外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

同オープンベータではほかにも「Camera Drone」なども追加されています。

ゲーム機 VR
外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして
  • 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして
  • 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして
  • 外部ソフトなしでWebカメラだけで予想以上に動く!『VRChat』デスクトップアバター向けトラッキング機能登場。「VRC+」向けオープンベータとして

VRChat Inc.は、ソーシャルVRプラットフォーム『VRChat』に2025.1.3オープンベータを配信。いくつかの機能追加や変更・修正が施されていますが、中でもWebカメラを使用するデスクトップアバター向けトラッキング機能「Selfie Expression」が注目を集めています。

オープンベータとしてドローンなどが追加

この度配信された2025.1.3オープンベータでは、「VRC+」向け新機能として「Camera Drone」が登場。これは完全に機能するドローンであるとされており、『VRChat』内で飛行させて録画ツールとして使うことなどができます。

またベータであった「Camera Dolly」が稼働するほか、安全設定メニューの変更やUIの改善なども実施されています。詳しいパッチノートはこちらで公開されています。

「Selfie Expression」に注目集まる

2025.1.3オープンベータにて登場する機能として「Selfie Expression」では、Webカメラを使用してデスクトップアバターにトラッキング機能を追加することができます。これによってデスクトップユーザーも表情、頭と目の動き、手をトラッキングすることができるということです。なお同機能は「VRC+」向け早期アクセスであるものの、将来的には一般利用も可能にすることを検討しているとされています。

オープンベータとしての提供にはなりますがアバターへの手軽なトラッキング機能が登場したということで、X上でも多くのユーザーによる「画期的」や「凄い」といった肯定的な感想が見られます。


VRChat』はWindows向けにVR機器に対応でSteamなどで無料で配信されているほか、Android向けにGoogle Playでも配信されています。


【PS5】モンスターハンターワイルズ
¥8,173
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ライター:いわし,編集:H.Laameche

ライター/誰かにスイートロールを盗まれたかな? いわし

兼業ライター、Game*Sparkにて主にニュース記事を担当。幼少からのゲーム好きだが、どちらかといえば飽きっぽいやり込まない派であるため、そのゲーム経験は広く浅い。その中でもよく触れるジャンルはRPGやFPS・TPS、あまり手を出さないのはSTGやノベルゲームで、特にベセゲーとハクスラが大好物。尊敬する人物はLA馬場。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. カニカニどういうことカニ!?「カニ型PS1」を作ってしまった海外ゲーマーにそんなんありカニ!と賞賛集まる

    カニカニどういうことカニ!?「カニ型PS1」を作ってしまった海外ゲーマーにそんなんありカニ!と賞賛集まる

  2. コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

    コントローラーのド真ん中に十字キー!?異形の「Steamコントローラ」プロトタイプ版を入手した人物現る。その動作や内部構造は?

  3. 『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも

    『モンハンワイルズ』携帯ゲーミングPC動作テスト動画が公開―中には60fpsを超えるデバイスも

  4. 「ゲームキューブ」や「ニンテンドウ64」を現代のテレビで!「HDMIコンバーターV2」が登場―画面比率変更機能やS端子出力の変換にも対応

  5. レトロゲーム互換機「POLYMEGA」N64にも対応するシステムソフトウェアv1.1.30がリリース!

  6. 最近のゲームの初回起動時に待ち受ける謎の長すぎ処理時間「シェーダーコンパイル」正体とは

  7. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  8. PS4 Pro/Xbox One X/スイッチ内蔵のモンスターゲーミングPC「Big O」が爆誕!

  9. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  10. Steam Deckの放置にご注意を!?長期間そのままにしたユーザーがバッテリーの惨状を報告

アクセスランキングをもっと見る

page top