『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる

意図的なミスの可能性があるとの指摘も。

PC Windows
『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる
  • 『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる
  • 『モンハンワイルズ』あらゆる手を尽くしてPC版パフォーマンス改善を試みるゲーマーたち。タイプミスらしき設定ファイル項目まで疑って掛かる

ピーク時の同時接続プレイヤー数が138万を突破するなど、快進撃を見せるPC版『モンスターハンターワイルズ』。一部の海外ゲーマーは細部にまで注目してパフォーマンス改善を試みているようです。

パフォーマンスに関する不満の声もみられる『モンハン』最新作

多くのゲーマーからの熱視線を集める一方で、パフォーマンスに関する不満の声も散見される本作。SteamユーザーのGPUの使用割合1位となった「NVIDIA GeForce RTX 4060」を用いて技術分析Youtuberが行ったテストでは、バランス重視の自動設定でもテクスチャのクオリティが低く画面のカクつきが発生したと報告していました。


パフォーマンス改善を試みる海外ゲーマーたち

このような状況もあってか、一部の海外ゲーマーはあらゆる手を尽くしてパフォーマンスを改善しようと試みている様子。その中の一人のBeepBoopさんは、本作のconfig.ini内にタイプミスがあることを発見しSteamスレッドで報告しました。

BeepBoopさんによると「Resolution」と表記すべきところが「Resoltuion」になってしまっており、これを修正するとパフォーマンスが改善したといいます。この方法により同様の効果を得られたという返信もありましたが、何らかの理由でコード全体で同じミス表記が採用されている可能性もあり、その場合元の状態で正常に動作していることになるとの指摘もみられます。

設定ファイルを編集してでもパフォーマンスを改善しようとする海外ゲーマーたち。タイプミスを修正するとCPU温度が上がった、起動しなくなったとの報告もみられるため、安易に設定ファイルを変更するべきではないといえますが、あらゆる手を尽くしてパフォーマンスを追求する姿勢には驚かされます。

ライター:kamenoko,編集:Akira Horie》
Akira Horie

編集/『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Steam/Nintendo Switch好評発売中! Akira Horie

Game*Spark副編集長。平日日中のニュースデスクおよび料理連載や有志翻訳者連載の基本担当。 2021年版以降の『ウィザードリィ外伝 五つの試練』イード側のディレクターも兼務中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PC アクセスランキング

  1. GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

    GOTY候補のフランス製JRPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売3日で100万本売上突破!サブスクプレイヤー数抜きでもスピード爆売れ

  2. 『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

    『ウマ娘 プリティーダービー』がSteamにも出走決定!“英語版”と共に6月26日リリース

  3. 話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

    話題のフランス産RPG『Clair Obscur: Expedition 33』発売1日で売上50万本突破!Steamでは“非常に好評”&同時接続数7万人に

  4. リマスター版『オブリビオン』約10分でクリアする猛者現る―原作グリッチを用いたスピードラン

  5. 職人たちの本気がスゴい……公式サポート無い『オブリビオン リマスター』向けModサイトに早くも300本超Mod並ぶ

  6. 現地4月25日発売予定だった、『メトロ』元開発者らのFPS『La Quimera』当日発売できず―Steam側の技術的な問題原因か

  7. クラシックスタイルの基地建設リアルタイムストラテジー『Tempest Rising』が前倒しで急遽発売!デラックス・エディション予約購入の早期アンロック特典を誤って全員に適用してしまっため

  8. 協力ホラー『R.E.P.O.』意外な悩み…大ヒット作でもコストは有限、Mod制作者には「サーバートラフィック量を最適化して欲しい」

  9. すでにGOTY候補との呼び声高い『Clair Obscur: Expedition 33』Steamも“非常に好評”スタート。同時接続人数ぐんぐん上昇中

  10. 『ディビジョン2』5年ぶりの新DLC「バトル フォー ブルックリン」5月27日にリリース!ヤツらは川を越えてやってくる…

アクセスランキングをもっと見る

page top