用規約が法に反すると主張

  7. 『モンハンワイルズ』で復活の「セルレギオス」を「スティーブ」と呼ぶ海外プレイヤー達…その起源は?

  8. 初代『Fallout』開発者がゲーム開発資料が失われつつあると語る―権限は持つが責任は取らない企業に警鐘鳴らす

  9. 「東京喰種」石田スイ先生による『スト6』キャミィのイラストが投稿!あまりのカッコよさにメロメロな人が続出

  10. “右目に矢を受けてしまってな…”父の日に『スカイリム』風プレゼントを貰ったユーザー。「闇の一党」マグカップに衛兵のユーモラスなイラストも!

アクセスランキングをもっと見る

page top
Game*Spark
ユーザー登録
ログイン
こんにちは、ゲストさん
Avatar
メディアメンバーシステム